■家庭でできる消毒法
|
 |
煮沸消毒
5分間煮沸を行えば、日常社会生活で感染の危惧のあるものはすべて死滅できます。
大腸菌(O157を含む)、ブドウ球菌(MRSA、メチシリン耐性菌を含む)は、80度の熱湯で5秒間。エイズウイルスは、80度の熱湯で60秒間。B型肝炎ウイルスは、100度の熱湯で2分間。結核菌は、100度の熱湯で5分間煮沸することで、死滅できます。 |
消毒薬を使うべきところ
ドアノブ、洗面所の取っ手部分、トイレ周辺など汚染しやすいところは、ふいてから、しっかり消毒しましょう。 |
一般の消毒薬について
アルコール製剤
|
プラスチック製品には使わない方が良いでしょう。
|
 |
|
ポビドンヨード
(イソジンなど)
|
人に広く用いられている消毒薬です。
抗生物質ではないので、体内に入れてはいけません。
|
 |
|
漂 白 剤
|
感染患者の使用したねまきなどは、漂白剤に浸してから洗濯します。
|
 |
|
消 毒 薬
|
糞便で汚染されたものは、消毒薬に浸してから洗濯します。
|
 |
|
|