トップページへ

福井県医師会主催
2019年度 日本医師会生涯教育講座一覧

 

2019年 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 2020 | 1月 | 2月 | 3月


4月7日(日) 13:00〜
福井県産婦人科医師連合総会・特別講演会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:
CC:1(1単位)

演題及び講師
「婦人科悪性腫瘍手術の変遷 〜機能温存と低侵襲性を目指して〜」
大阪医科大学産婦人科学教室教授 大道 正英 先生

※子宮頸がん検診(個別・精密)機関責務研修会となります。

4月10日(水) 19:00〜
第695回福井県胃腸疾患懇話会

会場:福井県立病院
問い合わせ先:EAファーマ梶@  TEL 0776-23-7761
取得単位:CC:1(1単位)
CC:53(1単位)

演題及び講師
「胃腸集検症例の検討、ミニレクチャー」
総合司会:公立丹南病院内科 伊藤 重二 先生

4月11日(木) 19:15〜
鯖江市医師会十日会

会場:サバエシティーホテル
問い合わせ先:小野薬品工業梶@  TEL 0776-21-0808
取得単位:CC:76(1単位)

演題及び講師
「新規グルカゴン測定系の糖尿病臨床への応用の可能性」
群馬大学生体調節研究所教授/生活習慣病解析センター長 北村 忠弘 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

4月11日(木) 19:30〜
産業医研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:11(1単位)
CC:0(0.5単位)

演題及び講師
「さらなる健康長寿県を目指して 〜福井県の現状と今後の取り組み〜」
福井県健康福祉部健康増進課長 宮下 裕文 氏

※日医認定産業医(基礎・後期)or(生涯・更新)1.5単位が取得できます。

4月12日(金) 19:00〜
第8回 Fukui Gastroenterological Frontier

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:第一三共梶@  TEL 0776-29-2080
取得単位:CC:50(1単位)

演題及び講師
「酸関連疾患を含む上部消化管疾患の診断と薬物療法」
福井大学医学系部門内科学(2)分野講師 大谷 昌弘 先生
「近赤外ハイパースペクトルイメージング内視鏡の開発にむけて」
国立がん研究センター東病院消化管内視鏡科 佐藤 大幹 先生
「ヒトオルガノイド細胞株を用いたがんクリニカルシークエンス検査における意義不明変異の機能解析」
横浜市立大学附属病院がんゲノム診断科講師 加藤 真吾 先生

4月13日(土) 17:30〜
福井県内科医会学術講演会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:12(1単位)
CC:83(1単位)

演題及び講師
「地域包括ケア時代の漢方治療」
大東文化大学スポーツ・健康科学部看護学科准教授/あおぞら診療所副院長 北田 志郎 先生
「医療の現状、そして未来を総合的に考える」
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科医歯学系専攻 環境社会医歯学講座政策科学分野教授 河原 和夫 先生

※コ・メディカルの参加も可能です。

4月17日(水) 19:30〜
産業医研修会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:11(1単位)
CC:0(0.5単位)

演題及び講師
「さらなる健康長寿県を目指して 〜福井県の現状と今後の取り組み〜」
福井県健康福祉部健康増進課長 宮下 裕文 氏

※日医認定産業医(基礎・後期)or(生涯・更新)1.5単位が取得できます。

4月19日(金) 19:00〜
第2回日本うつ病リワーク協会年次大会福井大会 (産業医研修会 ※生涯のみ)

会場:アオッサ
問い合わせ先:松原病院   TEL 0776-22-3717
取得単位:CC:70(1単位)

演題及び講師
【★1】「地方におけるうつ病からの職場復帰」
NTT東日本関東病院精神神経科部長 秋山 剛 先生
※【★1】は、日医認定産業医(生涯・専門)1単位が取得できます。

※参加費として5,000〜7,000円が必要となります。詳しくはお問合せ先までご連絡ください。

4月20日(土) 10:10〜
第2回日本うつ病リワーク協会年次大会福井大会 (産業医研修会 ※生涯のみ)

会場:アオッサ
問い合わせ先:松原病院   TEL 0776-22-3717
取得単位:CC:5(2単位)
CC:12(2単位)
CC:70(3単位)
CC:72(1単位)
CC:0(1.5単位)

演題及び講師
【★2】「地域の中小企業への支援:地域経済循環分析からみたうつ病リワークへの期待」
労働安全衛生総合研究所過労死等防止調査研究センター長 伊藤 弘人 先生
「成人のADHD診療 ―病態に即した対応を目指して―」
琉球大学大学院医学研究科精神病態医学講座教授 近藤 毅 先生
【★3】「産業医の立場から見たうつ病からの復職の5つのポイント 〜リワークの必然性と課題〜」
東京医科大学病院メンタルヘルス科准教授 市来 真彦 先生
【★4】「復職に向けての企業の取り組みとリワークとの連携」
さっぽろ駅前クリニック院長 横山 太範 先生
「うつ病治療の新たな試み」
不知火病院理事長 徳永 雄一郎 先生
「リワークにおける家族支援」
NTT東日本関東病院精神神経科部長 秋山 剛 先生
※【★】のついている講義は以下の産業医単位がそれぞれ取得できます。
【★2】:(生涯・専門)1.5単位
【★3】:(生涯・専門)1単位
【★4】:(生涯・専門)2単位

※参加費として5,000〜7,000円が必要となります。詳しくはお問合せ先までご連絡ください。

4月21日(日) 9:00〜
第2回日本うつ病リワーク協会年次大会福井大会 (産業医研修会 ※生涯のみ)

会場:アオッサ
問い合わせ先:松原病院   TEL 0776-22-3717
取得単位:CC:10(1.5単位)
CC:70(2.5単位)
CC:0(1単位)

演題及び講師
【★5】「うつ病リワークに必要な体制と技術」
メディカルケア虎ノ門理事長 五十嵐 良雄 先生
【★6】「青年期における抑うつの特徴と対応」
福井大学子どものこころの発達研究センター准教授 鈴木 太 先生
「大学病院におけるリワークや実存的アプローチ」
大分大学医学部精神神経医学講座教授 寺尾 岳 先生
「抑うつ的な妊産婦を理解し、支える:産後うつ予防健診実施を踏まえて」
名古屋大学大学院医学系研究科精神医学・親と子どもの心療学分野教授 尾崎 紀夫 先生
※【★5、6】は、日医認定産業医(生涯・専門)1.5単位がそれぞれ取得できますが、両講義は同時刻に開催されるため、いずれか一方の講義を選択する形となります。

※参加費として5,000〜7,000円が必要となります。詳しくはお問合せ先までご連絡ください。

4月21日(日) 9:00〜
第2回日本うつ病リワーク協会年次大会福井大会 (産業医研修会 ※生涯のみ)

会場:アオッサ
問い合わせ先:松原病院   TEL 0776-22-3717
取得単位:CC:10(1.5単位)
CC:70(2.5単位)
CC:0(1単位)

演題及び講師
【★5】「うつ病リワークに必要な体制と技術」
メディカルケア虎ノ門理事長 五十嵐 良雄 先生
【★6】「青年期における抑うつの特徴と対応」
福井大学子どものこころの発達研究センター准教授 鈴木 太 先生
「大学病院におけるリワークや実存的アプローチ」
大分大学医学部精神神経医学講座教授 寺尾 岳 先生
「抑うつ的な妊産婦を理解し、支える:産後うつ予防健診実施を踏まえて」
名古屋大学大学院医学系研究科精神医学・親と子どもの心療学分野教授 尾崎 紀夫 先生
※【★5、6】は、日医認定産業医(生涯・専門)1.5単位がそれぞれ取得できますが、両講義は同時刻に開催されるため、いずれか一方の講義を選択する形となります。

※参加費として5,000〜7,000円が必要となります。詳しくはお問合せ先までご連絡ください。

4月23日(火) 17:30〜
第58回京大連携わかさセミナー

会場:公立小浜病院
問い合わせ先:持田製薬梶@   TEL 076-261-9981
取得単位:CC:54(1単位)

演題及び講師
「小児慢性便秘症の新たな治療選択(仮題)」
京都大学肝胆膵・移植外科/小児外科准教授 岡島 英明 先生

4月24日(水) 19:30〜
産業医研修会

会場:鯖江市医師会館
問い合わせ先:福井県医師会    TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:6(1単位)
CC:11(0.5単位)

演題及び講師
「最近の労働安全衛生行政について」
福井労働局労働基準部健康安全課長 久々津 真司 氏(予定)

※日医認定産業医(基礎・後期)or(生涯・更新)1.5単位が取得できます。

4月24日(水) 19:30〜
坂井地区学術講演会

会場:坂井地区医師会館
問い合わせ先:マルホ梶@  TEL 076-223-5015
取得単位:CC:26(1単位)

演題及び講師
「日常診療で遭遇しやすい皮膚疾患 〜皮脂欠乏症・白癬・帯状疱疹を中心に〜」
川崎皮膚科クリニック院長 川崎 勇夫 先生

4月27日(土) 17:30〜
福井県外科医会学術講演会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会    TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:6(1単位)
CC:1(1単位)

演題及び講師
「ロボット支援下直腸癌手術を通して将来の外科医療を予見する」
京都大学消化管外科教授 坂井 義治 先生

※コ・メディカルの参加も可能です。

 


2019年 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 2020年 | 1月 | 2月 | 3月

月10日(金) 19:00〜
第81回マンモグラフィ検診研究会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会    TEL 0776-24-0387
取得単位:CC1,25(各1単位)

演題及び講師
「集団検診・個別検診フィルム読影実習(症例検討)」
取得単位 日医生涯教育・計2単位[CC1,25(各1単位)]

◎乳がん検診(集団・個別・精密)責務研修会となります。

月10日(金) 19:00〜
第34回福井肺癌研究会

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:ブリストル・マイヤーズスクイブ梶@ TEL 076-233-2751
取得単位:CC:12(1単位)

演題及び講師
がん免疫療法と肺障害 最近の話題(仮題)
静岡県立静岡がんセンター呼吸器内科医長 剱持 広知 先生

月16日(木) 19:00〜
鯖江市医師会十日会

会場:サバエシティーホテル
問い合わせ先:エーザイ梶@TEL 090-1880-5060
取得単位:CC:63(1単位)

演題及び講師
「神経障害性疼痛における薬物療法の適応と限界」
滋賀医科大学整形外科学講座准教授 森 幹士 先生

月17日(金) 19:30〜
産業医研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会   
 TEL 0776-24-0387
取得単位:
CC6(1単位)、CC11(0.5単位)

演題及び講師
「最近の労働安全衛生行政について」
福井労働局労働基準部健康安全課長  児玉 秀一 氏 

取得単位 産業医:基礎(後期)1.5単位 or 生涯(更新)1.5単位
受講料 医師会員以外および県外は3,000円

月18日(土) 17:30〜
福井県内科医会学術講演会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会    TEL 0776-24-0387
取得単位:CC74,76(各1単位)

演題及び講師
 「新しい高血圧治療ガイドラインから考える日本人の高血圧治療」
医療法人社団勝谷医院理事長  勝谷 友宏 先生
 「大血管障害抑制を目指した2型糖尿病治療」
順天堂大学大学院代謝内分泌内科学准教授  三田 智也 先生

取得単位 日本内科学会総合内科専門医(更新)2単位、日臨内認定医・専門医5単位
※本講演会は地域包括診療料・加算の対象講演会となります。
◎コ・メディカルの参加も可能です。

月28日(火) 17:30〜
第59回京大連携わかさセミナー

会場:公立小浜病院
問い合わせ先:バイエル薬品梶@ TEL 080-1471-5133
取得単位:CC:75(1単位)

演題及び講師
「虚血性心疾患ならびに大動脈疾患、ステントグラフトについて」
京都大学地域医療システム学講座特定講師 田崎 淳一 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月30日(木) 19:00〜
福井県臨床整形外科医会教育研修会

会場:ユアーズホテルフクイ
問い合わせ先:大正富山医薬品梶@  TEL 090-4457-6115
取得単位:CC:61(1単位)

演題及び講師
「下肢スポーツ外傷・障害に対する治療 ―変形性関節症予防を目指して―」
大阪大学大学院医学系研究科器官制御外科学(整形外科)講師 前 達雄 先生

月30日(木) 19:00〜
第4回福井県女性医療研究会

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:大塚製薬梶@  TEL 076-223-2366
取得単位:CC:83(1単位)

演題及び講師
「女性に多い皮膚科疾患の当院における処方箋 〜エクオールの使用経験を踏まえて〜」
石黒皮膚科クリニック院長 石黒 和守 先生
「病理総論」
昭和大学医学部医学教育学講座教授 泉 美貴 先生

