新型インフルエンザに関するワクチン接種事業について

本サイトは医療機関用となっています。

昨年度より実施してきました新型インフルエンザワクチン接種事業は9月30日を持ちまして国との契約が解除されます。10/1以降は新たなワクチン接種事業が開始されます。

福井県の接種スケジュール(福井県へリンク)

新型インフルエンザワクチンQ&A(12月24日)


重要事項 中学生に相当する年齢の者が保護者の同伴を伴わず接種する場合  (2月12日更新) 「1歳未の子どもへの接種について」(1月25日更新)
新型インフルエンザワクチン接種受託事業機関変更届(県医会員受託医療機関用)(2月4日更新) ポスター等について月10日更新) 要領・要綱(2月12日更新)
接種費用 基礎疾患基準・説明書関係(1月20日更新) 各種様式(2月12日更新)
ワクチン接種の際の対象者の確認書類 新型インフルエンザワクチン接種者数報告先 新型インフルエンザワクチン接種に係る費用軽減事業補助金の代理受領請求書様式及び請求先(1月15日更新)

 

重要事項■
輸入ワクチンについて1月13日)
新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチンの国が示した標準的なスケジュール12月16日)
新型インフルエンザワクチンの接種回数の見直しについて12月16日)
基礎疾患を有する者への適切な接種の実施について(12月4日)
「新型インフルエンザ治療開始後の注意事項についてのお願い」について12月1日)
新型インフルエンザ感染者に対するワクチン接種について11月26日)
かかりつけ医療機関における「優先接種対象者証明書」の交付に係る周知について(PDF:142KB)

新型インフルエンザワクチン接種における10mLバイアル使用に係る留意事項について(PDF:215KB)

ワクチン接種に関するホームページURL及び相談窓口等連絡先(福井県・県内市町)
■中学生に相当する年齢の者が保護者の同伴を伴わず接種する場合■ (2月8日改正版)
新型インフルエンザワクチンの接種に係る16歳未満の者の保護者の同伴について(PDF:196KB)
同意書

 

中学生に相当する年齢の者が保護者の同伴を伴わず接種する場合の同意書等(同意書)<要領:別紙様式4−2(同意書)>

PDF:257KB  Word:92KB

中学生に相当する年齢の者が保護者の同伴を伴わず接種する場合の同意書等(予診票)<要領:別紙様式4−2(予診欄)>

PDF:138KB Excel:56KB

中学生に相当する年齢の方を対象として実施する新型インフルエンザの予防接種において、保護者の同伴なしでお子様が1人で予防接種を受ける場合は、必ず、同意書と予診票の提出を御願いします。 同意書並びに予診票にそれぞれ保護者の署名がないと予防接種を受けることができませんのでご注意ください。
■1歳未の子どもへの接種について■
 1歳未満のお子様は、予防接種によって免疫をつけることが難しいため、お子様本人は優先的に接種する対象者(優先接種対象者等)に含めず、その保護者を優先的に接種することとしています。
 また、免疫をつけることが難しいため、1歳未満のお子様本人への新型インフルエンザワクチン接種は推奨されませんが、優先接種対象者等以外の方々への接種が開始されるに当たって、有益性とリスクを十分に考慮した上で、新型インフルエンザワクチン接種を行うことは差し支えありません。(よくあるご質問より抜粋)
 なお、福井県では2/2より接種を希望する全ての県民が接種をすることが可能となっています。
新型インフルエンザワクチン接種受託事業機関変更届(県医会員受託医療機関用)
新型インフルエンザワクチン接種受託事業機関変更届(県医師会提出用)
(※県ホームページ上で掲載されている受託医療機関一覧より掲載を辞退する場合にも本様式にて提出願います。)(2月4日更新)

発熱患者受入れ辞退届出書

発熱患者受入れ辞退廃止届出書

■ポスター等について
輸入および国内産ワクチンの比較解説パンフレット(2月10日更新)

PDF

新型インフルエンザワクチン接種について −知っていただきたいこと、ご理解いただきたいこと−(医療機関版)(10月22日更新版)

PDF     

ワクチン接種ポスター(PDF:74KB) /加工可能版(WORD
新型インフルエンザワクチン接種について(生活保護世帯・市町非課税世帯の方へ)医療機関掲示用ポスター(11月19日)

■要領・要綱■
受託医療機関における新型インフルエンザワクチン接種に関する事業実施要綱(2月8日改正版)

PDF

受託医療機関における新型インフルエンザワクチン接種実施要領(2月8日改正版)

