トップページへ

福井県医師会主催
平成28年度 日本医師会生涯教育講座一覧

 

平成28年 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 平成29年 | 1月 | 2月 | 3月


4月3日(日) 10:00〜
内視鏡指導研修会

会場:福井県医師会館、敦賀病院
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:7(1単位)

演題及び講師
「胃がん個別検診における内視鏡検診撮影方法について」
福井県がん検診精度管理委員会胃がん専門部会委員 宮永 太門 先生
福井県がん検診精度管理委員会胃がん専門部会委員 渡邊 弘之 先生

※胃がん(集団・個別・精密)検診登録医療機関責務研修会となります。
※胃がん(内視鏡)個別検診初回登録医療機関は必須の研修会となります。

4月3日(日) 13:00〜
福井県産婦人科医師連合総会学術講演会

会場:福井商工会議所 地下1階 国際ホール
問い合わせ先:
福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:1単位(CC72)

演題及び講師
 「大震災から始まる物語 〜細胞からゲノムへ〜」
東北大学医学部産婦人科学教授  八重樫 伸生 先生

◎子宮がん(個別・精密)検診登録医療機関責務研修会となります。

4月8日(金) 19:30〜
内視鏡指導研修会

会場:福井県医師会館、小浜病院
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:7(1単位)

演題及び講師
「胃がん個別検診における内視鏡検診撮影方法について」
福井県がん検診精度管理委員会胃がん専門部会会長 山崎 幸直 先生
福井県がん検診精度管理委員会胃がん専門部会委員 浅田 康行 先生

※胃がん(集団・個別・精密)検診登録医療機関責務研修会となります。
※胃がん(内視鏡)個別検診初回登録医療機関は必須の研修会となります。

4月11日(月) 19:15〜
武生医師会学術講演会

会場:うおとめ
問い合わせ先:アステラス製薬梶@ TEL 0776-26-0307
取得単位:CC:65 (0.5単位)
CC:67 (0.5単位)

演題及び講師
「排尿障害 ―最新の知見について―(仮題)」
福井赤十字病院副院長/腎臓・泌尿器科部長 小松 和人 先生

4月13日(水) 19:00〜
第667回福井県胃腸疾患懇話会

会場:福井県立病院
問い合わせ先:エーザイ梶@TEL 0776-22-1118
取得単位:CC:1 (0.5単位)
CC:3 (0.5単位)
CC:52(0.5単位)
CC:53(0.5単位)

演題及び講師
「胃腸症例の検討3題 ミニレクチャー」
総合司会:福田胃腸科外科医院院長 福田 和則 先生

4月13日(水) 19:30〜
産業医研修会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:6 (0.5単位)
CC:11(0.5単位)
CC:12(0.5単位)

演題及び講師
「 「最近の労働安全衛生行政について」
福井労働局労働基準部健康安全課長  戸高 正博 氏

※産業医:基礎(後期)1.5単位 or 生涯(更新)1.5単位

4月14日(木) 19:00〜
鯖江市医師会十日会

会場:サバエシティーホテル
問い合わせ先:鳥居薬品梶@TEL 0776-26-5326
取得単位:CC:37 (0.5単位)
CC:39 (0.5単位)

演題及び講師
「舌下免疫療法について(仮題)」
福井大学医学部感覚運動医学講座耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教授 藤枝 重治 先生

4月18日(月) 19:15〜
敦賀市医師会学術講演会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:第一三共梶@TEL 080-1006-6889
取得単位:CC:51 (0.5単位)
CC:52 (0.5単位)

演題及び講師
「GERD診療ガイドライン2015発表後のGERD診療」
市立敦賀病院病院長 米島 學 先生

4月19日(火) 18:30〜
産業医研修会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:6 (0.5単位)
CC:11(0.5単位)
CC:12(0.5単位)

演題及び講師
「 「最近の労働安全衛生行政について」
福井労働局労働基準部健康安全課長  戸高 正博 氏

※産業医:基礎(後期)1.5単位 or 生涯(更新)1.5単位

4月20日(水) 19:00〜
福井第一医師会学術講演会

会場:福井パレスホテル
問い合わせ先:大塚製薬梶@ TEL 0776-26-3041
取得単位:CC:24(1単位)
CC:45(0.5単位)

演題及び講師
「心不全の治療と薬物療法」
福井厚生病院循環器科 窪田 彰一 先生
「腎臓を意識した溢水治療」
福井大学医学部腎臓病態内科学教授 岩野 正之 先生

4月21日(木) 19:00〜
第181回奥越学術講演会

会場:扇屋旅館
問い合わせ先:小野薬品工業梶@ TEL 0776-21-0808
取得単位:CC:76(1単位)

演題及び講師
「糖尿病患者の体重コントロールの意義」
恩賜財団済生会京都府病院院長 中村 直登 先生

※本講演会は地域包括診療料・加算の対象講演会となります。

4月26日(火) 19:00〜
福井県感染制御研究会

会場:ユアーズホテルフクイ
問い合わせ先:MSD梶@ TEL 0776-21-6168
取得単位:CC:10 (1単位)
CC:19 (1単位)

演題及び講師
「抗菌薬の要否・選択・効果判定が感染制御を左右する」
佐賀大学医学部医学科国際医療学講座教授 青木 洋介 先生

4月27日(水) 19:20〜
第3回認知症セミナー
〜認知症とともに暮らす社会へ〜

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:第一三共梶@ TEL 080-1006-6889
取得単位:CC:13(0.5単位)
CC:29(0.5単位)

演題及び講師
「認知症の薬物治療」
敦賀温泉病院理事長 玉井 顯 先生

※本講演会は地域包括診療料・加算の対象講演会となります。

4月30日(土) 17:30〜
福井県内科医会学術講演会

会場:福井県医師会館 2階 大ホール
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:1 (0.5単位)
CC:6 (0.5単位)
CC:65(0.5単位)
CC:82(0.5単位)

演題及び講師
 「夜間頻尿の疫学と治療のUPDATE ―特に高血圧に注目して―」
福井大学医学部器官制御医学講座泌尿器科学教授 横山  修 先生
 「平成28年度診療報酬改定の概要」
厚生労働省保険局医療課課長補佐 田村  圭 先生

※取得単位 日本内科学会2単位、日臨内5単位
◎コ・メディカルの参加も可能です

 


平成28年 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 平成29年 | 1月 | 2月 | 3月

月10日(火) 19:00〜
武生医師会学術講演会

会場:うおとめ
問い合わせ先:且O和化学研究所  TEL 076-233-2245
取得単位:CC:73(1単位)

演題及び講師
「痛風・高尿酸血症のガイドラインの今後と最近の話題」
福井大学医学部内科学(1)教授 山内 高弘 先生

月11日(水) 19:00〜
鯖江市医師会十日会

会場:サバエシティーホテル
問い合わせ先:小野薬品工業梶@ TEL 0776-21-0808
取得単位:CC:29(0.5単位)
CC:80(0.5単位)

演題及び講師
「認知症治療について(仮題)」
福井県立すこやかシルバー病院精神科医長 村田 憲治 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月13日(金) 19:00〜
福井血管疾患診療セミナー

会場:福井県立病院
問い合わせ先:サノフィ梶@  TEL 080-6759-9750
取得単位:CC:12(0.5単位)
CC:15(0.5単位)

演題及び講師
「腹部大動脈瘤における最新治療と脳心臓血管センターの役割」
福井県立病院心臓血管外科科長 西田 聡 先生
「明日から使える!エコーを使った腹部大動脈瘤発見法」
福井県立病院検査部生理検査グループ 竹下 千恵 先生

月18日(水) 19:00〜
第668回福井県胃腸疾患懇話会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:エーザイ梶@ TEL 0776-22-1118
取得単位:CC:1(0.5単位)
CC:3(0.5単位)
CC:52(0.5単位)
CC:53(0.5単位)

演題及び講師
 「胃腸症例の検討3題、ミニレクチャー」
総合司会:福井赤十字病院消化器科 道上 学 先生

月20日(金) 19:00〜
第15回嶺南リウマチ研究会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:アッヴィ合同会社 TEL 080-2005-3679
取得単位:CC:61(0.5単位)
CC:62(0.5単位)

演題及び講師
 「seronegative RAの診断とマネジメント」
京都大学医学部附属病院免疫・膠原病内科准教授 大村 浩一郎 先生

月21日(土) 17:30〜
福井県外科医会講演会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:1(0.5単位)
CC:7(0.5単位)

演題及び講師
「最新直腸癌手術 ―根治性と機能温存の両立をめざして―」
公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院消化器センター外科部長 金澤 旭宣 先生

月24日(火) 19:30〜
産業医研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:6 (0.5単位)
CC:11(0.5単位)
CC:12(0.5単位)

