福井県脳卒中・心臓病等総合支援センター市民公開講座開催について

掲載日:2024.10.16 最終更新日:2024.10.16

このたび、福井県脳卒中・心臓病等総合支援センターにおいて、日本リハビリテーション医学会との共催により、令和6年度「市民公開講座-モビリティと健康-」が開催される運びとなりましたのでご案内申し上げます。

日   時 令和6年11月17日(日)午後1時~午後4時
会   場 福井市観光交流センター 1階 屋内広場/2階 展示・交流スペース
プログラム

【講演】
①モビリティと健康~身体活動が動脈硬化性疾患の発症や将来の要介護状態・生命予後に与える影響~
演者:髙橋 藍 氏
所属:国立大学法人 福井大学 医学部 リハビリテーション科 講師

②血管の病気と自動車運転について
演者:佐藤 万美子氏
所属:福井医療大学 教授

③福井県が取り組む移動支援について
演者:伊與 悠登氏
福井県 未来創造部 新幹線・交通まちづくり局 交通まちづくり課

【パネルディスカッション】
テーマ:自由に動ける「未来」へ「今」できること
座長:福井大学医学部 地域高度医療推進講座 山口 朋子氏
パネリスト:公立丹南病院 伊関 友也氏 
     :福井赤十字病院 田中 めぐみ氏 
     :福井県済生会病院 宮川 侑実氏  
     :福井大学医学部附属病院 塚本 仁氏
     :福井大学医学部附属病院 北 美奈代氏 

【体験・相談コーナー】
①機能評価と運動指導体験
②高次脳機能評価体験
③VR運転シミュレーション、交通安全の啓発
④お薬相談
⑤栄養相談
⑥血圧・脈拍測定、健康相談

・タイムスケジュール
【第1会場(1階 屋内広場)】
13:00~ オープニング演奏
13:05~ 開会の挨拶
13:10~ 福井県脳卒中・心臓病等総合支援センター活動報告
13:15~ 講演①
13:40~ 講演②
14:05~ 講演③
14:30~ パネルディスカッション
16:00~ 閉会の挨拶
◆電動車椅子自動走行試乗 13:15~16:00

【第2会場 (2階 展示・交流スペース)】
13:00~16:00 「体験・相談コーナー/展示コーナー」

参 加 費 無料