 


2019年 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 2020年 | 1月 | 2月 | 3月

月1日(土) 17:30〜
福井県内科医会学術講演会

場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会    TEL 0776-24-0387
取得単位:
CC15,44(各1単位)

演題及び講師
「クレアチニン値1.5〜2.0患者の診かた」
福井大学医学部病態制御医学講座腎臓病態内科学領域教授  岩野 正之 先生
 「急性・慢性心不全診療ガイドラインを踏まえてのうっ血治療」
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学教授  伊藤  浩 先生

取得単位 日本内科学会総合内科専門医(更新)2単位、日臨内認定医・専門医5単位
◎コ・メディカルの参加も可能です。

月2日(日) 10:00〜
産業医研修会(健康スポーツ医再研修会)

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会    TEL 0776-24-0387
取得単位:
CC1(0.5単位)、CC11(0.5単位)、CC62(1単位)、CC73(1単位)

演題及び講師
「がん時代の整形外科に求められる意識改革 〜がんロコモを考える〜」
帝京大学医学部整形外科学講座主任教授  河野 博隆 先生
「CKDと生活習慣病」
JCHO東京高輪病院院長  木村健二郎 先生

取得単位:産業医:基礎(後期)3単位 or 生涯(専門)3単位
※河野先生の講演のみ日医認定健康スポーツ医(更新)1単位が取得できます。
受講料 医師会員以外および県外は3,000円

月4日(火) 18:50〜
Diabetes Update Meeting

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:ノボノルディスクファーマ梶@ TEL 0776-28-5731
取得単位:
CC:76(1単位)

演題及び講師
「病態を知ることを基本とした糖尿病治療の実践」
草津総合病院総合内科糖尿病・内分泌担当部長 巖西 真規 先生

月7日(金) 19:30〜
産業医研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先
:福井県医師会    TEL 0776-24-0387
取得単位:
日医生涯教育・計1.5単位[CC15(0.5単位)、CC20(1単位)]

演題及び講師
「睡眠障害と発達障害について」
福井大学医学部附属病院神経科精神科教授  小坂 浩隆 先生

取得単位 産業医:基礎(後期)1.5単位 or 生涯(専門)1.5単位
受講料 医師会員以外および県外は3,000円
◎本研修会は診療報酬算定に係る向精神薬長期処方に関する「不安または不眠に係る適切な研修」の対象となります。ただし、本研修会では上記算定に必要な2単位のうち、1単位(CC20)のみの取得となりますので、残り1単位(CC20またはCC69)につきましては、日医e-ラーニングまたは随時開催される対象研修会の受講をお願い致します。
※会場および駐車場台数の都合により、申込みは先着100名までとさせていただきますので、ご了承ください。

月9日(日) 9:00〜
医療経営セミナー

会場:福井県医師会館
問い合わせ先
:福井県医師会    TEL 0776-24-0387
取得単位:
CC:6(2単位)
CC:0(1単位)

演題及び講師
「2019年診療報酬改定と2025年モデルを見据えたこれからの病院経営」
潟<fィヴァ取締役 コンサルティング事業部長 小松 大介 氏

月10日(月) 19:15〜
武生医師会月次医学会

会場:うおとめ
問い合わせ先
:第一三共梶@  TEL 0776-29-2080
取得単位:
CC:49(1単位)

演題及び講師
「オーラルフレイル予防と高齢者の食支援 〜「食べる力」を多角的に考える ―OD錠の活用―〜」
福井大学医学部地域医療推進講座講師 山村 修 先生

月12日(水) 19:00〜
第696回福井県胃腸疾患懇話会

会場:福井県立病院
問い合わせ先
:EAファーマ梶@  TEL 0776-23-7761
取得単位:
CC:1(1単位)
CC:53(1単位)

演題及び講師
「胃腸症例の検討3題、ミニレクチャー」
総合司会:福井大学医学部附属病院第一外科 廣野 靖夫 先生

月13日(木) 19:30〜
小浜医師会学術講演会

会場:サンホテルやまね
問い合わせ先
:アストラゼネカ梶@  TEL 080-3100-5806
取得単位:
CC:79(1単位)

演題及び講師
「喘息病態・治療について(仮題)」
公立丹南病院呼吸器内科副部長 中屋 孝清 先生

月14日(金) 17:30〜
京大連携わかさセミナー

会場:公立小浜病院
問い合わせ先
:ツムラ梶@TEL 0776-26-9660
取得単位:
CC:83(1単位)

演題及び講師
「救急医療で大切なこと 〜救急の現場で活かせる漢方処方〜」
京都大学大学院医学研究科初期診療・救急医学分野講師 柚木 知之 先生

月16日(日) 13:00〜
第98回福井県医学会総会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先
:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:
CC:10(1単位)
CC:14(1単位)

演題及び講師
「災害医療のABC」
福井大学医学部附属病院救急科 総合診療部教授 林 寛之 先生
「一(いち)から始めるJMAT 〜日本医師会JMATの活動について〜」
兵庫県医師会救急・災害医療委員会委員長 小平 博 先生
「福井県医師会・災害医療対策の現状」
福井県医師会災害・救急医療担当理事 千葉 直樹 先生

月19日(水) 18:45〜
第27回福井婦人科腫瘍研究会

会場:ユアーズホテルフクイ
問い合わせ先:
福井県医師会    TEL 0776-24-0387
取得単位:日医
生涯教育1単位(CC1)

演題及び講師
「比較的よく遭遇する卵巣腫瘍に関する話題」
滋賀医科大学医学部附属病院病理部准教授  森谷 鈴子 先生

◎子宮頸がん検診(個別・精密)登録医療機関責務研修会となります。
※受講料1,000円が必要となります。

月19日(水) 19:30〜
敦賀市医師会学術講演会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:
アストラゼネカ梶@ TEL 080-3100-5806
取得単位:CC:79(1単位)

演題及び講師
「喘息疾患・治療について(仮題)」
福井県立病院呼吸器内科主任医長 小嶋 徹 先生

月20日(木) 19:00〜
第197回奥越学術講演会

会場:勝山ニューホテル
問い合わせ先:第一三共梶@ TEL 0776-29-2080

取得単位:CC:14(1単位)

演題及び講師
「災害関連疾患の発症を防ぐために(仮題)」
福井大学地域医療推進講座講師 山村 修 先生

月20日(木) 19:15〜
鯖江市医師会十日会

会場:サバエシティーホテル
問い合わせ先:日本新薬梶@   TEL 076-263-7105

取得単位:CC:45(1単位)

演題及び講師
「その息切れ大丈夫ですか? 〜肺高血圧症の診断から治療まで〜」
福井大学医学部附属病院循環器内科特命助教 玉 直人 先生

月21日(金) 18:30〜
肺がん検診従事者研修会(第1回)

会場:市立敦賀病院 東診療棟 3階 講堂
問い合わせ先:
福井県医師会    TEL 0776-24-0387
取得単位:
CC1,42(各1単位)

演題及び講師
「X線フィルム自由読影」
「講義:胸部レントゲン写真の読影ポイント」
「症例検討:2017年度肺がん集団・個別検診における発見がん症例について」
 福井県がん検診精度管理委員会肺がん専門部会委員  高橋 秀房 先生

◎肺がん検診(集団・個別・精密)登録医療機関責務研修会となります。

月26日(水) 19:30〜
坂井地区学術講演会

会場:坂井地区医師会館
問い合わせ先:興和梶@   TEL 0776-33-1530
取得単位:
CC:75(1単位)

演題及び講師
「脂質治療を取り巻く環境」
村上内科医院院長 水野 清雄 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月26日(水) 19:30〜
敦賀市医師会学術講演会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:ツムラ梶@ TEL 0776-26-9660
取得単位:
CC:21(1単位)

演題及び講師
「高齢者に役立つ漢方」
洛和会音羽病院漢方内科部長 山崎 武俊 先生

月27日(木) 19:00〜
TRIPLE DIGESTIVE SEMINAR in FUKUI ―上部消化管 2019―

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:武田薬品工業梶@ TEL 080-5789-6959

取得単位
CC:52(0.5単位)
CC:53(1単位)

演題及び講師
「ボノプラザンを必要とする場の検証」
兵庫医科大学病院消化管内科講師 富田 寿彦 先生
「潰瘍性大腸炎治療新時代を読み解く」
慶應義塾大学医学部消化器内科・IBDセンター長 金井 隆典 先生

月27日(木) 19:00〜
第132回福井県皮膚科医会例会

会場:福井県済生会病院
問い合わせ先:田辺三菱製薬梶@ TEL 0776-26-2500
取得単位:
CC:10(1単位)
CC:26(1単位)

演題及び講師
「演題未定(皮膚科領域における6演題を予定)」

月27日(木) 19:00〜
胃・大腸検診研究会

会場:杉田玄白記念公立小浜病院
問い合わせ先:
福井県医師会    TEL 0776-24-0387
取得単位:
CC1,53(各1単位)

演題及び講師
「集団・個別検診フィルム読影実習」
  
◎胃・大腸がん検診(集団・個別・精密)登録医療機関責務研修会となります。

月28日(金) 19:00〜
福井県外科医会学術講演会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会    TEL 0776-24-0387
取得単位:CC1(1単位),CC15(0.5単位)

演題及び講師
「乳癌治療におけるCDK4&6阻害剤(仮題)」
日本イーライリリー臨床開発医師  坂口 佐知 先生
 「乳癌薬物療法の変遷と最新情報(仮題)」
大阪国際がんセンター乳腺・内分泌外科主任部長  中山 貴寛 先生

◎コ・メディカルの参加も可能です。

月30日(日) 10:00〜
産業医研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会    TEL 0776-24-0387
取得単位:日医生涯教育・計3単位 [CC33(0.5単位)、CC44(1単位)、CC73(0.5単位)、CC79(1単位)

演題及び講師
「大気・室内気汚染と呼吸器疾患」
日本大学医学部内科学系呼吸器内科学分野主任教授  權  寧博 先生
 「糖尿病・メタボに忍び寄る急性心筋梗塞と心臓突然死」
昭和大学医学部内科学講座循環器内科学部門主任教授  新家 俊郎 先生

取得単位 産業医:基礎(後期)3単位 or 生涯(専門)3単位
受講料 医師会員以外および県外は3,000円

月30日(日) 13:00〜
第37回 福井県糖尿病懇話会

会場:アオッサ
問い合わせ先:ノボ ノルディスク ファーマ梶@  TEL 0776-28-5731
取得単位:CC:11(1単位)
CC:76(1単位)
CC:82(1単位)

演題及び講師
「GA/HbA1c比の開大はFreeStyleリブレProから得られる血糖変動指数MAGEを予測しうる」
市立敦賀病院 川端 しのぶ 先生
「FreeStyleリブレProの導入からこれまで〜 検査部門の立場から〜」
福井赤十字病院 山内 すみれ 先生
「センサ付きインスリンポンプ ミニメド620Gからミニメド640Gへの切替え効果と留意点(一症例)」
福井県済生会病院 水野 賀夫 先生
「経済的問題を抱えた糖尿病患者の困難事例」
光陽生協クリニック 宮崎 純子 先生
「左上肢麻痺のある2型糖尿病患者への関わりを振り返って」
福井大学医学部附属病院 玉村 恵梨 先生
「糖尿病性腎症重症化予防における医療者の役割」
市立八幡浜総合病院内科部長 酒井 武則 先生
「糖尿病連携手帳を活用した患者支援の取り組み第1報」
福井県立病院 笠原 博子 氏
「『当院で行っている1次予防を目的としたお料理教室について」
木村病院 坂東 裕美 氏
「FGMに基づく栄養指導が食行動変容に及ぼす影響の検討」
市立敦賀病院 比田 羽美 氏
「糖尿病療養指導カードシステムを用いた療養指導の効果」
福井中央クリニック 山本 雄基 氏

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

 


2019年 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 2020年 | 1月 | 2月 | 3月

月3日(水) 19:30〜
坂井地区で糖尿病性腎症重症化予防を考える

会場:坂井地区医師会館
問い合わせ先:田辺三菱製薬梶@  TEL 0776-26-2500
取得単位:CC:12(1単位)

演題及び講師
「クレアチニン値1.5〜2.0患者の診かた」
福井大学学術研究院医学系部門腎臓病態内科学教授 岩野 正之 先生

月6日(土) 13:00〜
2019年度赤十字血液シンポジウム (東海北陸ブロック)

会場:福井赤十字血液センター
問い合わせ先:日本赤十字社東海北陸ブロック血液センター  TEL 0561-89-7812
取得単位:CC:10(1単位)
CC:14(1単位)
CC:80(0.5単位)
CC:0(0.5単位)