演題及び講師
「最近の労働安全衛生行政について」
福井労働局労働基準部健康安全課長 久々津 真司 氏

※日医認定産業医(基礎・後期)or(生涯・更新)1.5単位が取得できます。

月25日(水) 19:00〜
坂井地区医師会学術講演会
―C型肝炎の病診連携を考える―

会場:坂井地区医師会館
問い合わせ先:
アッヴィ合同会社  TEL 080-2029-9583
取得単位:CC:6(0.5単位)
CC:27(0.5単位)
CC:73(0.5単位)

演題及び講師
「肝炎医療費助成と肝炎対策基本方針について(仮題)」
福井県健康福祉部健康増進課主事 上藤 慎也 氏
「肝がん撲滅を目指して ―C型肝炎治療の最新情報―」
福井県立病院消化器内科医長 青柳 裕之 先生

月26日(木) 19:00〜
第123回福井県皮膚科医会例会

会場:福井県済生会病院
問い合わせ先:田辺三菱製薬梶@ TEL 0776-26-2500
取得単位:CC:10(0.5単位)
CC:12(0.5単位)
CC:26(0.5単位)

演題及び講師
「演題未定 皮膚科領域における6演題を予定」
演者未定

月28日(土) 17:30〜
福井県内科医会講演会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL:0776-24-0387
取得単位:CC:1(0.5単位)
CC:15(0.5単位)
CC:70(0.5単位)
CC:74(0.5単位)

演題及び講師
「福井大学血液・腫瘍内科の取り組み」
福井大学医学部内科学(1)教授 山内 高弘 先生
「うつと女性の関係」
医療法人円山公園メンタルクリニック院長 白木 淳子 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月29日(日) 10:00〜
産業医研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL:0776-24-0387
取得単位:CC:1(0.5単位)
CC:4(0.5単位)
CC:7(0.5単位)
CC:11(0.5単位)
CC:15(0.5単位)
CC:82(0.5単位)

演題及び講師
「職場のがん対策とがん罹患就労者への支援」
国立がん研究センターがんサバイバーシップ支援部長 高橋 都 先生
「産業医の今後のあり方」
北里大学北里研究所病院名誉教授 相澤 好治 先生

※日医認定産業医(基礎・後期)or(生涯・専門)3単位が取得できます。

 


平成28年 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 平成29年 | 1月 | 2月 | 3月

月2日(木) 18:50〜
第13回骨粗鬆症フォーラム

会場:武生パレスホテル
問い合わせ先:ファイザー梶@  TEL 075-315-5721
取得単位:CC:2(0.5単位)
CC:77(0.5単位)

演題及び講師
「骨粗鬆症の早期発見と骨折予防」
京都女子大学家政学部食物栄養学科教授 田中 清 先生

月2日(木) 19:00〜
改訂版腎性貧血治療ガイドライン講演会

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:協和発酵キリン梶@TEL 0776-25-6260
取得単位:CC:19(0.5単位)
CC:73(0.5単位)

演題及び講師
「2015年版日本透析医学会腎性貧血治療ガイドラインの改訂ポイント」
神戸大学大学院医学研究科腎臓内科教授 西 愼一 先生

月3日(金) 19:00〜
インスリンセミナー in 福井

会場:福井パレスホテル
問い合わせ先:日本イーライリリー梶@TEL 076-232-7003
取得単位:CC:74(0.5単位)
CC:76(1単位)

演題及び講師
「超速効型インスリン製剤による食後血糖管理法」
福井大学医学部附属病院内分泌代謝内科講師 鈴木 仁弥 先生
「患者満足度の高いインスリン治療への挑戦 〜多彩になったインスリン製剤の違いを実臨床に活かす工夫〜」
広島県厚生農業協同組合連合会JA廣島総合病院糖尿病センター長 石田 和史 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月4日(土) 17:30〜
福井県内科医会講演会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL:0776-24-0387
取得単位:CC:1(0.5単位)
CC:12(0.5単位)
CC:16(0.5単位)
CC:62(0.5単位)

演題及び講師
「パーキンソン病における治療ガイドライン(2011)以降の治療の進歩」
国立病院機構京都医療センター神経内科医長 村瀬 永子 先生
「高齢者救急対応の基本とこれから」
東京医科大学救急災害医学教授 太田 祥一 先生

月8日(水) 19:00〜
第669回福井県胃腸疾患懇話会

会場:福井県立病院
問い合わせ先:エーザイ梶@ TEL 0776-22-1118
取得単位:
CC:52(1単位)

演題及び講師
「胃腸症例の検討3題、ミニレクチャー」
総合司会:福井厚生病院内科・胃腸科 東田 元 先生

月8日(水) 19:15〜
敦賀市医師会学術講演会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:バイエル薬品梶@ TEL 0776-29-1685
取得単位:CC:42(1単位)

演題及び講師
「静脈血栓塞栓症治療の新たな選択肢(仮題)」
京都大学附属病院循環器内科助教 牧山 武 先生

月8日(水) 19:00〜
鯖江市医師会十日会

会場:サバエシティーホテル
問い合わせ先:第一三共梶@ TEL 0776-29-2080
取得単位:CC:42(1単位)

演題及び講師
「GERD診療ガイドライン2015発表後のGERD診療」
市立敦賀病院院長 米島 學 先生

月9日(木) 19:00〜
福井県女性医療研究会

会場:福井パレスホテル
問い合わせ先:大塚製薬梶@ TEL 0776-26-3041
取得単位:CC:83(1単位)

演題及び講師
「女性の味方エクオール 新しい大豆イソフラボンの有用性(仮題)」
東京歯科大学市川総合病院産婦人科教授 高松 潔 先生

月10日(金) 19:15〜
武生医師会学術講演会

会場:うおとめ
問い合わせ先:第一三共梶@ TEL 0776-29-2080
取得単位:CC:11(0.5単位)
CC:77(0.5単位)

演題及び講師
「最新のエビデンスから考える骨粗鬆症治療薬の使い分け」
三重大学大学院医学系研究科運動器外科学・腫瘍集学治療学教授 湏藤 啓広 先生

月19日(日) 15:45〜
第95回福井県医学会総会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL:0776-24-0387
取得単位:CC:6(1単位)
CC:72(1単位)

演題及び講師
「しあわせ元気福井国体に向けた福井県スポーツ医科学サポート/ドーピング防止活動」
福井県スポーツ医・科学委員会委員長/福井総合病院理事長 林 正岳 先生
「医療事故調査制度について」
日本医師会副会長 松原 謙二 先生

※林先生の講演のみ日医認定健康スポーツ医更新1単位が取得できます。

月22日(水) 19:30〜
坂井地区医師会学術講演会

会場:坂井地区医師会館
問い合わせ先:ギリアドサイエンシズ梶@TEL 070-2163-2265
取得単位:CC:73(1単位)

演題及び講師
「新しいC型慢性肝炎治療について」
福井県済生会病院内科部長 野ツ俣 和夫 先生

月23日(木) 19:00〜
胃・大腸検診研究会

会場:公立小浜病院
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:CC1:(1単位)
CC53:(1単位)

演題及び講師
「集団・個別検診フィルム読影実習」

※胃・大腸がん検診(集団・個別・精密)責務研修会となります。

月24日(金) 18:45〜
小浜医師会学術講演会

会場:サンホテルやまね
問い合わせ先:武田薬品工業梶@TEL 0776-22-8160
取得単位:CC:76(1単位)

演題及び講師
「糖尿病の最新治療とアドヒアランスについて(仮題)」
医療法人社団正名会池田病院内科部長 井田 健一 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月24日(金) 18:50〜
第21回福井大腸癌勉強会

会場:ユアーズホテルフクイ
問い合わせ先:大鵬薬品工業梶@ TEL 0776-23-3240
取得単位:CC9:(1単位)
CC15:(1単位)

演題及び講師
「実地における切除不能・進行再発大腸癌の化学療法について」
昭和大学江東豊洲病院腫瘍内科准教授 島田 顕 先生
「直腸癌に対する腹腔鏡下手術の最先端」
がん研有明病院消化器センター大腸外科副部長 福永 洋介 先生

月24日(金) 19:00〜
第182回奥越学術講演会

会場:勝山ニューホテル
問い合わせ先:第一三共梶@ TEL 0776-29-2080
取得単位:CC:13(0.5単位)
CC:29(0.5単位)

演題及び講師
「認知症外来における看護師の役割(仮題)」
福井勝山総合病院附属介護老人保健施設副看護師長・認知症看護認定看護師 菓子尾 美保 氏
「すこやかシルバー病院における認知症治療」
福井県立すこやかシルバー病院医長 村田 憲治 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月26日(日) 13:00〜
第34回福井県糖尿病懇話会

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:ノボ ノルディスク ファーマ梶@TEL 0776-28-5731
取得単位:CC:10(1単位)
CC:73(1単位)
CC:76(1単位)
CC:82(1単位)

