新型コロナウイルス感染症

最終更新日:2025.07.24

県内の発生推移(過去7週分)

23週 24週 25週 26週 27週 28週 29週
発生数 18 23 23 25 31 40 60

(2025年7月24日時点のデータです)

新型コロナウイルス感染症について

一般的には飛沫感染、接触感染で感染します。閉鎖した空間で、近距離で多くの人と会話するなどの環境では、咳やくしゃみなどがなくても感染を拡大させるリスクがあります。初期症状は、インフルエンザや風邪に似ており、初期に新型コロナウイルス感染症とそれらを区別することは難しいといわれています。発熱や呼吸器症状が一週間前後持続することが多く、強いだるさや味覚・嗅覚障害を訴えることが多いことが報告されています。発症からの一般的な経過では、感染が確認された症状のある方の約8割は軽症のまま治癒している一方、妊婦や高齢者、基礎疾患(高血圧、心不全、呼吸器疾患等)のある方、人工透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤を用いている方等は重症化するリスクが高いといわれています。