演題及び講師
「培養赤血球を用いた血液事業新展開の可能性」
日本赤十字社中央血液研究所 栗田 良 先生
「災害対応・現場からのメッセージ:@平成30年(2018)北陸豪雪」
福井県赤十字血液センター事業部長 山川 裕士 先生
「災害対応・現場からのメッセージ:A平成30年7月豪雨災害におけるNGOによる病院避難の経験 〜災害時の官民連携とその課題〜」
NPO法人ピースウインズ・ジャパン医師 稲葉 基高 先生
「在宅医療における輸血の課題 ―内科クリニックの立場から―」
西大須伊藤内科・血液内科院長 伊藤 達也 先生
「輸血副作用への対応 ―チーム医療―:@輸血副作用への対応と治療について 〜輸血責任医師の立場から〜」
伊勢赤十字病院血液内科部長 玉木 茂久 先生
「輸血副作用への対応 ―チーム医療―:A副作用防止及び発生時の看護師の役割」
JA愛知厚生連安城更生病院血液化学療法・細胞療法センター看護係長 杉浦 利美 氏
「輸血副作用への対応 ―チーム対応―:B副作用発生時の検査技師の対応」
名古屋大学医学部附属病院医療技術部臨床検査部門副臨床検査技師長 加藤 千秋 氏

月6日(土) 18:00〜
第10回福井の乾癬を考える会

会場:福井パレスホテル
問い合わせ先:エーザイ梶@  TEL 0776-22-1118
取得単位:CC:26(1単位)
CC:61(1単位)

演題及び講師
「クリニックで乾癬治療はどこまでできるのか、どこまでやるべきか」
びとう皮膚科クリニック院長 尾藤 利憲 先生
「化膿性汗腺炎の臨床と新しい治療 〜Hidradenitis suppurativa ≠ Infection〜」
日本大学医学部皮膚科学系皮膚科学分野助教 葉山 惟大 先生

月9日(火) 19:00〜
丹生郡医師会学術講演会

会場:小西亭
問い合わせ先:大塚製薬梶@  TEL 0776-26-3041
取得単位:CC:24(1単位)

演題及び講師
「高齢化社会の心不全治療におけるトルバプタンの役割(仮題)」
中村病院循環器内科副部長 兼八 正憲 先生

月10日(水) 19:00〜
第697回福井県胃腸疾患懇話会

会場:福井県立病院
問い合わせ先:EAファーマ梶@ TEL 0776-23-7761
取得単位:CC:1(1単位)
CC:53(1単位)

演題及び講師
「胃腸症例の検討、ミニレクチャー」
総合司会:月岡医院院長 月岡 幹雄 先生

※胃・大腸がん(集団・個別・精密)検診機関責務研修会となります。
※受講料として500円が必要となります。

月10日(水) 19:00〜
鯖江市医師会十日会

会場:サバエシティーホテル
問い合わせ先:第一三共梶@ TEL 0776-29-2080
取得単位:CC:63(1単位)

演題及び講師
「神経障害性疼痛・慢性疼痛の病態と治療」
福井大学医学部整形外科学 中嶋 秀明 先生

月10日(水) 19:00〜
敦賀市医師会学術講演会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:潟<fィセオ   TEL 0776-22-4711
取得単位:CC:19(1単位)

演題及び講師
「サルコペニアと栄養」
金沢大学医薬保健研究域医学系消化器・腫瘍・再生外科学 宮下 知治 先生

月11日(木) 19:00〜
小浜医師会学術講演会

会場:サンホテルやまね
問い合わせ先:協和発酵キリン梶@  TEL 0776-25-6260
取得単位:CC:11(0.5単位)
CC:76(1単位)

演題及び講師
「CGMについて(仮題)」
杉田玄白記念公立小浜病院内科 田中 徳治 先生
「糖尿病・糖尿病腎症 ―治療継続のための工夫―(仮題)」
医療法人泰山会あいおい橋 四方クリニック院長 四方 泰史 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月12日(金) 19:00〜
Fukui Asthma Forum

会場:福井フェニックスホテル
問い合わせ先:ノバルティスファーマ梶@  TEL 070-2196-6624
取得単位:CC:79(1単位)

演題及び講師
「開業医における喘息治療について」
ドクター・ズー院長 若林 聖伸 先生
「新規生物学的製剤を用いた重症喘息治療の考え方 〜バイオマーカーの有用性を活かした秘策とは?〜」
東北大学病院呼吸器内科講師 玉田 勉 先生

月12日(金) 19:00〜
福井大腸癌勉強会

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:大鵬薬品梶@ TEL 0776-23-3240
取得単位:CC:9(1単位)

演題及び講師
「大腸内視鏡検査・治療の将来展望」
国立がん研究センター東病院消化管内視鏡科医長 池松 弘朗 先生
「大腸癌肝転移の集学的治療」
京都大学医学部附属病院肝胆膵・移植外科助教 瀬尾 智 先生

月13日(土) 14:00〜
禁煙支援研修会

会場:敦賀市福祉総合センター
問い合わせ先:福井県健康福祉部健康政策課   TEL 0776-20-0697
取得単位:CC:11(1単位)
CC:82(1単位)

演題及び講師
「禁煙支援の達人になろう! 〜喫煙者の心に響く声かけとは?〜」
(公社)地域医療振興協会ヘルスプロモーション研究センター長 中村 正和 氏

月13日(土) 16:00〜
次世代Gastro-Liverラウンドテーブル

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:ギリアド・サイエンシズ梶@  TEL 070-7515-1745
取得単位:CC:11(1単位)
CC:12(1単位)
CC:73(1単位)

演題及び講師
「肝癌の微小環境におけるHLAクラスU分子の解析」
福井大学学術研究院医学系部門内科学(2)分野准教授 平松 活志 先生
「肝疾患とサルコペニア」
岐阜大学医学部附属病院第一内科臨床講師 華井 竜徳 先生
「肝疾患と腸内細菌」
名古屋大学医学部附属病院消化器内科病院講師 本多 隆 先生
「肝がん予防を見据えたウイルス性肝炎対策」
名古屋市立大学大学院医学研究科病態医科学教授 田中 靖人 先生

月14日(日) 19:00〜
禁煙支援研修会

会場:福井県自治会館
問い合わせ先:福井県健康福祉部健康政策課   TEL 0776-20-0697
取得単位:CC:11(1単位)
CC:82(1単位)

演題及び講師
「禁煙支援の達人になろう! 〜喫煙者の心に響く声かけとは?〜」
(公社)地域医療振興協会ヘルスプロモーション研究センター長 中村 正和 氏

月18日(木) 19:00〜
敦賀市医師会学術講演会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:協和発酵キリン梶@ TEL 0776-25-6260
取得単位:CC:62(0.5単位)
CC:76(1単位)

演題及び講師
「GA/HbA1c比の開大はFreeStyleリブレProから得られる血統変動指数MAGEを予測しうる」
市立敦賀病院医療技術部 川端 しのぶ 先生
「高齢2型糖尿病患者のフレイルに影響する因子の検討」
市立敦賀病院リハビリテーション室 増井 正清 先生
「糖尿病診療 ―チーム医療と地域連携―」
労働者健康安全機構和歌山ろうさい病院長 南條 輝志男 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月19日(金) 17:30〜
京大連携わかさセミナー

会場:公立小浜病院
問い合わせ先:ノボ ノルディスク ファーマ梶@  TEL 075-252-8440
取得単位:CC:76(1単位)

演題及び講師
「2型糖尿病の注射薬治療 ―現状と今後への期待―」
京都大学大学院医学研究科糖尿病・内分泌・栄養内科学助教 山根 俊介 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月19日(金) 19:00〜
第82回マンモグラフィ検診研究会

会場:市立敦賀病院
問い合わせ先:福井県医師会    TEL 0776-24-0387
取得単位:日医生涯教育・計2単位[CC1,25(各1単位)]

演題及び講師
 「集団検診・個別検診フィルム読影実習(症例検討)」

◎乳がん検診(集団・個別・精密)責務研修会となります。

月20日(土) 19:00〜
福井県内科医会学術講演会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会    TEL 0776-24-0387
取得単位:日医生涯教育・計2単位[CC7,75(各1単位)

演題及び講師
「糖尿病患者における心血管イベント抑制の為の血糖・脂質管理 〜中性脂肪管理の重要性を含めて〜」
東京医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科主任教授  小田原雅人 先生
 「高齢者のポリファーマシー」
東京大学医学部附属病院老年病科教授  秋下 雅弘 先生

取得単位 日本内科学会総合内科専門医(更新)2単位、日臨内認定医・専門医5単位
※本講演会は地域包括診療料・加算の対象講演会となります。
◎コ・メディカルの参加も可能です。

月23日(火) 19:00〜
福井認知症診療連携懇話会

会場:アオッサ
問い合わせ先:小野薬品工業梶@ TEL 0776-21-0808
取得単位:CC:13(1単位)
CC:29(1単位)

演題及び講師
「認知症治療 〜最近の話題について〜」
貴志医院院長 貴志 英生 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月25日(木) 19:00〜
第1回在宅医療に関する実践研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会    TEL 0776-24-0387
取得単位:1.5単位(CC13:0.5単位、CC80:1単位)

演題及び講師
1.講演@
演題:『緩和ケア病棟での退院支援の実際』
 ・病院から在宅移行に向けて何が障害になっているのか
講師:福井県済生会病院緩和ケア科主任部長 土田 敬 先生

講演A
演題:『在宅医療の場で薬剤師のできること、できないこと』
講師:福井県薬剤師会在宅医療委員会委員 嶋田 千穂 先生

2.グループワーク
テーマ:「語り合おう!医師・薬剤師の本音トーク」 

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象となる「在宅医療」の内容を含む研修会となります。
※訪問看護師、薬剤師、ケアマネ等も是非ご参加ください。

月25日(木) 19:00〜
抗凝固薬 適正使用講演会in丹南

会場:ホテルクラウンヒルズ武生
問い合わせ先:ファイザー梶@ TEL 080-5059-2260
取得単位:CC:10(0.5単位)
CC:11(0.5単位)
CC:43(0.5単位)

演題及び講師
「当院におけるVTE管理の現況 〜ガイドラインとの比較〜(仮題)」
林病院副院長 森島 繁 先生
「心房細動を合併したPCI術後患者の抗血栓療法を考える」
滋賀医科大学内科学講座循環器教授 中川 義久 先生

月26日(金) 19:30〜
産業医研修会(日医認定健康スポーツ医再研修会)

会場:武生商工会議所
問い合わせ先:福井県医師会    TEL 0776-24-0387
取得単位:日医生涯教育・計1.5単位[CC4(0.5単位)、CC19(1単位)]

演題及び講師
 「中高年労働者への栄養・食事・運動指導」
福井県栄養士会(織田病院管理栄養士)  久森 勘司 氏 

取得単位 産業医:基礎(実地)1.5単位 or 生涯(実地)1.5単位
      日医健康スポーツ医(更新)1単位
受講料 医師会員以外および県外は3,000円

月27日(土) 18:30〜
2019年度福井県慢性期医療協会総会・講演会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会    TEL 0776-24-0387
取得単位:1.5単位(CC12:0.5単位、CC13:1単位)

演題及び講師
「慢性期医療における医療介護とリハビリテーション 〜令和時代の地域包括ケアシステム構築に向けて〜」(仮題)
    日本医師会常任理事 江澤 和彦 先生

月28日(日) 13:30〜
令和元年度第1回認知症サポート医フォローアップ研修会および定例会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会    TEL 0776-24-0387
取得単位:1.5単位(CC13:0.5単位、CC29:1単位)

演題及び講師
「認知症の方に対する当院のあり方
   〜中期の認知症に対する具体的なケアについて〜(仮題)」
          福井県立すこやかシルバー病院院長 伊 藤 達 彦 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。
※県内の認知症サポート医の先生方が対象となります。

月31日(水) 19:30〜
DKDフォーラムin坂井

会場:坂井地区医師会館
問い合わせ先:協和発酵キリン梶@   TEL 0776-25-6260
取得単位:CC:73(1単位)
CC:76(0.5単位)

演題及び講師
「福井県における糖尿病性腎症重症化予防の取り組み(仮題)」
福井県健康福祉部
「糖尿病性腎症の重症化予防に係る地域連携とは 〜福井県糖尿病性腎症重症化予防プログラム改訂版を中心に〜」
福井県糖尿病対策推進会議副会長 笈田 耕治 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

 