演題及び講師
「糖尿病バイキング教室における有用性の検討」
福井赤十字病院 廣田 由佳 先生
「当院における糖尿病透析予防指導の現状と今後の課題」
福井県済生会病院 西村 陽子 先生
「脳卒中既往合併を含む2型糖尿病患者症例に対しダパグリフロジンを使用した経験について」
高沢内科医院 高澤 宏文
「高齢糖尿病患者を支える家族への療養指導の重要性 〜自宅で安全にインスリン注射を継続していくために〜」
福井赤十字病院 巽 綾乃 先生
「超速効型と持効型溶解インスリン朝1回同時注射により治療した高齢2型糖尿病患者の臨床経過について」
福井県済生会病院 森瀬 茜 先生
「インスリン注射の自己管理における問題点 ―注射指導の評価の視点から―」
福井大学医学部附属病院 淺川 久美子 先生
「当院における糖尿病看護の人材育成について ―糖尿病コアナースと糖尿病リンクナース―」
福井県立病院 吉田 陽子 先生
「糖尿病患者における最新の運動療法について」
京都大学大学院 森谷 敏夫 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月28日(火) 19:00〜
福井認知症診療連携懇話会

会場:AOSSA(アオッサ)
問い合わせ先:第一三共梶@ TEL 0776-29-2080
取得単位:CC:13(0.5単位)
CC:29(1.5単位)

演題及び講師
「認知症診療 〜最近の話題と対策〜(仮題)」
貴志医院院長 貴志 英生 先生
「ディスカッション:認知症の対応困難事例における多職種連携」

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月30日(木) 19:00〜
第28回福井の認知症を考える会

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:エーザイ梶@ TEL 0776-22-1118
取得単位:CC:29(1単位)

演題及び講師
「「終活における整理整頓」
相続手続き支援センター 青木 克博 先生
「孤発性アルツハイマー病の発症機構と治療薬開発の試み」
北海道大学大学院薬学研究院神経科学研究室教授 鈴木 俊治 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

 


平成28年 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 平成29年 | 1月 | 2月 | 3月

月3日(日) 10:00〜
産業医研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL:0776-24-0387
取得単位:CC1,15,38,74,75,76(各0.5単位)

演題及び講師
「労働者の難聴 ―診断と予防―」
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学講座教授  小林 一女 先生
 「メタボリックシンドローム対策と糖尿病の予防・治療を考える」
聖マリアンナ医科大学代謝・内分泌内科教授  田中  逸 先生

※産業医:基礎(後期)3単位 or 生涯(専門)3単位
※受講料 医師会員以外および県外は3,000円
※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月6日(水) 19:30〜
産業医研修会

会場:サンホテルやまね
問い合わせ先:第一三共梶@ TEL 0776-29-2080
取得単位:CC1,16,44(各0.5単位)

演題及び講師
「心肺蘇生法とAEDの活用について(ガイドライン2015より)」
福井大学医学部附属病院救急部助教  森田 浩史 先生

※産業医:基礎(実地)1.5単位 or 生涯(実地)1.5単位
※受講料 医師会員以外および県外は3,000円

月8日(金) 18:45〜
小浜医師会学術講演会

会場:サンホテルやまね
問い合わせ先:田辺三菱製薬梶@ TEL 0776-26-2500
取得単位:CC:76(1単位)

演題及び講師
「最新の糖尿病治療薬について(仮題)」
福井県済生会病院内科部長 番度 行弘 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月10日(日) 13:00〜
日医セミナー

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:10(1単位)
CC:12(0.5単位)
CC:29(1単位)

演題及び講師
「認知症になった私、だからこそ伝えたい 〜言いたいことは山ほどあるんや〜」
若年性認知症の人と家族と地域の支え合いの会「希望の灯り」
曽根勝 一道 氏/曽根勝 重美 氏
「グループ討論:患者や家族を含めた認知症ケアの基礎を作る」

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月11日(月) 19:15〜
武生医師会学術講演会

会場:うおとめ
問い合わせ先:持田製薬梶@ TEL 076-261-9981
取得単位:
1単位(CCC:74(1単位))

演題及び講師
「腎機能に優しい薬剤選択 〜降圧・鎮痛について〜」
福井大学医学部腎臓内科学教授 岩野 正之 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月12日(火) 19:15〜
敦賀市医師会学術講演会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:日本ベーリンガーインゲルハイム梶@TEL 076-233-6050
取得単位:
CC:4(1単位)

演題及び講師
「コミュニケーション力を高める!糖尿病劇場の経験から」
名古屋大学大学院医学系研究科地域総合ヘルスケアシステム開発寄附講座講師 岡崎 研太郎 先生

月13日(水) 19:00〜
福井県胃腸疾患懇話会合同症例検討会

会場:福井県立病院
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:
2単位(CC1,3,52,53(各0.5単位)

演題及び講師
 「胃腸集検症例の検討、ミニレクチャー」
総合司会:福井県立病院外科 服部 昌和 先生
取得単位 生涯教育・計2単位[CC1,3,52,53(各0.5単位ずつ付与)]

※胃・大腸がん検診(集団・個別・精密)責務研修会となります。

月14日(金) 19:15〜
第8回CKD医療連携の会

会場:福井フェニックスホテル
問い合わせ先:第一三共梶@ TEL 0776-29-2080
取得単位:CC:74(1単位)

演題及び講師
「CKDの現状・治療とANCA血管炎の最近の話題」
宮崎大学医学部医学科血液・血管先端医療学講座教授 藤元 昭一 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月15日(金) 19:00〜
第67回マンモグラフィ検診研究会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:2単位[CC1,25(各1単位ずつ付与)]

演題及び講師
 「集団検診・個別検診フィルム読影実習(症例検討)」

※乳がん検診(集団・個別・精密)責務研修会となります。

月15日(金) 19:30〜
産業医研修会

会場:多田記念大野有終会館(大野市医師会)
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:1.5単位[CC1,16,44(各0.5単位ずつ付与)]

演題及び講師
 「心肺蘇生法とAEDの活用について(ガイドライン2015より)」
福井大学医学部救急医学講座准教授  木村 哲也 先生

※産業医:基礎(実地)1.5単位 or 生涯(実地)1.5単位
※受講料 医師会員以外および県外は3,000円

月16日(土) 19:00〜
女性の皮膚を考える会(仮)

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:大塚製薬梶@TEL 080-9349-1892
取得単位:CC:83(1単位)

演題及び講師
「エクオールの有効性と安全性(仮題)」
藤田保健衛生大学医学部アレルギー疾患対策医療学講座教授 松永 佳世子 先生

月20日(水) 19:00〜
糖尿病治療を考える会

会場:ユアーズホテルフクイ
問い合わせ先:日本ベーリンガーインゲルハイム梶@ TEL 076-233-6050
取得単位:CC:76(1単位)

演題及び講師
「糖尿病治療の最新の話題(仮題)」
国立循環器病研究センター病態代謝部長 斯波 真理子 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月20日(水) 19:00〜
福井第一医師会講演会

会場:ザ・グランユアーズフクイ
問い合わせ先:田辺三菱製薬梶@TEL 0776-26-2500
取得単位:CC:76(1単位)

演題及び講師
「動脈硬化抑制を目指した糖尿病治療UP DATE(仮題)」
産業医科大学第一内科学講座講師 岡田 洋右 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月21日(木) 17:30〜
第25回京大連携わかさセミナー

会場:公立小浜病院
問い合わせ先:第一三共梶@ TEL 0776-29-2080
取得単位:CC:43(1単位)

演題及び講師
「冠動脈疾患治療の現状と今後の展望(仮題)」
京都大学大学院医学研究科循環器内科学 塩見 紘樹 先生

月21日(木) 19:00〜
福井県糖尿病治療と合併症を考える会

会場:ユアーズホテルフクイ
問い合わせ先:小野薬品工業梶@TEL 0776-21-0808
取得単位:CC76:(1単位)
CC82:(0.5単位)

演題及び講師
「SGLT2阻害薬を加えたこれからの糖尿病治療(仮題)」
福井県済生会病院内科部長 番度 行弘 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月23日(土) 17:30〜
福井県内科医会学術講演会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:2単位[CC11,13,19,74(各0.5単位ずつ付与)]

演題及び講師
 「ウイルス性肝炎治療の進歩とこれからの課題」
福井大学大学院医学系研究科内科学(2)領域教授 中本 安成 先生
 「NOACの時代になって変わったこと・変わらないこと
〜寝たきりになる患者を減らすためにできる工夫とは〜」
国立病院機構大阪南医療センター循環器疾患センター部長 奥山 裕司 先生

※取得単位 日本内科学会2単位、日臨内5単位
※本講演会は地域包括診療料・加算の対象講演会となります。
※コ・メディカルの参加も可能です。

月23日(土) 17:30〜
福井県整形外科医会研修会

会場:ユアーズホテルフクイ
問い合わせ先:旭化成ファーマ梶@TEL 080-3211-9867
取得単位:CC:19(1単位)
CC:77(1単位)