PDF

■接種費用■(接種の際、医療機関で実費を徴収します。(原則として全国一律の金額))
接種費用 : 1回接種の場合  3,600円
         2回接種の場合  3,600円+2,550円=6,150円 (※)
             (※)1回目と異なる医療機関で接種する場合は、7,200円
               (基本的な健康状態等の確認が必要なため)
■基礎疾患基準・説明書関係■
「新型インフルエンザの優先接種の対象とする基礎疾患の基準」手引き(概要) PDF
新型インフルエンザワクチンの接種にあたって(妊娠されている方へ) PDF
新型インフルエンザワクチンの優先接種の対象とする基礎疾患の基準手引き PDF
新型インフルエンザワクチンの接種に当たって(接種者への説明書)(2月8日改正版)
☆国内産ワクチンの接種に当たって PDF
☆アレパンリックス(H1N1)筋注(グラクソ・スミスクライン社製)の接種に当たって PDF
☆乳濁細胞培養A型インフルエンザHAワクチンH1N1「ノバルティス」筋注用(ノバルティス ファーマ社製)の接種に当たって PDF
■各種様式■医療機関に直接関係しない様式については省略しています)
◆優先接種対象者証明書(別紙様式1)(2月8日改正版)

PDF     

◆新型インフルエンザ予防接種予診票(別紙様式2)(2月8日改正版)
高校生に相当する年齢
以上の者)
PDF     
◆新型インフルエンザ予防接種予診票(別紙様式3)(2月8日改正版)
小学校6年生以下の者
PDF     
◆新型インフルエンザ予防接種予診票(別紙様式4-1)(2月8日改正版)
中学生
に相当する年齢の者)<保護者が同伴する場合>
PDF     
◆新型インフルエンザ予防接種予診票(別紙様式4-2)(2月8日改正版)
中学生
に相当する年齢の者)<保護者が同伴しない場合>
中学生に相当する年齢の方を対象として実施する新型インフルエンザの予防接種において、保護者の同伴なしでお子様が1人で予防接種を受ける場合は、必ず、同意書と予診票の提出を御願いします。 同意書並びに予診票にそれぞれ保護者の署名がないと予防接種を受けることができませんのでご注意ください。
同意書 PDF:257KB  Word:92KB
予診欄 PDF:138KB Excel:56KB
◆新型インフルエンザ予防接種済証(別紙様式5)(1月15日改正版) PDF     
◆受託医療機関以外の場での新型インフルエンザの予防接種の実施について(別紙様式6)(1月15日改正版) PDF     
◆新型インフルエンザ予防接種後副反応報告書(別紙様式7) PDF     
◆新型インフルエンザ接種者報告書(受託医療機関用)(別紙様式8)(2月8日改正版) PDF     
ワクチン接種の際の対象者の確認書類■
新型インフルエンザワクチン接種に当たっては、以下の証明書等にて優先接種対象者であることの確認が必要です。また、優先接種対象者等以外の者として接種する場合には、この限りではありません。
◆妊婦:
   母子健康手帳
◆基礎疾患を有する者:
   優先接種対象者証明書(かかりつけ医が発行) ※かかりつけ医が接種する場合は必要ありません。
1歳〜小学校3年生に相当する年齢の小児:
   母子健康手帳又は、被保険者証等年齢を確認できる書類
1歳未満の小児の保護者等:
   母子健康手帳、被保険者証又は住民票等、優先接種対象者と同一世帯であることを確認できる書類
◆優先接種対象者のうち、身体上の理由により予防接種が受けられない者の保護者等:
   優先接種対象者証明書(かかりつけ医が発行)、被保険者証、住民票等、優先接種対象者と同一世帯であ
   ることを確認できる書類
◆小学校4〜6年生、中学生、高校生に相当する年齢の者:
   被保険者証、学生証又は住民票等、年齢を確認できる書類
65歳以上の高齢者:
   被保険者証、運転免許証又は住民票等、年齢を確認できる書類
■新型インフルエンザワクチン接種者数報告先■
 受託医療機関は、新型インフルエンザの予防接種を行った毎月初日から末日までの分(10月分については、接種を開始した日から末日までとする。以下同じ。)をとりまとめ、翌月10日(当該日が土曜日、日曜日又は祝日にあたる場合は、その翌平日とする。)までに、別紙様式8の「新型インフルエンザワクチン接種者数報告書(医療機関用)」を当該受託医療機関の所在地を管轄する市町(以下参照)へ提出願います。