2019年 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 2020年 | 1月 | 2月 | 3月

月1日(木) 19:00〜
第33回肝疾患診療従事者研修会

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:大塚製薬梶@ TEL 0776-26-3041
取得単位:CC:12(1単位)
CC:73(1単位)

演題及び講師
「肝炎医療コーディネーターの実態と課題」
福井県済生会病院肝疾患センター 橋本 まさみ 氏
「肝臓領域における実態と課題(仮題)」
市立敦賀病院長 太田 肇 先生
「肝疾患治療の最新情報(仮題)」
国立国際医療研究センター国府台病院肝炎免疫研究センター長/肝疾患研究部長・肝炎情報センター長 考藤 達哉 先生

月4日(日) 13:00〜
福井県産婦人科医師連合第88回夏期臨床研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会    TEL 0776-24-0387
取得単位:日医生涯教育1単位(CC72)

演題及び講師
「周産期からの先制医療 ―お母さんの健康長寿と健やかな次世代育成に向けて―」
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科産科・婦人科学教室教授  増山  寿 先生

◎子宮がん検診(個別・精密)責務研修会となります。

月6日(火) 19:10〜
丹生郡医師会学術講演会

会場:小西亭
問い合わせ先:アストラゼネカ梶@TEL 075-256-8960
取得単位:CC:65(1単位)

演題及び講師
「一般医における前立腺癌と排尿障害 〜丹南病院の病診連携〜」
公立丹南病院泌尿器科科長 黒川 哲之 先生

月8日(木) 19:00〜
第2回肺がん検診従事者研修会(胸部写真読影の基礎)

会場:県民健康センター(ふくい健康の森)2階 大研修室
問い合わせ先:福井県医師会    TEL 0776-24-0387
取得単位:日医生涯教育・計1.5単位[CC42(1単位),CC45(0.5単位)]

演題及び講師
「肺がん検診従事者研修会 〜「見つかる」から「見つける」へ〜」
福井県がん検診精度管理委員会肺がん専門部会長  赤井 雅也 先生

◎肺がん検診(集団・個別・精密)責務研修会となります。
会場地図

月9日(金) 19:15〜
武生医師会8月次医学会

会場:うおとめ
問い合わせ先:潟cムラ   TEL 0776-26-9660
取得単位:CC:83(1単位)

演題及び講師
「速効性のある漢方薬」
福井大学医学部附属病院救急部講師 小淵 岳恒 先生

月19日(月) 19:00〜
第198回奥越学術講演会

会場:扇屋旅館
問い合わせ先:大塚製薬梶@  TEL 0776-26-3041
取得単位:CC:24(1.5単位)

演題及び講師
「心不全を地域で診る 〜水利尿薬サムスカの使い方を含めて〜(仮題)」
広瀬病院院長 廣瀬 龍吉 先生

月23日(金) 17:30〜
京大連携わかさセミナー

会場:公立小浜病院
問い合わせ先:エーザイ梶@  TEL 0776-22-1118
取得単位:CC:61(1単位)

演題及び講師
「関節リウマチの診断と治療(仮題)」
京都大学大学院医学系研究科リウマチ性疾患先進医療学講座特定助教 橋本 求 先生

月23日(金) 19:00〜
PD Work Shop in Fukui

会場:アオッサ 6階
問い合わせ先:協和キリン梶@ TEL 0776-25-6260
取得単位:CC:29(0.5単位)
CC:62(1単位)

演題及び講師
「パーキンソン病治療について(仮題)」
福井赤十字病院 柳田 成史 先生
「パーキンソン病の診断について(仮題)」
福井県済生会病院脳神経内科 北ア 佑樹 先生
「L-ドパ誘発ジスキネジアの発現機序」
弘前大学大学院医学研究科脳神経内科学講座教授 冨山 誠彦 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月24日(土) 14:30〜
第700回記念福井県胃腸疾患懇話会特別講演会

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:EAファーマ梶@  TEL 0776-23-7761
取得単位:CC:15(1単位)
CC:53(1単位)
CC:54(1単位)

演題及び講師
「胃癌の拾い上げから診断まで」
国立がん研究センター中央病院消化管内視鏡科医長 吉永 繁高 先生
「胃癌のいまを考える ―病理診断の立場から―」
福岡大学医学部病理学講座准教授 二村 聡 先生
「早期大腸がんの拡大内視鏡診断」
久留米大学病院消化器病センター長・教授 鶴田 修 先生

月29日(木) 19:00〜
福井県臨床整形外科医会学術講演会

会場:ユアーズホテルフクイ
問い合わせ先:旭化成ファーマ梶@ TEL 080-3275-1888
取得単位:CC:77(1単位)

演題及び講師
「脊椎領域における骨粗鬆症の病態と対応策」
山梨大学大学院総合研究部整形外科学講座教授 波呂 浩孝 先生

月29日(木) 19:30〜
産業医研修会(日医認定健康スポーツ医再研修会)

会場:福井県医師会館 2階 大ホール
問い合わせ先:福井県医師会    TEL 0776-24-0387
取得単位:日医生涯教育・計1.5単位[CC4(0.5単位)、CC19(1単位)]

演題及び講師
「中高年労働者への栄養・食事・運動指導」
福井県栄養士会長  北山 富士子 氏 

取得単位 産業医:基礎(実地)1.5単位 or 生涯(実地)1.5単位
日医健康スポーツ医(更新)1単位
受講料 医師会員以外および県外は3,000円

月31日(土) 17:30〜
福井県内科医会学術講演会

会場:福井県医師会館 2階 大ホール
問い合わせ先:福井県医師会    TEL 0776-24-0387
取得単位:日医生涯教育・計2単位[CC8,54(各1単位)]

演題及び講師
「マイクロバイオームが支配する胆汁酸代謝と慢性便秘症」
京都府立医科大学大学院医学研究科消化器内科学准教授  内藤 裕二 先生
「AMR(抗菌薬耐性)アクションプランと感染対策」
福井大学医学部附属病院医療環境制御センター感染制御部感染膠原病内科教授  岩ア 博道 先生

◎コ・メディカルの参加も可能です。

 


2019年 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 2020年 | 1月 | 2月 | 3月

月4日(水) 19:30〜
在宅医療における診療報酬に関する研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会    TEL 0776-24-0387
取得単位:1.5単位(CC6:1単位、CC80:0.5単位)

演題及び講師
【説明】「在宅医療における診療報酬についての実際(仮称)」
明祥株式会社 営業支援室統括課長・認定登録 医業経営コンサルタント 安藤 謙輔 氏

在宅医療における幾つかの事例を取り上げ説明ならびに演習を行う予定。
※本研修会は地域包括診療料・加算の対象となる「在宅医療」の内容を含む研修会となります。
※在宅医療関係者(医師ならびに実務担当者等)「

月4日(水) 19:15〜
Diabetes Forum in Fukui

会場:アオッサ
問い合わせ先:ノボノルディスクファーマ梶@ TEL 0776-28-5731
取得単位:CC76:(1単位)

演題及び講師
「2型糖尿病治療の現状と展望 〜IDegLiraへの期待〜」
大阪府済生会野江病院副院長 安田 浩一朗 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月5日(木) 18:50〜
福井皮膚疾患セミナー

会場:ユアーズホテルフクイ
問い合わせ先:田辺三菱製薬梶@  TEL 0776-26-2500
取得単位:CC15:(0.5単位)
CC26:(1単位)

演題及び講師
「ジェネラリストのための皮膚疾患(仮題)」
河原皮膚科医院院長 河原 謙一 先生
「毛髪疾患の病態と治療 〜新規抗ヒスタミン薬の情報も含めて〜」
山口大学大学院医学系研究科皮膚科学教授 下村 裕 先生

月5日(木) 19:15〜
鯖江市医師会十日会

会場:サバエシティーホテル
問い合わせ先:キッセイ薬品工業梶@ TEL 0776-30-2977
取得単位:CC:65(1単位)

演題及び講師
「頻尿の疾患と治療(仮題)」
公立丹南病院泌尿器科科長 黒川 哲之 先生

月6日(金) 19:00〜
第54回福井肝癌研修会

会場:ユアーズホテルフクイ
問い合わせ先:エーザイ梶@    TEL 090-5300-4379
取得単位:CC1:(0.5単位)
CC73:(1単位)

演題及び講師
「肝細胞癌レンバチニブ使用患者への診察前薬剤師面談による診療支援の取り組み」
福井県済生会病院薬剤部 五十嵐 弘幸 氏
「肝細胞癌に対する陽子線治療の長期有効性と安全性および長期経過で肝予備能に与える影響の検討」
福井県立病院消化器内科医長 砂子阪 肇 先生
「肝細胞癌切除例における好中球/リンパ球比、AST/リンパ球比の検討」
福井大学第1外科がん診療センター 小練 研司 先生
「肝癌手術の進歩」
日本大学医学部消化器外科教授 高山 忠利 先生

月8日(日) 9:30〜
多剤服薬適正化研修会

会場:敦賀市立図書館
問い合わせ先:福井県健康福祉部長寿福祉課  TEL 0776-20-0697
取得単位:CC:7(1単位)
CC:10(1単位)

演題及び講師
「ポリファーマシーを正しく理解する」
東京大学医学部附属病院老年病科講師 小島 太郎 先生

月8日(日) 14:00〜
多剤服薬適正化研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県健康福祉部長寿福祉課  TEL 0776-20-0697
取得単位:CC:7(1単位)
CC:10(1単位)

演題及び講師
「ポリファーマシーを正しく理解する」
東京大学医学部附属病院老年病科講師 小島 太郎 先生

月11日(水) 19:00〜
第698回福井県胃腸疾患懇話会

会場:福井県立病院
問い合わせ先:EAファーマ梶@  TEL 0776-23-7761
取得単位:CC:1(1単位)
CC:53(1単位)

演題及び講師
「胃腸集検症例の検討3題、ミニレクチャー」
総合司会:福井県立病院 青柳 裕之 先生

月11日(水) 19:15〜
武生医師会月次医学会

会場:うおとめ
問い合わせ先:E第一三共梶@  TEL 0776-29-2080
取得単位:CC:74(1単位)

演題及び講師
「新しい高血圧診療の目標値 ―健康寿命を延ばすためにより厳格な降圧療法へ―(仮題)」
福井大学医学部附属病院診療教授/内分泌・代謝内科科長 此下 忠志 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月11日(水) 19:30〜
産業医研修会(日医認定健康スポーツ医再研修会)

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:日医生涯教育・計1.5単位[CC4(0.5単位)、CC19(1単位)]

演題及び講師
「中高年労働者への栄養・食事・運動指導」
福井県栄養士会/福井大学医学部附属病院栄養部主任管理栄養士  早瀬 美香 氏 

※取得単位 産業医:基礎(実地)1.5単位 or 生涯(実地)1.5単位
※日医健康スポーツ医(更新)1単位
※受講料 医師会員以外および県外は3,000円

月12日(木) 19:00〜
福井県医師会学術講演会 〜向精神薬長期処方に関する研修〜

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:CC20:(1単位)
CC69:(1単位)

演題及び講師
「発達障害とうつ病 〜不登校とリワークの症例を通じて〜」
福井厚生病院ストレスケア科医長 杉坂 夏子 先生
「睡眠障害における生活指導と薬物治療 〜高齢者及び疾患別における検討〜」
敦賀温泉病院院長 玉井 顯 先生

※本研修会は向精神薬長期処方に関する「不安または不眠に係る適切な研修」の対象となります。

月12日(木) 19:10〜
福井県呼吸器疾患懇話会

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:アストラゼネカ梶@  TEL 080-3100-5226
取得単位:CC:46(1単位)
CC:73(0.5単位)

演題及び講師
「COPD/ACOの診断と治療に関する最新の知見」
静岡県立総合病院呼吸器内科部長 白井 敏博 先生
「COPD・難治性喘息のコホート研究から何を学んだか?」
豊水総合メディカルクリニック/北海道呼吸器疾患研究所理事長 西村 正治 先生

月18日(水) 19:30〜
三方郡医師会学術講演会

会場:レイクヒルズ美方病院
問い合わせ先:ツムラ梶@    TEL 0776-26-9660
取得単位:CC:83(1単位)

演題及び講師
「漢方薬を使い始めるには 〜漢方の特徴と注意点〜」
国立病院機構敦賀医療センター循環器内科医長 豊田 清浩 先生

月19日(木) 19:00〜
福井糖尿病フォーラム

会場:ザ・グランユアーズフクイ
問い合わせ先:ノバルティスファーマ梶@  TEL 080-3478-3998
取得単位:CC:76(1単位)