演題及び講師
「骨粗鬆症診療における骨代謝マーカーの実践的活用法」
北陸大学薬学部長/生命薬学講座教授 三浦 雅一 先生
「骨温存を目指した人工股関節再置換術」
久留米大学医療センター整形外科・関節外科センター教授 大川 孝浩 先生

月24日(日) 14:00〜
平成28年度福井県慢性期医療協会総会講演会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:6(1単位)
CC:12(1単位)

演題及び講師
「福井県地域医療構想の実現に向けて」
福井県健康福祉部地域医療課長 姫川 祐一 氏
「地域医療構想&地域包括ケアが目指す新たな医療・介護提供体制の展望 〜2018年診療報酬・介護報酬同時改定を見据えて〜(仮題)」
厚生労働省保険局医療課長(前・医政局地域医療計画課長) 迫井 正深 氏

月27日(水) 19:15〜
平成28年度在宅医療に関する実践研修会(基礎)

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:13(0.5単位)
CC:80(1単位)

演題及び講師
「在宅医療推進の社会的背景」
福井県在宅医療サポートセンター運営委員会委員・坂井地区医師会理事 坂井 健志 先生
「はじめよう!在宅医療 今、医療の現場は地域へ 病状変化への対応(DVD映像)」

「グループワーク:24時間対応の現状について」
福井県在宅医療サポートセンター運営委員会委員・福井市医師会副会長 山本 雅之 先生
福井県在宅医療サポートセンター運営委員会委員・坂井地区医師会理事 坂井 健志 先生
福井県訪問看護ステーション連絡協議会会長 黒田 たまき 氏

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象となる「在宅医療」の内容を含む研修会となります。

月28日(木) 19:00〜
福井県臨床整形外科医会研修会

会場:ザ・グランユアーズフクイ
問い合わせ先:日本イーライリリー梶@  TEL 076-232-7003
取得単位:CC:60(1単位)

演題及び講師
「これからの慢性腰痛マネジメント 〜運動療法と薬物療法の有益性・安全性を踏まえて〜」
東京大学附属病院22世紀医療センター運動器疼痛メディカルリサーチ&マネジメント講座特任教授 松平 浩 先生

月31日(日) 9:30〜
子どもの心の診療医養成研修(実践研修)

会場:武生商工会議所
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:2.5単位[CC1(1単位),CC15(0.5単位),CC69(1単位)]

演題及び講師
「乳幼児期の診療と支援 〜かかりつけ医のための子育てファイルふくいっ子活用法〜」
福井県こども療育センター次長 津田 明美 先生
「支援機関紹介:地域で活用できる支援機関 〜乳幼児期〜」        演者未定

※コ・メディカルの参加も可能です。

 


平成28年 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 平成29年 | 1月 | 2月 | 3月

月3日(水) 19:15〜
敦賀市医師会感染症対策学術講演会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:第一三共梶@  TEL 0776-29-2080
取得単位:CC:8(1単位)
CC:11(0.5単位)

演題及び講師
「当院で経験したまれな感染症とHIV針刺し対応について」
市立敦賀病院内科部長 橋 秀房 先生
「最近話題の届出伝染病について 〜蚊媒介のジカ熱、デング熱等を含む話と対処法について〜」
福井県衛生環境研究センター保健衛生部細菌・ウイルス研究グループ 平野 映子 氏

月4日(木) 17:30〜
第26回京大連携わかさセミナー

会場:公立小浜病院
問い合わせ先:且O和化学研究所   TEL 076-233-2245
取得単位:CC:73(1単位)

演題及び講師
「Onconephrology腎臓病とがんの深いかかわり」
京都大学大学院医学研究科腎臓内科学講座講師 松原 雄 先生

月8日(月) 19:00〜
第2回福井県1型糖尿病研究会

会場:ザ・グランユアーズフクイ
問い合わせ先:日本イーライリリー梶@  TEL 076-232-7003
取得単位:CC75:(0.5単位)
CC76:(1単位)

演題及び講師
「診療に役立つCGM活用術」
医療法人社団陣内会陣内病院糖尿病センター薬剤部糖尿病療養指導士 吉田 陽 先生
「1型糖尿病の病期に応じた指導方法」
徳島大学糖尿病・臨床開発センター助教 黒田 暁生 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月21日(日) 9:30〜
子どもの心の診療医養成研修実践講座

会場:武生商工会議所
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:計2.5単位[CC12(1単位),CC15(0.5単位),CC69(1単位)

演題及び講師
「発達障害の捉え方と包括的支援 〜診断方法と薬物療法の実際〜」
医療法人テレサ会西川医院 発達診療部部長 林   隆 先生
「支援機関紹介:地域で活用できる支援機関 〜学齢期〜」
福井県特別支援教育センター指導主事 岸野 美佳 氏

※コ・メディカルの参加も可能です。

月23日(火) 19:00〜
糖尿病治療の最新展望

会場:ユアーズホテルフクイ
問い合わせ先:日本イーライリリー梶@ TEL 076-232-7003
取得単位:CC75:(0.5単位)
CC76:(1単位)

演題及び講師
「高齢者社会を見据えたこれからの糖尿病指導について」
福井県済生会病院内科部長 番度 行弘 先生
「新規糖尿病治療薬の画期的な成果(仮題)」
金沢医科大学糖尿病・内分泌内科学教授 古家 大祐 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月23日(火) 19:00〜
福井認知症診療連携懇話会

会場:アオッサ
問い合わせ先:小野薬品工業梶@TEL 0776-21-0808
取得単位:CC:13(0.5単位)
CC:29(1単位)
CC:80(0.5単位)

演題及び講師
「認知症診療 〜認知症治療薬と食欲〜」
貴志医院院長 貴志 英生 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月24日(水) 19:30〜
平成28年度第1回在宅医療実技研修会

会場:福井県医師会館 2階 大ホール
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:1単位(CC80)

演題及び講師
【講 演・実技研修】
演題:「在宅における栄養管理」 
講師:福井大学医学部附属病院がん診療推進センターセンター長、教授  片山 寛次 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象となる「在宅医療」の内容を含む研修会となる予定です

月25日(木) 13:00〜
医業経営コンサルタント継続研修

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:(公社)日本医業経営コンサルタント協会福井県支部  TEL 090-2090-4175
取得単位:CC:6(1単位)
CC:9(1単位)
CC:0(1単位)

演題及び講師
「コンサルタントとして把握しておきたい診療所経営(診療報酬)」
「医療制度における診療所」
「平成28年度診療報酬改定点検」
「平成30年度医療・介護報酬同時改定に向けて」
「今後の診療所経営について」
メディカルサポートシステムズ取締役社長 細谷 邦夫 氏

月25日(木) 18:45〜
認知症フォーラムin福井

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:小野薬品工業梶@ TEL 0776-21-0808
取得単位:CC:13(1単位)
CC:29(1単位)

演題及び講師
「認知症診療に対する医師会の取り組み」
池端病院理事長 池端 幸彦 先生
「衣食住からみた認知症」
敦賀温泉病院理事長 玉井 顯 先生
「認知症の危険因子と認知予備能」
医療法人社団緑成会横浜総合病院臨床研究センター長 長田 乾 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月25日(木) 19:00〜
福井県臨床整形外科医会研修会

会場:ザ・グランユアーズフクイ
問い合わせ先:旭化成ファーマ梶@  TEL 090-8478-2420
取得単位:CC:1(0.5単位)
CC:77(0.5単位)

演題及び講師
「副甲状腺ホルモンの骨形成作用 ―骨の細胞の反応―」
北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座硬組織発生生物学教室教授 網塚 憲生 先生

月25日(木) 19:00〜
Expert Meeting 2016

会場:ユアーズホテルフクイ
問い合わせ先:日本ベーリンガーインゲルハイム梶@ TEL 080-8025-1288
取得単位:CC:74(1単位)

演題及び講師
「高血圧治療の最前線」
東京大学名誉教授 藤田 敏郎 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

月26日(金) 19:30〜
産業医研修会

会場:鯖江市医師会館
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:
CC:1 (0.5単位)
CC:16(0.5単位)
CC:44(0.5単位)

演題及び講師
「心肺蘇生法とAEDの活用について(ガイドライン2015より)」
福井大学大学院医学系研究科附属地域医療高度化教育研究センター特命講師 小淵 岳恒 先生

※産業医:基礎(実地)1.5単位 or 生涯(実地)1.5単位
※受講料 医師会員以外および県外は3,000円。

月27日(土) 16:00〜
第671回福井県胃腸疾患懇話会

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:EAファーマ梶@TEL 052-219-0151
取得単位:CC:1(0.5単位)
CC:3(0.5単位)
CC:52(0.5単位)
CC:53(0.5単位)

演題及び講師
「福井県胃腸疾患懇話会50周年記念講演会 3題」

月27日(土) 17:30〜
福井県内科医会学術講演会

会場:福井県医師会館 2階 大ホール
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:計2単位[CC15,16,29,77(各0.5単位ずつ付与)