市町名

担当課名

電話番号

FAX番号

1

福井市

福井市保健センター

0776-28-1256

0776-28-3747

2

敦賀市

健康管理センター

0770-25-5311

0770-25-5398

3

大野市

健康増進課

0779-65-7333

0779-65-0900

4

小浜市

健康管理センター

0770-52-2222

0770-53-3480

5

勝山市

健康長寿課

0779-87-0888

0779-87-3522

6

鯖江市

健康課

0778-52-1138

0778-52-1116

7

あわら市

健康長寿課

0776-73-8023

0776-73-5688

8

越前市

健康増進課

0778-24-2221

0778-24-5885

9

坂井市

健康長寿課

0776-50-3040

0776-66-2940

10

永平寺町

永平寺町松岡保健センター

0776-61-0111

0776-61-1797

11

越前町

保健衛生課

0778-34-8710

0778-34-1236

12

池田町

保健福祉課

0778-44-8000

0778-44-8009

13

南越前町

保健福祉課新型インフルエンザ係

0778-47-8007

0778-47-3605

14

美浜町

保健福祉センター

0770-32-3111

0770-32-3112

15

若狭町

福祉健康課

0770-62-2721

0770-62-1049

16

おおい町

なごみ保健課

0770-77-3411

0770-77-3377

17

高浜町

保健課

0770-72-2493

0770-72-2081

■新型インフルエンザワクチン接種に係る費用軽減事業補助金の代理受領請求書様式及び請求先■
(様式第4)
医療機関用⇒各市町へ請求 
県下全市町共通代理受領請求書(福井市は除く)
代理受領請求書(福井市専用) 福井市のサイトへ
(※福井市への請求のみ福井市所定の”様式第2”をご使用願います)
PDF
<留意事項>
1. 対象者は、接種希望者であって生活保護世帯および市(町)民税非課税世帯の者であること。
2. 実施期間は、平成22年3月31日までの接種が対象となります。
3. 医療機関窓口では、各市町が費用助成をうけるために発行した証明書接種証明書・申込券、承諾書がそれぞれあることを確認願います。(市町によって様式に若干の違いがあります。)
4. 各市町が発行した証明書は県内代理受領受託医療機関でご使用になれますが、やむを得ない事情で医療機関窓口に証明書を提示できない場合には、医療機関は接種費用(1回目:3600円、2回目:2550円)を徴収して下さい。その際、医療機関では「領収書」並びに「接種済証」を被接種者へ発行願います。後日、被接種者より個々に各市町に申請をすることになり、当該費用について償還払いとなります。
5. 医療機関より代理受領請求をする際には、下記をご参照の上、各市町へそれぞれ請求願います。
市町名 代理受領請求先 電話番号
福井市 910-0853
福井市城東4-14-30 福井市保健センター宛
0776-28-1256
永平寺町 910-1127
永平寺町松岡吉野堺15-44 松岡保健センター宛
0776-61-0111
あわら市 919-0621
あわら市市姫3-1-1 あわら市健康長寿課宛
0776-73-8023
坂井市 919-0521
坂井市坂井町下新庄1-1 坂井市健康長寿課宛
0776-50-3040
勝山市 911-0035
勝山市郡町1-1-50 福祉健康センターすこやか健康長寿課宛
0779-87-0888
大野市 912-0061
大野市篠座117-6-1 大野市保健センター宛
0779-65-7333
越前町 916-0215
越前町織田106-51-1 織田保健センター内 健康増進室宛
0778-36-1375
池田町 910-2511
今立郡池田町藪田5-3-1 ほっとプラザ内保健福祉課宛
0778-44-8000
鯖江市 916-0023
鯖江市西山町13-1 健康課宛
0778-52-1138
越前市 915-0071
越前市府中1丁目11-2 健康増進課宛
0778-24-2221
南越前町 919-0223
南条郡南越前町東大道29-1 南越前町保健福祉課宛
0778-47-8007
敦賀市 914-0811
敦賀市中央町2-16-52 敦賀市健康管理センター宛
0770-25-5311
美浜町 919-1141
三方郡美浜町郷市25-20 美浜町保健福祉センター健康福祉課宛
0770-32-3111
若狭町 919-1541
三方上中郡若狭町市場20-18 福祉健康課宛
0770-62-2721
小浜市 917-0075
小浜市南川町4-31 小浜市健康管理センター宛
0770-52-2222
おおい町 919-2111 
大飯郡おおい町本郷92-51-1 なごみ保健課宛
0770-77-3411
高浜町 919-2201
高浜町和田117-68 保健課宛
0770-72-2493
関連情報リンク集
新型インフルエンザ対策関連情報について(福井県へリンク)
新型インフルエンザについて(日本医師会へリンク)
新型インフルエンザに関する情報(厚生労働省)
新型インフルエンザA(H1N1)の患者に対する医療機関における感染対策(国立感染症研究所感染症情報センター)
新型インフルエンザ(ブタ由来インフルエンザA/HINI)(国立感染症研究所感染症情報センター)
海外における豚インフルエンザの発生に関する政府の対応状況
※医療関係者においては、福井県広域災害救急医療情報システムの関係者ページにおきまして、随時情報を掲載しています。
http://www.qq.pref.fukui.jp/qq/men/qqtpmenult.aspx

Copyright(C) 2009-2010 Fukui Medical Association. All rights reserved.