演題及び講師
「循環器実臨床における糖尿病治療」
福井循環器病院内分泌内科部長 村上 達明 先生
「膵β細胞を護る」
大阪大学大学院医学系研究科内分泌・代謝内科准教授 松岡 孝昭 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月20日(金) 19:00〜
第83回マンモグラフィ検診研究会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:日医生涯教育・計2単位[CC1,25(各1単位)]

演題及び講師
 「集団検診・個別検診フィルム読影実習(症例検討)」

◎乳がん検診(集団・個別・精密)責務研修会となります。

月20日(金) 19:30〜
産業医研修会

会場:勝山ニューホテル
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:日医生涯教育・計1.5単位[CC11(1単位),CC0(0.5単位)]

演題及び講師
「動画による模擬職場の巡視およびその検討について」
(一社)ふくい産業医事務所代表理事  真ア 竜邦 先生

※産業医:基礎(実地)1.5単位 or 生涯(実地)1.5単位
※受講料 医師会員以外および県外は3,000円

月25日(水) 19:00〜
坂井地区医師会学術講演会

会場:坂井地区医師会館
問い合わせ先:大塚製薬梶@ TEL 0776-26-3041
取得単位:CC:24(1.5単位)

演題及び講師
「心不全パンデミックのためにできること 〜適切な介入治療の重要性と利尿剤導入パスの試み〜」
国立病院機構あわら病院副院長 見附 保彦 先生

月25日(水) 19:15〜
敦賀市医師会学術講演会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:田辺三菱製薬梶@  TEL 0776-26-2500
取得単位:CC:54(1単位)

演題及び講師
「下部消化管疾患における最近の話題 〜炎症性腸疾患を含めて〜」
福井大学医学部附属病院内科学(2)准教授 平松 活志 先生

月26日(木) 19:00〜
令和元年度第1回在宅医療に関する実践研修会(ロールプレイング)

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:日医生涯教育 1.5単位(CC13:0.5単位、CC80:1単位)

演題及び講師
研修会テーマ:「地域で患者の意思決定を支えるには〜ACPを模擬体験しよう〜」
ミニ講演テーマ:「患者の意志決定支援のポイント」
ロールプレイングテーマ: 「地域で患者の意思決定を支えるには〜模擬体験を通して考えよう〜」
・かかりつけ医を中心に、多職種協働でどのように患者の思いを引き出し支えられるのか。ロールプレイングを通して、ACPを進める上での実践上のポイントを体験し、適切な支援方法を検討する。

◎本研修会は地域包括診療料・加算の対象となる「在宅医療」の内容を含む研修会となります。

月26日(木) 19:00〜
福井県臨床整形外科医会教育研修会

会場:ユアーズホテルフクイ
問い合わせ先:日本イーライリリー梶@ TEL 076-232-7002
取得単位:CC:60(1単位)

演題及び講師
「運動器疼痛アップデート ―改訂腰痛診療ガイドライン―」
自治医科大学整形外科教授 竹下 克志 先生

月28日(土) 17:30〜
福井県内科医会学術講演会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:日医生涯教育・計2単位[CC43,80(各1単位)〕

演題及び講師
「NVAF患者における適切な抗凝固療法 ―Data from Japan・リバーロキサバンへの期待―」
九州医療センター脳血管・神経内科科長  矢坂 正弘 先生
「高齢者心不全を地域で支える」
のぞみハートクリニック院長  岡田健一郎 先生

取得単位 日本内科学会総合内科専門医(更新)2単位、日臨内認定医・専門医5単位
◎コ・メディカルの参加も可能です。

 


2019年 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 2020年 | 1月 | 2月 | 3月

10月2日(水) 19:30〜
産業医研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:日医生涯教育・計1.5単位[CC11(1単位),CC0(0.5単位)]

演題及び講師
「産業医の実務(職場巡視およびメンタル不調者への対応)」
高山産業医事務所/労働衛生コンサルタント  山 英之 先生

※産業医:基礎(実地)1.5単位 or 生涯(実地)1.5単位
※受講料 医師会員以外および県外は3,000円

10月6日(日) 10:00〜
産業医研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:日医生涯教育・計3単位[CC15(0.5単位)、CC36(0.5単位)、CC37(1単位)、CC82(1単位)]

演題及び講師
「産業医業務に役立つ歯科口腔保健の知識」
日本アイ・ビー・エム健康保険組合予防歯科  加藤  元 先生
「VDT作業者の眼の健康管理:ドライアイとその対策」
京都府立医科大学眼科学教室病院教授  横井 則彦 先生

※産業医:基礎(後期)3単位 or 生涯(専門)3単位
※受講料 医師会員以外および県外は3,000円

10月9日(水) 19:00〜
福井県胃腸疾患懇話会合同症例検討会

会場:福井県立病院
問い合わせ先:EAファーマ梶@ TEL 0776-23-7761
取得単位:生涯教育・計2単位[CC1,53(各1単位)]

演題及び講師
「胃腸集検症例の検討、ミニレクチャー」
司会担当:福井県済生会病院外科主任部長  宗本 義則 先生

◎胃・大腸がん検診(集団・個別・精密)責務研修会となります。
※受講料500円が必要となります。

10月10日(木) 17:30〜
第63回京大連携わかさセミナー

会場:公立小浜病院
問い合わせ先:大塚製薬工場梶@ TEL 0776-26-6258
取得単位:CC:49(1単位)

演題及び講師
「経腸栄養について」
京都大学医学部附属病院総合臨床教育・研修センター特定教授 伊藤 和史 先生

10月10日(木) 19:15〜
鯖江市医師会十日会

会場:サバエシティーホテル
問い合わせ先:武田薬品工業梶@TEL 080-9300-5102
取得単位:CC76:(1単位)

演題及び講師
「超高齢社会を迎え撃つ先制医療! 〜高齢者糖尿病治療に1条の光を求めて〜」
国立病院機構岡山医療センター糖尿病・代謝内科医長 肥田 和之 先生

※本講演会は地域包括診療料・加算の対象講演会となります。

10月10日(木) 19:30〜
坂井地区学術講演会

会場:坂井地区医師会館
問い合わせ先:日本新薬梶@   TEL 076-263-7105
取得単位:CC:45(1単位)

演題及び講師
「その息切れ大丈夫ですか? 〜実際の症例から考えるPHの診断から治療まで〜」
福井大学医学部附属病院循環器内科特命助教 玉 直人 先生

10月10日(木) 19:30〜
武生医師会月次医学会

会場:うおとめ
問い合わせ先:エーザイ梶@TEL 090-1880-5060
取得単位:CC20:(1単位)

演題及び講師
「睡眠薬の適正使用」
福井大学医学部精神医学教授 小坂 浩隆 先生

※本研修会は向精神薬長期処方に関する「不安または不眠に係る適切な研修」の対象となります。

10月16日(水) 19:15〜
敦賀市医師会学術講演会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:アッヴィ合同会社梶@ TEL 070-1316-6319
取得単位:CC:73(1単位)

演題及び講師
「C型肝炎治療に残された課題」
市立敦賀病院院長 太田 肇 先生

10月19日(土) 14:00〜
第28回福井呼吸ケア研究会

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:帝人在宅医療梶@  TEL 0776-22-7583
取得単位:CC:45(0.5単位)
CC:80(1単位)

演題及び講師
「これからの呼吸ケア・リハビリテーション ―地域チーム医療の実践―」
前橋赤十字病院呼吸器内科副部長 堀江 健夫 先生

10月19日(土) 17:30〜
福井県内科医会学術講演会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:日医生涯教育・計2単位[CC60,76(各1単位)]

演題及び講師
「心血管系を考えた今日の糖尿病治療 〜循環器医の視点から〜」
桜橋渡辺病院副院長  岩倉 克臣 先生
 「健康寿命の延伸に向けたこれからの『腰痛マネジメント』」
東京大学医学部附属病院22世紀医療センター
運動器疼痛メディカルリサーチ&マネジメント講座特任教授  松平  浩 先生

取得単位 日本内科学会総合内科専門医(更新)2単位、日臨内認定医・専門医5単位
※本講演会は地域包括診療料・加算の対象講演会となります。
◎コ・メディカルの参加も可能です。

10月19日(土) 18:30〜
福井県整形外科医会学術講演会

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:中外製薬梶@ TEL 0776-27-7808
取得単位:CC:61(1単位)

演題及び講師
「整形外科からみた最近の関節リウマチ治療」
名古屋大学医学部附属病院先端医療・臨床研究支援センター特任助教 浅井 秀司 先生

10月21日(月) 19:00〜
坂井地区認知症連携懇話会

会場:春江病院
問い合わせ先:春江病院・総合支援室   TEL 0776-51-0029
取得単位:CC:13(1単位)
CC:29(1単位)

演題及び講師
「認知症 ―最新のトピックから―」
福井大学医学部病態制御医学講座・内科学(2)准教授 M野 忠則 先生
「見える事例検討会:在宅認知症支援困難事例に対する多職種による検討会」

※本講演会は地域包括診療料・加算の対象講演会となります。

10月23日(水) 19:00〜
TRIPLE DIGESTIVE SEMINAR in FUKUI

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:大日本住友製薬梶@ TEL 070-1447-2556
取得単位:CC:24(0.5単位)
CC:27(1単位)

演題及び講師
「肝臓と糖尿病・代謝異常の関係 〜我々の研究から得られたこと〜」
金沢大学附属病院内分泌・代謝内科助教 竹下 有美枝 先生
「肝線維化・肝硬変は治癒するのか?」
大阪市立大学大学院医学研究科肝胆膵病態内科学教授 河田 則文 先生

10月23日(水) 19:00〜
Changing Diabetes in fukui

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:ノボノルディスクファーマ梶@  TEL 0776-28-5731
取得単位:CC:76(1単位)

演題及び講師
「一般演題:演題未定」
演者未定
「Patient Friendly Basal Bolus 〜更に患者さんに寄り添う〜」
高槻赤十字病院糖尿病・内分泌・生活習慣病科部長 金子 至寿佳 先生

※本講演会は地域包括診療料・加算の対象講演会となります。

10月24日(木) 19:00〜
Fukui Lipid Forum

会場:福井パレスホテル
問い合わせ先:バイエル薬品梶@  TEL 080-1471-5133
取得単位:CC:75(1.5単位)

演題及び講師
「最新の脂質異常症治療について」
福井大学医学部病態制御医学講座循環器内科学准教授 宇隨 弘泰 先生
「糖尿病合併における脂質異常症治療について」
福井中央クリニック内科部長 笈田 耕治 先生

※本講演会は地域包括診療料・加算の対象講演会となります。

10月25日(金) 19:15〜
小浜市学術講演会

会場:ホテルアーバンポート
問い合わせ先:ギリアドサイエンシズ梶@ TEL 070-7515-1745
取得単位:CC:73(1単位)

演題及び講師
「C型肝炎関連について(仮題)」
京都第一赤十字病院消化器内科部長 木村 浩之 先生
「B型肝炎関連について(仮題)」
福井県済生会病院肝疾患センター長 野ツ俣 和夫 先生

10月30日(水) 19:15〜
第13回二州糖尿病フォーラム

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:ノボノルディスクファーマ梶@ TEL 0776-28-5731
取得単位:CC:76(1単位)

演題及び講師
「GLP-1受容体作動薬で患者に優しい治療を目指そう 〜インスリンとの併用の有用性〜」
市立長浜病院腎臓代謝内科責任部長 森田 善方 先生

※本講演会は地域包括診療料・加算の対象講演会となります。

10月30日(水) 19:30〜
令和元年度第2回在宅医療に関する実践研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:日医生涯教育 1.5単位(CC13:0.5単位、CC80:1単位)

演題及び講師
【講 演・実技研修】
演題:「在宅における栄養管理」 ※経管栄養モデルを活用したケアの実技を含む
講師:福井大学名誉教授・医学部がん専門医育成推進講座特命教授  片山 寛次 先生

※定員に達し次第、申込を終了させていただきます。
※本研修会は地域包括診療料・加算の対象となる「在宅医療」の内容を含む

10月31日(木) 19:00〜
福井県臨床整形外科医会教育研修会

会場:ユアーズホテルフクイ
問い合わせ先:ツムラ梶@ TEL 0776-26-9660
取得単位:CC:60(1単位)

演題及び講師
「整形外科のイメージで理解する漢方案内」
東京蒲田病院整形外科部長 冨澤 英明 先生

 


2019年 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 2020年 | 1月 | 2月 | 3月

11月5日(火) 19:00〜
胃・大腸検診研究会

会場:国立病院機構敦賀医療センター
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:日医生涯教育・計2単位[CC1,53(各1単位)]