演題及び講師
「子どもを診る内科医に気を付けていただきたいこと」
福井県済生会病院顧問 小児科 加藤 英治 先生
 「認知症診療における骨粗鬆症治療の重要性 ―寝たきり認知症を防ぐために―」
大分大学医学部附属病院総合内科・総合診療科診療教授 吉岩あおい 先生

※本講演会は地域包括診療料・加算の対象講演会となります。
※コ・メディカルの参加も可能です。
※取得単位 日本内科学会2単位、日臨内5単位

月28日(日) 10:00〜
平成28年度母体保護法指定医師研修会

会場:ザ・グランユアーズフクイ
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:3(1単位)
CC:6(1単位)

演題及び講師
「生命倫理に関するもの」
福井大学医学部附属病院産婦人科教授 吉田 好雄 先生
「母体保護法の趣旨と適正な運用に関するもの」
福井愛育病院長 山本 宝 先生
「医療安全・救急処置に関するもの」
福井県立病院産科婦人科主任医長 土田 達 先生

月28日(日) 13:00〜
福井県産婦人科医師連合第82回夏期臨床研修会

会場:ザ・グランユアーズフクイ
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:
CC:7(1単位)

演題及び講師
 「子宮体がんの治療 ―最近の動向―」
久留米大学医学部産科婦人科学教室主任教授 牛嶋 公生 先生

※子宮がん検診(個別・精密)責務研修会となります。

月31日(水) 19:30〜
産業医研修会

会場:坂井地区医師会館
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:1 (0.5単位)
CC:16(0.5単位)
CC:44(0.5単位)

演題及び講師
「心肺蘇生法とAEDの活用について(ガイドライン2015より)」
福井大学医学部附属病院総合診療部教授 林  寛之 先生

※産業医:基礎(実地)1.5単位 or 生涯(実地)1.5単位
※受講料 医師会員以外および県外は3,000円。

 


平成28年 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 平成29年 | 1月 | 2月 | 3月

月2日(金) 13:30〜
日本リウマチ学会中部支部学術集会(1日目)

会場:ザ・グランユアーズフクイ
問い合わせ先:国立病院機構あわら病院 TEL 0776-79-1211
取得単位:CC:1(1単位)
CC:7(0.5単位)
CC:15(1単位)
CC:61(1単位)
CC:73(1単位)

演題及び講師
「NinJaからみたわが国のリウマチ医療」
国立病院機構相模原病院臨床研究センターリウマチ性疾患研究部部長 當間 重人 先生
「高齢リウマチ患者におけるアドヒアランス・服薬コンプライアンスを踏まえた治療戦略」
東信よしだ内科・リウマチ科理事長 吉田 智彦 先生
「高齢者RA治療の現状と課題」
静岡リウマチ整形外科リハビリ病院院長 澤野 浩 先生
「80歳以上の高齢RA患者に対するDMARDS治療の選択について」
国立病院機構名古屋医療センター整形外科医長 金 敦史 先生
「薬剤特性から見た治療戦略 〜当院におけるGLM使用経験〜」
新潟県立リウマチセンター副院長 伊藤 聡 先生
「高尿酸血症の診断」
国立病院機構あわら病院内科 大槻 希美 先生
「痛風の診断」
三重膠原病リウマチ痛風クリニック内科院長 甲斐 基一 先生
「高尿酸血症・痛風の治療」
福井大学医学部附属病院血液・腫瘍内科 森田 美穂子 先生
「リウマチ医に必要な皮膚科診療の知識」
福井大学医学部附属病院皮膚科教授 長谷川 稔 先生
「救急医療からみたリウマチ診療」
福井大学医学部附属病院総合診療部教授 林 寛之 先生

月3日(土) 9:00〜
日本リウマチ学会中部支部学術集会(2日目)

会場:ザ・グランユアーズフクイ
問い合わせ先:国立病院機構あわら病院 TEL 0776-79-1211
取得単位:CC:1(1単位)
CC:9(0.5単位)
CC:10(1単位)
CC:12(0.5単位)
CC:60(1単位)
CC:61(1単位)
CC:77(0.5単位)

演題及び講師
「信州リウマチネットワークでの取り組みについて」
丸の内病院リウマチ膠原病センターリウマチ科科長 山ア 秀 先生
「名古屋大学医学部附属病院でのリウマチ診療におけるチーム医療」
名古屋大学医学部附属病院整形外科 講師 小嶋 俊久 先生
「医療行政から考える病診連携」
三宅整形外科医院院長 三宅 信昌 先生
「リウマチ診療におけるチーム医療」
羽島市民病院リウマチ科 齊尾 友希江 先生
「継続可能なリウマチ治療戦略〜JAK阻害剤を見据えて〜」
佐世保中央病院臨床研修・研究統括部長 植木 幸孝 先生
「骨粗鬆症診療に関する最新の話題」
三重大学大学院医学系研究科運動器外科学/腫瘍集学治療学教授 湏藤 啓広 先生
「早期関節リウマチ治療介入の重要性」
東京女子医科大学附属膠原病リウマチセンター所長 山中 寿 先生
「関節リウマチにおける自己抗体の意義とバイオの使い分け」
筑波大学医学医療系内科(膠原病・リウマチ・アレルギー)准教授 松本 功 先生
「RA治療におけるbiological DMARDsの特徴と個別化医療の可能性」
富山大学附属病院整形外科/リハビリテーション部診療教授 松下 功 先生
「腰痛診療ガイドラインから読み解く慢性疼痛」
金沢大学大学院先進運動器医療創成講座特任教授 山本 憲男 先生

月3日(土) 17:30〜
福井県内科医会学術講演会

会場:福井県医師会館 2階 大ホール
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:計2単位[CC1,11,75,76(各0.5単位ずつ付与)

演題及び講師
 「2型糖尿病治療の新展開 ―見えてきたSGLT2阻害薬の有用性―」
金沢大学附属病院内分泌代謝内科准教授 太田 嗣人 先生
 「全身性強皮症:最近の話題」
金沢大学医薬保健研究域医学系皮膚分子病態学教授 竹原 和彦 先生

※取得単位 日本内科学会2単位、日臨内5単位
※本講演会は地域包括診療料・加算の対象講演会となります。
※コ・メディカルの参加も可能です。

月4日(日) 8:30〜
福井県個別検診マンモグラフィ講習会

会場:福井県済生会病院
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:1(1単位)
CC:24(1単位)
CC:25(1単位)

演題及び講師
@精度管理講義  A読影講習
B臨床画像評価  Cポジショニング

※乳がん検診(集団・個別・精密)責務研修会となります。

月8日(木) 14:00〜
自賠責診療に関する研修会

会場:福井県自治会館 2階「多目的ホール」
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:2単位(CC9:1単位、CC62:1単位)

演題及び講師
T.自賠責保険システムに関する研修
    「自賠責保険の概要・仕組等について」
損害保険料率算出機構 福井自賠責損害調査事務所所長
                         荒 野 博 峰 氏
U.交通事故診療に関する学術的研修
    「骨盤外傷の診断と治療」
      福井大学医学部器官制御医学講座整形外科学領域准教授
                         小久保 安 朗 先生

※U.については、日本整形外科学会専門医 1単位([2] 外傷性疾患もしくは[11] 骨盤・股関節疾患の単位が取得できます)(1,000円)
※日本整形外科学会専門医を取得される場合には日整会会員カードをご持参ください。

月8日(木) 17:30〜
第27回京大連携わかさセミナー

会場:公立小浜病院
問い合わせ先:中外製薬梶@ TEL 0776-27-7808
取得単位:CC:54(1単位)

演題及び講師
「大腸癌薬物療法のUpadte(仮題)」
京都大学大学院医学系研究科がん薬物治療科特定准教授 金井 雅史 先生

9月9日(金) 19:00〜
第68回マンモグラフィ検診研究会

会場:市立敦賀病院 3階 医局
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:
計2単位[CC1,25(各1単位ずつ付与)]

演題及び講師
「集団検診・個別検診フィルム読影実習(症例検討)」

※乳がん検診(集団・個別・精密)責務研修会となります。

9月10日(土) 14:00〜
平成28年度職員研修セミナー(医療安全管理に係る研修会)

会場:福井県立大学
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:6(1単位)
CC:7(1単位)

演題及び講師
「説明義務の判例から学ぶ同意の確立と事故調制度への対応」
SOMPOリスケアマネジメント鰹辮ネコンサルタント 泉 泰子 先生

9月10日(土) 19:15〜
9月度武生十日会

会場:うおとめ
問い合わせ先:エーザイ梶@TEL 0776-22-1118
取得単位:CC:20(1単位)

演題及び講師
「不眠症の基本的な考え方と睡眠薬の使い分け」
大阪回生病院睡眠医療センター部長 谷口 充孝 先生

9月14日(水) 19:00〜
第672回福井県胃腸疾患懇話会

会場:福井県立病院
問い合わせ先:EAファーマ梶@  TEL 052-219-0151
取得単位:CC:1(0.5単位)
CC:3(0.5単位)
CC:52(0.5単位)
CC:53(0.5単位)

演題及び講師
「胃腸症例の検討3題、ミニレクチャー」
総合司会:福井赤十字病院消化器科 山崎 幸直 先生

9月14日(水) 19:15〜
平成28年度在宅医療に関する実践研修会(応用)

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:10(0.5単位)
CC:80(1単位)

演題及び講師
「がん患者の在宅移行に向けた治療への課題」
福井県済生会病院緩和ケアセンター長・緩和ケア科主任部長 谷 一彦 先生
「グループワーク:在宅移行に向けた治療への課題」

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象となる「在宅医療」の内容を含む研修会となります。

9月15日(木) 19:30〜
脂質異常症学術講演会

会場:坂井地区医師会館
問い合わせ先:アステラス製薬梶@ TEL 0776-26-0307
取得単位:CC:75(1単位)

演題及び講師
「残余リスクへの脂質治療再考」
福井大学医学部病態制御医学講座循環器内科学准教授 宇隨 弘泰 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

9月16日(金) 19:00〜
第51回福井肝癌研究会

会場:ザ・グランユアーズフクイ
問い合わせ先:協和発酵キリン梶@TEL 0776-25-6260
取得単位:CC:1(1単位)
CC:10(0.5単位)

演題及び講師
【一般演題:3題】
(1)楔上肝生検では診断に至らず、急速に増大し腹腔内出血を合併した肝血管肉腫に1剖検例
(2)肝内胆管癌との鑑別が困難であった硬化性血管腫の症例
(3)NASHに合併した肝NETの一例
【特別講演:「当施設での肝癌診療の現況」】
倉敷成人病センター肝臓病治療センター長 大元 謙治 先生

9月29日(木) 19:00〜
福井県臨床整形外科医会リウマチ研究会

会場:ユアーズホテルフクイ
問い合わせ先:中外製薬梶@ TEL 0776-27-7808
取得単位:CC:73(1単位)

演題及び講師
「Treat-to-Target 実践のためにすべきこと」
大阪市立大学大学院医学研究科高齢者運動器変性疾患制御講座特任教授 小池 達也 先生

9月29日(木) 19:00〜
学術講演会〜ポストウイルス時代の次の課題〜

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:大日本住友製薬梶@TEL 0776-26-7699
取得単位:CC:4(1単位)
CC:73(0.5単位)

演題及び講師
「TACEが奏功した肝原発神経内分泌腫瘍の一例」
福井大学医学部附属病院消化器内科 赤澤 悠 先生
「予期しないものは見えない 〜糖尿病診療に潜むNASH & NASH診療に潜む肝外合併症〜」
佐賀大学医学部附属病院肝疾患センター長 江口 有一郎 先生

9月29日(木) 19:15〜
福井第一医師会学術講演会

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:日本ベーリンガーインゲルハイム梶@ TEL 080-2183-9473
取得単位:CC:76(1単位)

演題及び講師
「心血管イベント抑制を目指した糖尿病治療 〜SGLT2阻害薬の意義〜」
京都大学大学院医学研究科循環器内科講師 桑原 宏一郎 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

 


平成28年 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 平成29年 | 1月 | 2月 | 3月

10月2日(日) 10:30〜
日医認定健康スポーツ医再研修会(産業医研修会)

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:計1.5単位[CC1,60,62(各0.5単位ずつ付与)]

演題及び講師
「新たな観点に立った職場における腰痛対策」
東京大学附属病院22世紀医療センター運動器疼痛メディカルリサーチ&マネジメント講座長・特任教授 松平  浩 先生

※日医健康スポーツ医(更新)1単位
※産業医:基礎(後期)1.5単位 or 生涯(専門)1.5単位
※受講料 医師会員以外および県外は3,000円

10月6日(木) 17:30〜
第28回京大連携わかさセミナー

会場:公立小浜病院
問い合わせ先:椛蜥ヒ製薬工場  TEL 0776-26-6258
取得単位:CC:27(1単位)

演題及び講師
「肝疾患の栄養管理」
京都大学医学部附属病院肝胆膵・移植外科准教授 海道 利実 先生

10月7日(金) 18:30〜
第2回福井県丹南地区糖尿病フォーラム

会場:ホテルクラウンプラザ武生
問い合わせ先:日本イーライリリー梶@ TEL 076-232-7003
取得単位:CC:74(0.5単位)
CC:76(1単位)

演題及び講師
「糖尿病と骨粗鬆症 〜糖尿病患者に骨折を起こさせないために〜」
林病院副院長 森島 繁 先生
「糖尿病患者さんのやる気を引き出す対話法 〜糖尿病コーチング〜」
社会医療法人財団白十字佐世保中央病院糖尿病センター長 松本 一成 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

10月8日(土) 14:00〜
第25回福井呼吸ケア研究会

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:帝人在宅医療梶@TEL 0776-22-7583
取得単位:CC:45(1単位)
CC:80(1単位)

演題及び講師
「一般演題:5題(予定)」
「特別講演:NPPVとハイフローセラピーの現状や新しい試み(仮題)」
神戸市立医療センター中央市民病院呼吸器内科副医長 永田 一真 先生

10月9日(日) 11:00〜
福井県外科医会学術講演会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:CC:1(1単位)

演題及び講師
「難治性消化器がんに対する治療法(仮題)」
福井大学医学部外科学(1)教授 五井 孝憲 先生

10月11日(火) 19:00〜
第3回福井認知症診療連携懇話会

会場:アオッサ
問い合わせ先:Meiji Seikaファルマ梶@ TEL 0776-25-2155
取得単位:CC:13(0.5単位)
CC:29(1単位)
CC:80(0.5単位)

演題及び講師
「認知症診療 〜最近の課題と対策について〜」
貴志医院院長 貴志 英生 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

10月12日(水) 19:00〜
福井県胃腸疾患懇話会合同症例検討会

会場:福井県立病院
問い合わせ先:EAファーマ梶@ TEL 052-219-0151
取得単位:
CC:1(0.5単位)
CC:3(0.5単位)
CC:52(0.5単位)
CC:53(0.5単位)

演題及び講師
「胃腸集検症例の検討、ミニレクチャー」
総合司会:大野内科消化器科医院  大野  克 先生

※胃・大腸がん検診(集団・個別・精密)責務研修会となります。
※受講料500円が必要となります。

10月12日(水) 19:20〜
坂井地区学術講演会

会場:坂井地区医師会館
問い合わせ先:ファイザー梶@TEL 080-5501-9597
取得単位:CC:28(1単位)
CC:46(0.5単位)

演題及び講師
「肺炎外来診療のポイント」
福井県立病院呼吸器内科医長 小嶋 徹 先生

10月13日(木) 19:15〜
敦賀市医師会学術講演会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:武田薬品工業梶@ TEL 0776-22-8160
取得単位:CC:52(1単位)

演題及び講師
「酸関連疾患への新たな治療戦略について(仮題) ―敦賀市胃がん検診の話題も含む―」
市立敦賀病院院長 米島 學 先生

10月13日(木) 19:30〜
Diabetes Care Conference〜最適な糖尿病治療を目指して〜

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:日本イーライリリー梶@TEL 076-232-7003
取得単位:CC:74(0.5単位)
CC:76(1単位)

演題及び講師
「糖尿病治療を考える 〜グラルギン使用例から〜」
福井赤十字病院内科副部長 中野 雅子 先生
「持効型インスリンのこれまでと今後 〜バイオシミラーがもたらすベネフィット〜」
東京医科大学病院糖尿病・代謝・内分泌内科主任教授 小田原 雅人 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

10月15日(土) 18:30〜
福井県小児科医会学術講演会

会場:アオッサ
問い合わせ先:椛蜥ヒ製薬工場  TEL 076-222-5466
取得単位:CC:51(0.5単位)
CC:53(0.5単位)

演題及び講師
「小児急性胃腸炎診療ガイドラインと経口補水療法」
神戸市立医療センター中央市民病院小児科・新生児科医長 上村 克徳 先生

10月20日(木) 18:50〜
糖尿病注射療法を考える会

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:ノボ ノルディスク ファーマ梶@ TEL 0776-28-5731
取得単位:CC:73(0.5単位)
CC:76(1単位)

演題及び講師
「GLP-1受容体作動薬の更なる可能性 〜膵作用と膵外作用〜」
那珂記念クリニック院長 遅野井 健 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

10月20日(木) 19:10〜
高血圧フォーラム(仮)

会場:バードグリーンホテル
問い合わせ先:日本ベーリンガーインゲルハイム梶@TEL 070-2165-9910
取得単位:CC:74(1単位)