演題及び講師
「集団検診・個別検診フィルム読影実習(症例検討)」
司会:国立病院機構敦賀医療センター院長  飯田  敦 先生
 
◎胃・大腸がん検診(集団・個別・精密)責務研修会となります。

11月6日(火) 18:45〜
敦賀市医師会学術講演会・多職種連携講演会

会場:あいあいプラザ
問い合わせ先:第一三共梶@ TEL 0776-29-2080
取得単位:CC:13(1単位)
CC:81(0.5単位)

演題及び講師
「がん緩和ケアと栄養管理」
福井大学医学部附属病院 片山 寛次 先生

11月6日(火) 18:50〜
TRIPLE DIGESTIVE SEMINAR in FUKUI ―下部消化管2019―

会場:ユアーズホテルフクイ
問い合わせ先:アッヴィ合同会社  TEL 080-2194-6181
取得単位:CC:53(0.5単位)
CC:54(1単位)

演題及び講師
「メサラジン不耐症とサイトメガロウイルス感染を併発した潰瘍性大腸炎の1例」
公立丹南病院内科科長 大澤 武 先生
「炎症性腸疾患診療の最近のトピックス」
滋賀医科大学医学部消化器内科教授 安藤 朗 先生

11月7日(木) 18:45〜
第3回肺がん検診従事者研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:生涯教育・計2単位[CC1,42(各1単位)]

演題及び講師
「平成30年度 肺がん集団・個別検診における発見がん症例について」
 司会:福井県がん検診精度管理委員会肺がん専門部会
 赤井 雅也 先生  若林 聖伸 先生

◎肺がん検診(集団・個別・精密)責務研修会となります。

11月7日(木) 18:45〜
第3回福井糖尿病臨床懇話会

会場:福井フェニックスホテル
問い合わせ先:大正製薬梶@  TEL 052-733-8112
取得単位:CC:23(1単位)

演題及び講師
「2型糖尿病に対するルセオグリフロジンの有用性についてCGMを用いた検討」
福井大学医学部附属病院内分泌代謝内科 斉藤 理恵 先生
「糖尿病治療薬の効果と食事療法」
岐阜大学大学院医学系研究科分子・構造学講座 内分泌代謝病態学分野教授 矢部 大介 先生

11月8日(金) 19:00〜
鯖江市医師会十日会

会場:サバエシティーホテル
問い合わせ先:潟<fィセオ   TEL 0776-28-5411
取得単位:CC:19(1単位)

演題及び講師
「サルコペニアと栄養」
金沢大学医薬保健研究域医学系消化器・腫瘍・再生外科学 宮下 知治 先生

11月8日(金) 19:15〜
敦賀市医師会学術講演会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:杏林製薬梶@ TEL 076-264-8010
取得単位:CC:66(1単位)

演題及び講師
「過活動膀胱の診療など」
市立敦賀病院泌尿器科部長 金田 大生 先生

11月9日(土) 18:00〜
福井県内科医会学術講演会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:日医生涯教育・計2単位[CC30,43(各1単位)]

演題及び講師
 「心房細動患者の抗凝固療法について 〜脳外科医の立場から〜」
市立敦賀病院副院長  新井 良和 先生
 「基本法公布下での脳卒中治療新戦略:抗凝固療法を含めて」
国立循環器病研究センター副院長  豊田 一則 先生

取得単位 日本内科学会総合内科専門医(更新)2単位、日臨内認定医・専門医5単位
◎コ・メディカルの参加も可能です。

11月9日(土) 18:00〜
福井県小児科医会第1回例会(講演会)

会場:福井県立病院
問い合わせ先:福井県立病院小児科  TEL 0776-54-5151
取得単位:CC:28(1単位)

演題及び講師
「好中球の異常と易感染症」
金沢大学大学院医薬保健学総合研究科・医薬保健学域医学類小児科学教授 和田 泰三 先生

11月11日(月) 19:15〜
武生医師会月次学会

会場:うおとめ
問い合わせ先:第一三共梶@ TEL 0776-29-2080
取得単位:CC:63(1単位)

演題及び講師
「神経障害性疼痛について(仮題)」
福井大学医学部整形外科講師 中嶋 秀明 先生

11月11日(月) 19:30〜
第12回二州地区ウイルス性肝炎研究会学術講演会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:ギリアドサイエンシズ梶@ TEL 070-7515-1745
取得単位:CC:73(1単位)

演題及び講師
「B型・C型肝炎の最新の話題(仮題)」
京都府立医科大学附属病院消化器内科教授 伊藤 義人 先生

11月13日(水) 19:00〜
第701回福井県胃腸疾患懇話会

会場:福井県立病院
問い合わせ先:EAファーマ梶@  TEL 0776-23-7761
取得単位:CC:1(1単位)
CC:53(1単位)

演題及び講師
「胃腸症例の検討3題、ミニレクチャー」
総合司会:福田胃腸科外科 福田 和則 先生

11月13日(水) 19:00〜
DiaMond Seminar in 福井

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:大日本住友製薬梶@ TEL 075-251-1351
取得単位:CC:82(1単位)

演題及び講師
「メトホルミン内服下で飲酒を契機に乳酸アシドーシスを発症した2型糖尿病の1例/統合失調症入院歴を有し、SGLT2阻害薬導入後に糖尿病性ケトアシドーシスを発症した1型糖尿病の1例」
福井県済生会病院内科副医長 船ア 友馨 先生
「肝臓とインスリン抵抗性を標的とした糖尿病治療」
旭川医科大学内科学講座病態代謝内科学分野教授 太田 嗣人 先生

11月13日(水) 19:30〜
坂井地区学術講演会

会場:坂井地区医師会館
問い合わせ先:キッセイ薬品梶@ TEL 0776-30-2977
取得単位:CC:65(1単位)

演題及び講師
「過活動膀胱について ―β3作動薬の有用性―」
福井県立病院泌尿器科主任医長 小林 忠博 先生

11月15日(金) 18:50〜
Endocrinology Forum in Fukui

会場:福井県国際交流会館
問い合わせ先:協和キリン梶@ TEL 0776-25-6260
取得単位:CC:73(1単位)
CC:76(0.5単位)

演題及び講師
「糖尿病治療について(仮題)」
福井大学医学部附属病院内分泌代謝内科 東 慎一郎 先生
「興味ある内分泌疾患の治療経験」
福井県済生会病院内科 米澤 淳 先生
「甲状腺機能検査 ―その解釈の落とし穴―」
隈病院内科顧問 深田 修司 先生

※本講演会は地域包括診療料・加算の対象講演会となります。

11月15日(金) 19:00〜
第35回福井肺癌研究会

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:中外製薬梶@ TEL 0776-27-7808
取得単位:CC:12(1単位)

演題及び講師
「胸部悪性腫瘍に対する集学的治療」
兵庫医科大学呼吸器外科主任教授 長谷川 誠紀 先生

11月15日(金) 19:15〜
第3回福井リウマチ研究会

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:アステラス製薬梶@ TEL 0776-26-0307
取得単位:CC:73(1単位)

演題及び講師
「Ninjaからみた関節リウマチ診療の現状」
国立病院機構東京病院院長 當間 重人 先生

11月15日(金) 19:30〜
日医認定健康スポーツ医再研修会(産業医研修会〕

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:日医生涯教育・計1.5単位[CC11(1単位)、CC74(0.5単位)]

演題及び講師
「生活習慣病とがん その予防について」
福井県糖尿病対策推進会議幹事/県民健康センター所長  松田 一夫 先生
 
※取得単位 日医健康スポーツ医(更新)1単位
※産業医:基礎(後期)1.5単位 or 生涯(専門)1.5単位
※本講演会は地域包括診療料・加算の対象講演会となります。
受講料 医師会員以外および県外は3,000円

11月17日(日) 13:00〜
母体保護法指定医師研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:2(1単位)
CC:6(1単位)
CC:7(1単位)

演題及び講師
「生命倫理に関するもの」
福井大学医学部附属病院産科婦人科学教授 吉田 好雄 先生
「母体保護法の趣旨と適正な運用について」
福井県産婦人科医師連合会長/福井愛育病院顧問 山本 宝 先生
「医療安全・救急処置に関するもの」
福井赤十字病院産婦人科部長 田嶋 公久 先生

※日本専門医機構「専門医共通講習」単位が取得できます。
【医療倫理(必修)、医療安全(必修)、医療制度と法律(その他)】各1単位
※福井県医師会非会員、福井県産婦人科医師連合非会員、県外受講者は受講料5,000円

11月18日(月) 19:00〜
Psoriasis Special Lecture

会場:グランユアーズフクイ
問い合わせ先:協和キリン梶@   TEL 0776-25-6260
取得単位:CC:73(1単位)
CC:82(0.5単位))

演題及び講師
「円形脱毛症・薬疹の診かたと治療方針(仮題)」
福井赤十字病院皮膚科副部長 八木 洋輔 先生
「米国におけるカルシポトリオール/ベタメタゾンジプロピオン酸エステル配合剤の使い方 ―シークエンシャル・セラピーと剤形の選択―」
カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)皮膚科教授 ジョン・クー 先生

11月18日(月) 19:00〜
アルコール健康障害を考える会

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:大塚製薬梶@ TEL 090-2497-7923
取得単位:CC:5(1単位)
CC:10(0.5単位)

演題及び講師
「アルコール依存症 UP TO DATE」
福井県立病院こころの医療センター医長 藤川 明希 先生
「総合診療科における飲酒量低減の取り組み」
筑波大学医学医療系地域総合診療医学准教授 吉本 尚 先生

11月18日(月) 19:15〜
第19回嶺南リウマチ学術講演会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:アステラス製薬梶@  TEL 0776-26-0307
取得単位:CC:61(1単位)

演題及び講師
「関節リウマチ合併骨粗鬆症治療戦略」
信州大学医学部附属病院整形外科講師 中村 幸男 先生

11月19日(火) 19:00〜
丹生郡医師会学術講演会

会場:小西亭
問い合わせ先:田辺三菱製薬梶@ TEL 0776-26-2500
取得単位:CC:39(1単位)

演題及び講師
「アレルギー性鼻炎患者は増加しているのか?」
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教授 藤枝 重治 先生

11月21日(木) 18:45〜
第21回糖尿病治療研究会

会場:ユアーズホテルフクイ
問い合わせ先:アステラス製薬梶@ TEL 0776-26-0307
取得単位:CC:76(1単位)

演題及び講師
「次世代の2型糖尿病の治療戦略」
三浦中央医院院長 瀧端 正博 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

11月21日(木) 18:50〜
糖尿病性腎症重症化予防フォローアップセミナー

会場:ユアーズホテルフクイ
問い合わせ先:田辺三菱製薬梶@TEL 0776-26-2500
取得単位:CC:76(1単位)
CC:82(0.5単位)

演題及び講師
「DKDにおけるアルブミン尿・蛋白尿の評価」
福井赤十字病院腎臓・泌尿器科部長 伊藤 正典 先生
「腎症の重症化を予防するための糖尿病治療 〜新たなエビデンスに基づく展望〜」
岡山大学病院新医療研究開発センター教授 四方 賢一 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

11月22日(金) 19:00〜
第84回マンモグラフィ検診研究会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:日医生涯教育・計2単位[CC1,25(各1単位)]

演題及び講師
「集団検診・個別検診フィルム読影実習(症例検討)」
 
◎乳がん検診(集団・個別・精密)責務研修会となります。

11月24日(日) 9:30〜
福井県医療事故調査等支援団体連絡協議会講演会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:7(1単位)

演題及び講師
「【報告】医療事故調査制度の現況と本県の調査機構への届出状況について」
「【報告】Ai、剖検、遺体搬送・保管等への対応について」
「【講演】医療事故調査制度と医療事故への対応、調査について」
福井大学医学部附属病院医療安全管理部教授/福井県医師会理事 秋野 裕信 先生

※日本専門医機構「専門医共通講習」単位が取得できます。【医療安全(必修)】1単位

11月28日(木) 19:00〜
福井県臨床整形外科医会学術講演会

会場:ユアーズホテルフクイ
問い合わせ先:日本臓器製薬梶@ TEL 076-260-0083
取得単位:CC:61(1単位)

演題及び講師
「中高年の肩関節痛:たかが五十肩で済ませていませんか?」
あさひ病院スポーツ医学・関節センター長 岩堀 裕介 先生

11月29日(金) 19:00〜
専門医共通講習会・産業医研修会 (医療の職場づくり支援センター事業)

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:CC6:(1単位)
CC8:(1単位)

演題及び講師
「医療従事者の働き方改革(過重労働による健康障害防止対策)および治療と職業生活の両立支援」
「職場における感染症対策 〜感染経路の理解と予防、感染症発生時の適切な対応について〜」
福井産業保健総合支援センター産業保健相談員
吉田 正博 先生