演題及び講師
「腎保護を考慮した高血圧治療のポイント 〜24時間にわたる厳格な血圧管理をめざして〜」
久留米大学医学部内科学講座腎臓内科部門主任教授 深水 圭 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

10月20日(木) 19:15〜
福井第一医師会学術講演会

会場:福井パレスホテル
問い合わせ先:日本イーライリリー梶@TEL 076-232-7003
取得単位:CC:76(1単位)

演題及び講師
「糖尿病性腎症と戦う(仮題)」
金沢医科大学糖尿病・内分泌内科学准教授 金ア 啓造 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

10月22日(土) 17:30〜
福井県内科医会学術講演会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:
CC:1(0.5単位)
CC:20(0.5単位)
CC:74(0.5単位)
CC:82(0.5単位)

演題及び講師
 「脳卒中データバンクの成果と次世代脳ドック構想」
島根大学医学部特任教授  小林 祥泰 先生
 「不眠症の新たな治療戦略 〜オレキシン受容体拮抗薬を実臨床でどう活かしていくか〜」
高知鏡川病院睡眠医療センター所長  川田 誠一 先生

※取得単位 日本内科学会2単位、日臨内5単位
※本講演会は地域包括診療料・加算の対象講演会となります。
※コ・メディカルの参加も可能です。

10月23日(日) 13:00〜
日本産業衛生学会(平成28年度北陸甲信越地方会学術集会)

会場:ハピリン
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:
計1単位[CC1,19(各0.5単位ずつ付与)]

演題及び講師
「産業保健分野のアルコールに取り組む:福島での原子力災害後の一般労働者の予防行動の視点で」
島根大学医学部環境保健教授  神田 秀幸 先生

※産業医:生涯(専門)1単位
※基礎の単位は取得できませんのでご注意ください。

10月25日(火) 19:15〜
福井県糖尿病合併症予防を考える会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:日本イーライリリー梶@  TEL 076-232-7003
取得単位:
CC:75(0.5単位)
CC:76(1単位)

演題及び講師
「循環器専門医からみた糖尿病治療(仮題)」
福井循環器病院副院長 水野 清雄 先生
「糖尿病性腎症と戦う(仮題)」
金沢医科大学糖尿病・内分泌内科学准教授 金ア 啓造 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

10月26日(水) 19:30〜
敦賀市医師会学術講演会

会場:ニューサンピア敦賀
問い合わせ先:第一三共梶@  TEL 0776-29-2080
取得単位:
CC:11(1単位)
CC:73(0.5単位)

演題及び講師
「講演1:リハビリテーション」
訪問看護ステーションいずみ言語聴覚士 横山 実 氏
「講演2:ケア・介護」
指定訪問看護ステーションめいほう訪問看護師 名子 友紀 氏
「講演3:誤嚥性肺炎の治療」
市立敦賀病院内科 塚尾 仁一 先生
「講演4:脳卒中患者の摂食・嚥下訓練」
レイクヒルズ美方病院耳鼻咽喉科 小嶋 章弘 先生
「ディスカッション」

10月27日(木) 18:30〜
肺がん検診従事者研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:
計2単位[CC1,42(各1単位ずつ付与)]

演題及び講師
「平成27年度 肺がん集団・個別検診における発見がん症例について」
司会:福井県がん検診精度管理委員会肺がん専門部会委員
市橋 匠 先生  阿部 哲也 先生

※肺がん検診(集団・個別・精密)責務研修会となります。

10月27日(木) 19:00〜
福井県臨床整形外科医会教育研修会

会場:ユアーズホテルフクイ
問い合わせ先:ファイザー梶@TEL 080-5059-0488
取得単位:
CC:62(1単位)

演題及び講師
「脊髄再生研究の現在と未来 〜私たちの取り組みと北米での現状と神経障害性疼痛〜」
山口大学大学院医学系研究科整形外科学助教 鈴木 秀典 先生

10月27日(木) 19:00〜
第183回奥越学術講演会

会場:勝山ニューホテル
問い合わせ先:武田薬品工業梶@TEL 0776-22-8160
取得単位:
CC:11(1単位)

演題及び講師
「ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎を診る」
福井勝山総合病院副院長 須藤 弘之 先生

10月27日(木) 19:15〜
平成28年度第2回在宅医療実技研修会

会場:武生商工会議所
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:
1.5単位(CC58:1単位、CC60:0.5単位)

演題及び講師
演題:『褥瘡管理』
※褥瘡モデルを活用したケアの実技を含む講師:福井勝山総合病院皮膚科部長        橋 秀典 先生 

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象となる「在宅医療」の内容を含む研修会となる予定です。

10月27日(木) 19:30〜
第10回二州糖尿病フォーラム

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:ノボ ノルディスク ファーマ梶@TEL 0776-28-5731
取得単位:
CC:76(1単位)
CC:82(0.5単位)

演題及び講師
「高齢者の糖尿病治療について(仮題)」
福井県済生会病院内科部長 番度 行弘 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

10月28日(金) 19:00〜
第29回福井肺癌研究会

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:アストラゼネカ梶@ TEL 0776-30-1692
取得単位:
CC:12(1単位)

演題及び講師
「EGFRTKIの最新治療とRe-biopsy(仮題)」
近畿大学医学部外科学教室呼吸器外科部門 光冨 徹哉 先生

10月30日(日) 10:00〜
産業医研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:
計3単位[CC1,4,6,11,15,82(各0.5単位ずつ付与)]

演題及び講師
「産業医業務に活かす歯科口腔保健 〜全身の健康づくりの一環として〜」
日本アイ・ビー・エム健康保険組合予防歯科  加藤  元 先生
 「中小規模事業所の産業保健活動 〜ストレスチェックの実践と課題〜」
労働衛生コンサルタント事務所オークス所長  竹田  透 先生

※取得単位 産業医:基礎(後期)3単位 or 生涯(専門)3単位
※受講料 医師会員以外および県外は3,000円

10月30日(日) 13:30〜
子どもの心の診療医養成研修(実践研修)

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:
計2.5単位[CC12(1単位),CC15(0.5単位),CC69(1単位)]

演題及び講師
「成人期の発達障害の捉え方 〜ライフステージによる課題と二次障害〜」
京都大学大学院医学研究科教授  十一 元三 先生
「支援機関紹介:地域で活用できる支援機関 〜成人期〜」
スクラム福井相談員  野村 眞弓 氏 
若狭町子ども・若者サポートセンター長  土阪何夜子 氏 

※コ・メディカルの参加も可能です。

 


平成28年 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 平成29年 | 1月 | 2月 | 3月

11月4日(金) 18:45〜
ふくいの在宅医療を支える会

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:椛蜥ヒ製薬工場  TEL 076-222-5466
取得単位:
CC:80(1単位)

演題及び講師
「在宅診療現場で行われるACPの現状」
オレンジホームケアクリニック社会福祉士 西出 真吾 先生
「非がん高齢者疾患のアドバンス・ケア・プランニングとエンド・オブ・ライフディスカッション 〜高齢者の人生最期に寄り添うために〜」
国立長寿医療研究センター在宅医療・地域連携診療部/地域医療連携室長 西川 満則 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象となる「在宅医療」の内容を含む研修会となります。

11月5日(土) 17:15〜
日本循環器学会 〜第148回東海・第133回北陸合同地方会サテライト教育講演〜

会場:石川県地場産業振興センター
問い合わせ先:第一三共梶@ TEL 0776-29-2080
取得単位:
CC:1(0.5単位)
CC:15(0.5単位)
CC:73(0.5単位)

演題及び講師
「心不全診療の最新トピックス」
大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学教授 坂田 泰史 先生
「虚血性心疾患患者にどのように抗血栓薬を使いこなすか? 〜3剤併用はどうするか?〜」
千葉大学大学院医学研究院循環器内科学教授 小林 欣夫 先生
「進化する不整脈診療」
国立循環器病研究センター心臓血管内科部長 草野 研吾 先生

11月5日(土) 15:15〜
福井県合同輸血療法委員会学術集会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県赤十字血液センター TEL 0776-34-7901
取得単位:
CC:12(0.5単位)
CC:80(0.5単位)

演題及び講師
「医療再編に伴う輸血療法の問題点と対策 ―外来・在宅輸血を中心に―」
日本赤十字社東北ブロック血液センター所長 清水 博 先生

11月5日(土)・6日(日)
第77回呼吸器合同北陸地方会

会場:福井商工会議所ビル
問い合わせ先:福井赤十字病院 呼吸器内科 事務担当 塩ア
                      TEL:0776-36-3630

演題及び講師
詳細は日本呼吸器学会北陸支部ホームページ

11月9日(水) 19:00〜
第674回福井県胃腸疾患懇話会

会場:福井県立病院
問い合わせ先:EAファーマ梶@ TEL 052-219-0151
取得単位:
CC:1(0.5単位)
CC:3(0.5単位)
CC:52(0.5単位)
CC:53(0.5単位)