※日本専門医機構「専門医共通講習」単位が取得できます。【感染対策(必修)、両立支援(治療と仕事)(その他)】各1単位
※日医認定産業医(基礎・後期)or(生涯・専門)2単位が取得できます。

11月29日(金) 19:00〜
6th 消化器病リーダーズフォーラム FUKUI

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:武田薬品工業梶@ TEL 0776-22-8160
取得単位:CC:52(1単位)
CC:81(1単位)

演題及び講師
「上部消化管疾患における胃酸分泌薬の役割(仮題)」
福井大学医学部内科学(2)分野講師 松田 秀岳 先生
「横断的進行がん治療の幕開け:ICTとTKI」
山梨県立病院機構(中央・北病院)理事長/東京大学名誉教授 小俣 政男 先生

 


2019年 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 2020年 | 1月 | 2月 | 3月

12月1日(日) 9:00〜
救急医療講座 JMAT研修(実践編)

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:12(0.5単位)
CC:14(2単位)

演題及び講師
「災害医療のABC」
福井大学医学部附属病院救急部・総合診療部教授 林 寛之 先生
「JMATとDMATの連携について」
福井大学医学部附属病院救急部・総合診療部講師 小淵 岳恒 先生
「大規模災害における保健医療調整本部の役割」
福井大学医学部地域医療推進講座講師 山村 修 先生
【実技実習】トリアージ
【グループワーク】被災地における活動ならびに情報の発信と共有

12月4日(水) 19:30〜
小児在宅医療実践研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:日医生涯教育 1.5単位(CC15:0.5単位、CC80:1単位)

演題及び講師
【講 演】
演題:「在宅における小児の経管栄養管理及び吸引について」
講師:育ちのクリニック津田院長 津田 英夫 先生

【実技研修】
・小児の経鼻カテーテル挿入時のポイントと実際
・吸引時のポイントと実際 
・気管カニューレ挿入の実際
(※研修用小児モデルを用いて実技研修をグループに分かれ実践)

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象となる「在宅医療」の内容を含む研修会となります。

12月5日(木) 19:15〜
武生胃腸疾患懇話会特別講演会

会場:ホテルクラウンヒルズ武生
問い合わせ先:EAファーマ梶@ TEL 0776-23-7761
取得単位:CC:12(1単位)

演題及び講師
「大腸CTについて(仮題)」
公立丹南病院内科部長 伊藤 義幸 先生

12月5日(木) 19:00〜
第199回奥越学術講演会

会場:扇屋旅館
問い合わせ先:第一三共梶@TEL 0776-29-2080
取得単位:CC:78(1単位)

演題及び講師
「高齢者抗血栓療法の問題点(仮題)」
福井大学医学部病態制御学講座循環器内科学特命助教 汐見 雄一郎 先生

12月6日(金) 19:00〜
敦賀市医師会講演会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:田辺三菱製薬梶@ TEL 0776-26-2500
取得単位:CC:8(1単位)

演題及び講師
「百日咳の診断とワクチンについて(仮題)」
川崎医科大学小児科学教授 中野 貴司 先生

12月8日(日) 9:30〜
福井県かかりつけ医認知症対応力向上研修会

会場:武生商工会議所
問い合わせ先:福井県医師会   TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:4(0.5単位)
CC:12(1単位)
CC:15(0.5単位)
CC:29(1単位)

演題及び講師
「かかりつけ医の役割・診断・治療編、連携と制度編」
今庄診療所神経内科医長 宮谷 信行 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

12月10日(火) 19:15〜
武生医師会学術講演会

会場:うおとめ
問い合わせ先:アステラス製薬梶@ TEL 0776-26-0307
取得単位:CC:65(1単位)

演題及び講師
「生活習慣病と過活動膀胱の気になる関係」
福井大学医学部器官制御医学講座泌尿器科学教授 横山 修 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

12月11日(水) 19:30〜
坂井地区学術講演会

会場:坂井地区医師会館
問い合わせ先:中外製薬梶@ TEL 0776-27-7808
取得単位:CC:28(1単位)

演題及び講師
「日常診療で遭遇する非感染性発熱について」
国立病院機構あわら病院院長 津谷 寛 先生

12月12日(木) 18:30〜
令和元年度第4回肺がん検診従事者研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:1(1単位)
CC:42(1単位)

演題及び講師
「平成30年度 肺がん集団・個別検診における発見がん症例について」
司会:福井県がん検診精度管理委員会肺がん専門部会委員 安斎 正樹 先生、一二三宣秀 先生

※肺がん(集団・個別・精密)検診機関責務研修会となります。

12月12日(木) 19:00〜
PD Work Shop in Fukui

会場:アオッサ
問い合わせ先:協和キリン梶@  TEL 0776-25-6260
取得単位:CC:29(0.5単位)
CC:62(1単位)

演題及び講師
「経皮吸収剤の特徴とハルロピ®テープの製剤設計について」
久光製薬褐、究開発本部TDDS研究所経皮2チーム主任研究員 天野 智史 氏
「パーキンソン病の薬物治療 〜異なる作用機序の抗パーキンソン病薬の使い方〜(仮題)」
医療法人立岡神経内科院長 立岡 良久 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

12月12日(木) 19:15〜
インフルエンザ学術講演会

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:塩野義製薬梶@   TEL 0776-22-0482
取得単位:CC:28(1単位)

演題及び講師
「インフルエンザ 〜疫学・診断・治療〜2019」
廣津医院院長 廣津 伸夫 先生

12月13日(金) 17:30〜
第64回京大連携わかさセミナー

会場:公立小浜病院
問い合わせ先:大塚製薬梶@TEL 070-2171-3732
取得単位:CC:52(1単位)

演題及び講師
「高齢化社会における各種酸分泌抑制薬の特徴と使い分け」
京都大学大学院医学研究科消化器内科学講師 宮本 心一 先生

12月13日(金) 19:30〜
福井県外科医会学術講演会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会   TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:1(1単位)

演題及び講師
「外科医をどうやって育てるか:外科医教育と外科チームトレーニング」
北海道大学大学院医学研究院消化器外科学教室U/北海道大学クリニカルシミュレーションセンター准教授 倉島 庸 先生

※コ・メディカルの参加も可能です。

12月14日(土) 14:30〜
令和元年度福井県輸血療法委員会学術集会

会場:福井県立歴史博物館
問い合わせ先:福井県赤十字血液センター  TEL 0776-34-7900
取得単位:CC:7(1単位)

演題及び講師
「輸血関連インシデントとその対応」
福井県立病院検査室室長 押野 寛美 先生
「インシデント発生により院内ルールを整えました 〜FFPは煮えちゃったし、製剤廃棄になっちゃったし〜」
公立丹南病院医療安全管理者 前田 晴美 先生
「医療事故の発生メカニズムとヒューマンエラー」
福井大学医学部附属病院医療環境制御センター医療安全管理部教授・部長 秋野 裕信 先生

12月14日(土) 17:30〜
福井県内科医会学術講演会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会   TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:20(1単位)
CC:80(1単位)

演題及び講師
「不眠を訴える方への対応法」
福井大学医学部附属病院神経科精神科教授 小坂 浩隆 先生
「アドバンス・ケア・プランニング いのちの終わりについて話し合いをはじめる」
神戸大学医学部附属病院緩和支持治療科特命教授 木澤 義之 先生

※小坂先生の講演のみ向精神薬長期処方に関する「不安または不眠に係る適切な研修」の対象となります【CC20(1単位)のみ】。
※本研修会は地域包括診療料・加算の対象となる「在宅医療」の内容を含む研修会となります。
※コ・メディカルの参加も可能です。

12月15日(日) 9:30〜
福井県かかりつけ医認知症対応力向上研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会   TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:4(0.5単位)
CC:12(1単位)
CC:15(0.5単位)
CC:29(1単位)

演題及び講師
「かかりつけ医の役割・診断・治療編、連携と制度編」
福井県立病院心身医療科医長 徳市 清文 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

12月22日(日) 13:30〜
令和元年度第2回医療安全対策セミナー(専門医共通講習会)

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会   TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:6(1単位)
CC:7(1単位)

演題及び講師
「民法改正が医療機関に及ぼす影響について」
潟Cントラスト第二営業部部長 中村 育紘 氏
「患者・家族が参画するこれからの医療安全」
NPO法人「架け橋」理事長 豊田 郁子 先生

※豊田先生の講演のみ日本専門医機構「専門医共通講習」単位が取得できます。
【医療安全(必修)】1単位

 


2019年 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 2020年 | 1月 | 2月 | 3月

月15日(水) 19:20〜
坂井地区排泄ケア講演会

会場:坂井地区医師会館
問い合わせ先:アステラス製薬   TEL 0776-26-0307
取得単位:CC80:(1単位)

演題及び講師
「排尿ケアに関する今後の課題」
福井大学医学部器官制御医学講座泌尿器科学講師 青木 芳隆 先生
「排便ケアに関する最近の話題」
福井大学医学部附属病院光学医療診療部准教授 平松 活志 先生

月16日(木) 19:30〜
産業医研修会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:福井県医師会   TEL 0776-24-0387
取得単位:日医生涯教育・計1.5単位[CC1(1単位),CC4(0.5単位)

演題及び講師
「働き方改革と産業保健活動 〜名ばかり産業医にならないために〜」
福井産業保健総合支援センター産業保健相談員  湯川  渉 先生

※産業医:基礎(後期)1.5単位 or 生涯(専門)1.5単位
※受講料:無料

月19日(日) 13:00〜
福井県産婦人科医師連合 第89回冬期臨床研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会   TEL 0776-24-0387
取得単位:生涯教育1単位(CC15)

演題及び講師
「卵巣癌治療のトピックス」
東京慈恵会医科大学産婦人科教室主任教授  岡本 愛光 先生
「症例検討会」

※子宮頸がん検診(個別・精密)責務研修会となります。

月20日(月) 19:15〜
敦賀市医師会学術講演会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:大塚製薬梶@  TEL 070-2171-3732
取得単位:CC:11(1単位)

演題及び講師
「高齢者に対する心不全治療 〜サムスカの有効性と安全性〜」
杉田玄白記念公立小浜病院循環器内科医長 佐藤 裕介 先生

月22日(水) 19:00〜
敦賀市医師会講演会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:敦賀市医師会    TEL 0770-24-3131
取得単位:CC:0(1単位)

演題及び講師
「福井県医師会活動の今後の方向性について 〜その思い〜(仮題)」
福井県医師会長 池端 幸彦 先生

月22日(水) 19:30〜
令和元年度第2回在宅医療に関する実践研修会(ロールプレイング)

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:日医生涯教育 1.5単位(CC13:0.5単位、CC80:1単位)

演題及び講師
ミニ講演テーマ:「患者の意志決定支援のポイント」
ロールプレイングテーマ: 「地域で患者の意思決定を支えるには〜本人の意思が確認できないケース〜模擬体験を通して考えよう〜!」
・かかりつけ医を中心に、多職種協働でどのように患者の推定意思を尊重し支えられるのか。ロールプレイングを通して、ACPを進める上での実践上のポイントを体験し、適切な支援方法を検討する。。

◎本研修会は地域包括診療料・加算の対象となる「在宅医療」の内容を含む研修会となります。

月24日(金) 18:45〜
小浜医師会学術講演会

会場:ホテルアーバンポート
問い合わせ先:第一三共梶@   TEL 0776-29-2080
取得単位:CC:8(1単位)

演題及び講師
「今シーズンのインフルエンザ診療について」
福井大学医学部附属病院感染制御部感染症・膠原病内科教授 岩ア 博道 先生

月24日(金) 19:00〜
第85回マンモグラフィ検診研究会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会   TEL 0776-24-0387
取得単位:生涯教育・計2単位[CC1,25(各1単位)]

演題及び講師
 「集団検診・個別検診フィルム読影実習(症例検討)」

※乳がん検診(集団・個別・精密)責務研修会となります。

月25日(土) 15:00〜
福井県内科臨床懇話会特別講演会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会   TEL 0776-24-0387
取得単位:生涯教育・計2単位[CC1(1単位),CC15(0.5単位),CC76(0.5単位)]

演題及び講師
 「2型糖尿病治療 〜最近の話題〜」
福井大学医学部内科学(3)特命助教  佐藤さつき 先生
 「膵疾患診療 Up to Date」
福井大学医学部内科学(2)講師  大谷 昌弘 先生
 「急性白血病治療の進歩」
福井大学血液・腫瘍内科教授  山内 高弘 先生

※取得単位 日本内科学会総合内科専門医(更新)2単位、日臨内認定医・専門医5単位
※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。
※コ・メディカルの参加も可能です。

月25日(土) 18:15〜
福井県整形外科医会学術講演会

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:第一三共梶@  TEL 0776-29-2080
取得単位:CC61:(1単位)
CC63:(1単位)

演題及び講師
福井大学血液・腫瘍内科教授 山内 高弘 先生
「特発性大腿骨頭壊死症の疫学・診断・治療」
山口大学大学院医学系研究科整形外科学教授 坂井 孝司 先生
「神経障害性疼痛に対する新しい治療」
福島県立医科大学医学部整形外科学講座主任教授 紺野 愼一 先生

月30日(木) 19:00〜
福井県臨床整形外科医会学術講演会

会場:ユアーズホテルフクイ
問い合わせ先:アステラス製薬  TEL 0776-26-0307
取得単位:CC:77(1単位)

演題及び講師
「脊椎と骨粗鬆症」
金沢医科大学整形外科学教授 川原 範夫 先生

月30日(木) 19:10〜
心房細動と認知症を考える会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:第一三共梶@    TEL 0776-29-2080
取得単位:CC49:(1単位)

演題及び講師
「記憶障害・幻視を伴い、レビー小体型認知症とアルツハイマー病の鑑別を要したPosterior cortical atrophy(PCA)の1例」
福井大学医学部内科学(2) 勝木 歩 先生
「心房細動と認知症 〜超高齢社会における脳梗塞・認知症予防戦略〜」
横浜総合病院臨床研究センター長 長田 乾 先生

月31日(金) 17:30〜
第65回京大連携わかさセミナー

会場:公立小浜病院
問い合わせ先:第一三共梶@  TEL 0776-29-2080
取得単位:CC:74(1単位)

演題及び講師
「高血圧症・抗凝固療法など」
京都大学附属病院循環器内科助教 中川 靖章 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

 


2019年 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 2020年 | 1月 | 2月 | 3月

月2日(日) 10:00〜
第1回ふくい排せつケア研究会

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:キッセイ薬品工業梶@  TEL 0776-30-2977
取得単位:CC:8(0.5単位)
CC:10(1単位)
CC:65(1単位)

演題及び講師
「糖尿病を合併した心不全患者に対して排尿自立を支援した作業療法経験」
福井大学医学部附属病院リハビリテーション部 堀 康恵 先生
「脳卒中を発症した患者の排尿自立支援の現状 〜脳卒中リハビリテーション看護認定看護師の立場から〜」
福井赤十字病院脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 井口 秀人 氏
「小浜病院における排尿ケアの理想と現実」
杉田玄白記念公立小浜病院泌尿器科医長 高橋 典子 先生
「福井大学病院における排尿自立指導導入から3年間の取り組み」
福井大学医学部附属病院副看護師長 天谷 佳恵 氏
「実践!排せつケアのための骨盤底筋トレーニング」
昭和大学横浜市北部病院/女性医療クリニックLUNAネクストステージ理学療法士 重田 美和 氏
「超高齢社会における排せつケア」
東京大学大学院医学系研究科泌尿器外科学准教授 鈴木 基文 先生

月2日(日) 9:30〜
第7回福井県緩和ケアフォローアップ研修会

会場:福井大学医学部附属病院臨床研修センター 2階
問い合わせ先:緩和ケアフォローアップ研修会事務局(福井大学医学部内)  TEL 0776-61-3111
取得単位:CC:1(0.5単位)
CC:2(0.5単位)
CC:3(0.5単位)
CC:5(0.5単位)
CC:9(0.5単位)
CC:10(0.5単位)
CC:11(0.5単位)
CC:15(0.5単位)
CC:19(0.5単位)
CC:82(0.5単位)

演題及び講師
「M-2b つらさの包括的評価と症状緩和」
「M-11 治療・ケアのゴールを話し合う」
「M-12 アドバンス・ケア・プランニング」
「M-6C 倦怠感」
「ランチョンセミナー がん性腹水に対する治療」
「M-13 輸液と栄養」
「M-14 苦痛緩和のための鎮静」
「M-15 死が近づいたとき」

※詳細および申込方法等は前号(702号)をご確認ください。

月5日(水) 19:00〜
Diabetes Winter Seminor in fukui

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:ノボノルディスクファーマ  TEL 0776-28-5731
取得単位:CC:76(1.5単位)

演題及び講師
「2型糖尿病における新たなる糖尿病治療戦略 〜New concept Insulinの可能性を考察する〜」
那珂記念クリニック院長 遅野井 健 先生

月6日(木) 19:25〜
小浜医師会学術講演会 呼吸器病診連携セミナー

会場:サンホテルやまね
問い合わせ先:アストラゼネカ梶@ TEL 080-3100-5806
取得単位:CC:45(1単位)

演題及び講師
「喘息・COPDの鑑別と治療、日常診療でCOPDを見つけるために」
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科学講師 伊藤 功朗 先生

月10日(月) 19:00〜
武生医師会月次学会

会場:うおとめ
問い合わせ先:田辺三菱製薬梶@  TEL 0776-26-2500
取得単位:CC:39(1単位)

演題及び講師
「スギ花粉症の先制医療」
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教授 藤枝 重治 先生

月11日(火・祝) 13:30〜
福井県小児在宅医療推進研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会   TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:15(0.5単位)
CC:80(1.5単位)

演題及び講師
「福井県医師会における小児在宅ケアへの取り組みについて」
福井県医師会長 池端 幸彦 先生
「小児在宅医療 医療的ケア児と子どもを支える医療技術」
医療法人財団はるたか会理事長 前田 浩利 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象となる「在宅医療」の内容を含む研修会となります。

月12日(水) 19:00〜
福井県胃腸疾患懇話会合同症例検討会

会場:福井県立病院 3階 講堂
問い合わせ先:福井県医師会   TEL 0776-24-0387
取得単位:生涯教育・計2単位[CC1,53(各1単位)]

演題及び講師
「胃腸集検症例の検討、ミニレクチャー」
 司会担当:福井赤十字病院消化器内科部長  道上  学 先生
 
※胃・大腸がん検診(集団・個別・精密)責務研修会となります。
※受講料500円が必要となります。

月15日(土) 18:00〜
大腸がん検診に関する研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会   TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:53(1単位)
CC:54(0.5単位)

演題及び講師
「日本における大腸がん死亡と大腸がん検診の現状、将来展望 〜英国および米国との比較を含めて〜」
福井県がん検診精度管理委員会幹事 松田 一夫 先生
「エキスパートが教える秘伝の技 〜コロンモデルを用いたハンズオンセミナー〜」
福井赤十字病院消化器内科部長 道上 学 先生

※大腸がん個別検診機関、精密検査機関責務研修会となります。

月18日(火) 19:00〜
Esaxerenone Hypertension Forum in Fukui

会場:ザ・グランユアーズフクイ
問い合わせ先:第一三共梶@   TEL 0776-29-2080
取得単位:CC:74(1単位)

演題及び講師
「心不全を伴う高血圧の治療の実際」
福井県済生会病院内科部長 前野 孝治 先生
「新しい高血圧ガイドラインJSH2019とミネラルコルチコイド受容体拮抗薬」
久留米大学医療センター循環器内科教授 甲斐 久史 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月20日(木) 19:00〜
鯖江市医師会十日会

会場:サバエシティーホテル
問い合わせ先:大鵬薬品工業梶@ TEL 0776-23-3240
取得単位:CC:39(1単位)

演題及び講師
「アレルギー性鼻炎について(仮題)」
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教授 藤枝 重治 先生

月23日(日) 9:00〜
福井県胃・大腸検診研究会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会   TEL 0776-24-0387
取得単位:CC1:(1単位)
CC53:(1単位)

演題及び講師
「ゲノム医療でがん診療はどう変わるか」
学校法人藤田学園藤田医科大学医学部総合消化器外科学准教授 松岡 宏 先生
「これからの胃がん検診」
安田内科診療所長 安田 貢 先生

※胃・大腸がん検診(集団・個別・精密)機関責務研修会となります。

月23日(日) 12:00〜
胃がん内視鏡個別検診報告会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会   TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:12(1単位)

演題及び講師
「2019年度 胃がん検診ダブルチェックを実施して」
福井県がん検診精度管理委員会胃がん専門部会長 山崎 幸直 先生

※胃がん検診(集団・個別・精密)機関責務研修会となります。

月26日(水) 19:00〜
福井県労災保険指定医協会総会・講演会(専門医共通講習会・産業医研修会・日整会研修会)

会場:ユアーズホテルフクイ 4階
問い合わせ先:福井県医師会   TEL 0776-24-0387
取得単位:生涯教育1単位(CC7)

演題及び講師
 「手根管症候群とCRPS 〜医療安全の観点から〜」
国立病院機構金沢医療センター整形外科部長  池田 和夫 先生

※日本専門医機構「専門医共通講習【医療安全(必修)】」1単位
※産業医:基礎(後期)1単位 or 生涯(専門)1単位
※日整会専門医:1単位【[10]手関節・手疾患(外傷を含む)】
   受講料 日整会単位は1,000円
※コメディカルの参加も可能です。

月26日(水) 19:00〜
坂井地区学術講演会

会場:坂井地区医師会館
問い合わせ先:潟cムラ  TEL 0776-26-9660
取得単位:
CC:83(1単位)

演題及び講師
「速効性のある漢方薬」
福井大学医学部附属病院救急部講師 小淵 岳恒 先生

 


2019年 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 2020年 | 1月 | 2月 | 3月

月3日(火) 19:00〜
DiaMond Spring Seminar

会場:ザ・グランユアーズフクイ
問い合わせ先:大日本住友製薬梶@ TEL 075-251-1351
取得単位:CC:82(1単位)

演題及び講師
「糖尿病経口薬にて意識障害を呈した興味深い2症例の経験(仮題)」
福井県済生会病院内科副医長 船ア 友馨 先生
「メトホルミンの多面的な作用とそのメカニズム、適正使用について(仮題)」
京都大学大学院医学研究科糖尿病・内分泌・栄養内科学助教 藤田 義人 先生

月4日(水) 19:30〜
”痛み”について考える in 坂井地区

会場:坂井地区医師会館
問い合わせ先:第一三共梶@ TEL 0776-29-2080
取得単位:CC:63(1単位)

演題及び講師
「疼痛治療の最前線」
福井大学医学部整形外科学講師 中嶋 秀明 先生

月5日(木) 18:45〜
小浜医師会学術講演会

会場:ホテルアーバンポート
問い合わせ先:アストラゼネカ梶@TEL 080-3100-6040
取得単位:CC:51(1単位)

演題及び講師
「消化器専門医からみる薬剤起因性消化管傷害のマネジメント(仮題)」
市立敦賀病院 病院事業管理者 米島 學 先生

【中 止】

月14日(土) 17:30〜
福井県臨床整形外科医会教育研修会

会場:リバージュアケボノ
問い合わせ先:帝人在宅医療梶@ TEL 0776-27-9280
取得単位:CC:61(1単位)

演題及び講師
「整形外科による今どきのリウマチ診療(仮題)」
福井大学医学部附属病院整形外科講師 大木 央 先生

【中 止】

月20日(金・祝) 13:30〜
リビングウィル懇話会 in 福井

会場:アオッサ
問い合わせ先:日本尊厳死協会東海北陸支部 TEL 052-481-6501
取得単位:CC:81(1単位)

演題及び講師
「ACPのすすめ ―リビングウィルから人生会議へ 医療現場からの試み―」
JCHO金沢病院麻酔科部長 喜多 正樹 先生

【中 止】

月22日(日) 13:00〜
社会保険指導者講習会伝達講習会(産業医研修会〕

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会   TEL 0776-24-0387
取得単位:日医生涯教育・計2単位[CC29,53(1単位)]

演題及び講師
「代表的指定難病(神経)パーキンソン病 〜パーキンソン病とうまく付き合うために〜」
中村病院副院長  永田美和子 先生
「代表的指定難病(消化器)潰瘍性大腸炎」
福井赤十字病院消化器内科部長  山崎 幸直 先生

※産業医:基礎(後期)2単位 or 生涯(専門)2単位
※本講習会は地域包括診療料・加算の対象講習会となります。
※受講料 医師会員以外および県外は3,000円

月3日(金) 19:00〜
第8回福井県感染制御研究会

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:MSD梶@   TEL 080-2406-9428
取得単位:CC:10(1単位)
CC:19(1単位)

演題及び講師
「アウトブレイク対応からみた薬剤耐性菌対策のあり方」
鹿児島大学病院感染制御部門長特例准教授 川村 英樹 先生