演題及び講師
「胃腸症例の検討、ミニレクチャー」
総合司会:福井赤十字病院外科 藤井 秀則 先生

11月9日(水) 19:15〜
敦賀市医師会学術講演会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:日本新薬梶@  TEL 076-263-7105
取得単位:
CC:65(1単位)

演題及び講師
「前立腺肥大症に対するザルティア錠の使用経験」
能美市立病院泌尿器科医長 島村 正喜 先生

11月9日(水) 19:30〜
坂井地区学術講演会

会場:坂井地区医師会館
問い合わせ先:ギリアド・サイエンシズ梶@TEL 070-2163-2265
取得単位:
CC:1(0.5単位)
CC:12(0.5単位)
CC:50(0.5単位)
CC:51(0.5単位)

演題及び講師
「小腸内視鏡の現況について」
福井赤十字病院消化器内科 西山 悟 先生
「EUS-FNAの現状と展望」
福井赤十字病院消化器内科 三原 美香 先生
「大腸ESDに対する取り組み」
福井赤十字病院消化器内科 松永 心祐 先生
「当院における新しいC型肝炎治療の現況」
福井赤十字病院消化器内科部長 道上 学 先生

11月9日(水) 19:30〜
日医認定健康スポーツ医再研修会(産業医研修会)

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:
計1.5単位[CC11,74,76(各0.5単位ずつ付与)]

演題及び講師
「糖尿病労働者への運動指導について(仮題)」
福井県糖尿病対策推進会議幹事  番度 行弘 先生

※取得単位 日医健康スポーツ医(更新)1単位
※産業医:基礎(後期)1.5単位 or 生涯(専門)1.5単位
※受講料 医師会員以外および県外は3,000円
※本講演会は地域包括診療料・加算の対象講演会となります。

11月10日(木) 19:00〜
福井糖尿病カンファレンス

会場:福井大学医学部附属病院
問い合わせ先:日本ベーリンガーインゲルハイム梶@TEL 080-2183-0704
取得単位:
CC:76(1単位)

演題及び講師
「当院における糖尿病治療最新の話題(仮題)」
嶋田医院副院長 嶋田 明彦 先生
「糖尿病治療のパラダイムシフト」
東邦大学医療センター大橋病院糖尿病・代謝内科教授 柴 輝男 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

11月10日(木) 19:15〜
武生医師会11月次医学会

会場:うおとめ
問い合わせ先:MSD梶@ TEL 0776-21-6168
取得単位:
CC:8(1単位)

演題及び講師
「C型肝炎に対する最新治療(仮題)」
福井県済生会病院内科主任部長 野ツ俣 和夫 先生

11月11日(金) 19:00〜
第18回福井県糖尿病治療研究会

会場:ユアーズホテルフクイ
問い合わせ先:アステラス製薬梶@ TEL 0776-26-0307
取得単位:
CC:76(1単位)

演題及び講師
「循環器専門医から診た2型糖尿病治療戦略 〜大血管合併症の予防の観点から〜」
徳島大学大学院医歯薬学研究部循環器内科学教授 佐田 政隆 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

11月15日(火) 19:15〜
福井第一医師会学術講演会

会場:福井フェニックスホテル
問い合わせ先:アステラス製薬梶@TEL 0776-26-0307
取得単位:
CC:75(1単位)

演題及び講師
「最近の脂質異常症の知見について(仮題)」
福井県立病院循環器科医長 野路 善博 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

11月17日(木) 19:15〜
第16回嶺南リウマチ研究会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:田辺三菱製薬梶@ TEL 0776-26-2500
取得単位:
CC:19(1単位)

演題及び講師
「RA治療のBio Select Strategy 〜医師主導か?患者主導か?〜」
医療法人蒼龍会井上病院副院長 佐藤 宗彦 先生

11月18日(金) 19:30〜
産業医研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:
日医生涯教育・計1.5単位[CC11,15,65(各0.5単位ずつ付与)]

演題及び講師
「労働者に対する排尿障害への気づきと予防」
福井大学医学部器官制御医学講座泌尿器科学教授  横山  修 先生

※取得単位 産業医:基礎(後期)1.5単位 or 生涯(専門)1.5単位
※受講料 医師会員以外および県外は3,000円

11月19日(土) 18:00〜
第124回福井県皮膚科医会例会講演会

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:協和発酵キリン梶@  TEL 0776-25-6260
取得単位:
CC:26(1単位)

演題及び講師
「一般演題:未定(5演題程度予定)」

11月19日(土) 18:30〜
第2回在宅医療に関する実践研修会(基礎)

会場:武生商工会議所
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:
1.5単位(CC13:0.5単位、CC80:1単位)

演題及び講師
講演:「在宅医療推進の社会的背景」 福井県在宅医療サポートセンター運営委員会委員・坂井地区医師会理事     坂井 健志 先生 
「はじめよう!在宅医療 今、医療の現場は地域へ 病状変化への対応」DVD(在宅医療実際のイメージを共有)
グループワーク  テーマ:「24時間対応の現状ついて」

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象となる「在宅医療」の内容を含む研修会となります。

11月22日(火) 18:50〜
Diabetes Update Meeting

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:ノボ ノルディスク ファーマ梶@ TEL 0776-28-5731
取得単位:
CC:76(1単位)
CC:82(0.5単位)

演題及び講師
「GLP-1受容体作用薬700症例の使用経験より長期有用性と安全性を考察する 〜腎保護作用を踏まえて〜」
那珂記念クリニック診療部長 玉澤 敦子 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

11月24日(木) 19:00〜
福井県頭頸部・甲状腺がん講演会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:エーザイ梶@TEL 0776-22-1118
取得単位:
CC:15(1単位)

演題及び講師
「QOLを考慮した頭頸部腫瘍の治療」
久留米大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科教授 梅野 博仁 先生

11月24日(木) 19:00〜
福井県臨床整形外科医会学術講演会

会場:ユアーズホテルフクイ
問い合わせ先:日本臓器製薬梶@ TEL 076-260-0083
取得単位:
CC:61(1単位)

演題及び講師
「ランニング障害を含めた膝のスポーツ障害の治療」
奈良県立医科大学整形外科教室講師 小川 宗宏 先生

11月24日(木) 19:30〜
Diabetes&Incretin Seminar in 福井

会場:ザ・グランユアーズフクイ
問い合わせ先:大日本住友製薬梶@ TEL 0776-26-7699
取得単位:
CC:76(1単位)

演題及び講師
「週1回GLP-1受容体作動薬の使用経験 〜治験もふまえて〜(仮題)」
高槻赤十字病院糖尿病・内分泌・生活習慣病科部長 金子 至寿佳 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

11月24日(木) 19:30〜
産業医研修会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:
日医生涯教育・計1.5単位[CC69(0.5単位),CC70(1単位)]

演題及び講師
「ストレスチェックの事後措置」
山産業医事務所所長/労働衛生コンサルタント  山 英之 先生

※取得単位 産業医:基礎(後期)1.5単位 or 生涯(専門)1.5単位
※受講料 無料

11月25日(金) 19:00〜
第69回マンモグラフィ検診研究会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:
生涯教育・計2単位[CC1,25(各1単位ずつ付与)]

演題及び講師
「集団検診・個別検診フィルム読影実習(症例検討)」

◎乳がん検診(集団・個別・精密)責務研修会となります。

11月26日(土) 17:30〜
福井県内科医会学術講演会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:
日医生涯教育・計2単位[CC1,19,54,74(各0.5単位ずつ付与)]

演題及び講師
 「慢性便秘の診療における新しい潮流」
横浜市立大学大学院医学研究科肝胆膵消化器病学教室主任教授  中島  淳 先生
 「甲状腺疾患のやさしい診かた、考え方」
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院代謝・内分泌内科教授  方波見卓行 先生

※取得単位 日本内科学会2単位、日臨内5単位
※本講演会は地域包括診療料・加算の対象講演会となります。
◎コ・メディカルの参加も可能です。

11月27日(日) 9:00〜
福井県スポーツ医科学研究大会

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:福井総合病院秘書室  TEL 0776-59-1300
取得単位:

演題及び講師
「【9:00より】一般演題T・U」

「【12:40より】アスリートの鼠径部痛及び股関節痛に対する包括的マネージメント」
産業医科大学若松病院整形外科 内田 宗志 先生
「【13:50より】指定演題」

「【15:20より】福井県医科学サポート2015」
福井総合病院理事長 林 正岳 先生

※内田先生ならびに林先生の講演のみ日医認定健康スポーツ医(更新)が1単位ずつ取得できます。

11月30日(水) 19:30〜
敦賀市医師会学術講演会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:第一三共梶@TEL 0776-29-2080
取得単位:
CC:43(1単位)

演題及び講師
「抗凝固療法における脳出血(仮題)」
市立敦賀病院脳神経外科部長 新井 良和 先生
「抗凝固薬の適正使用(仮題)」
国立病院機構京都医療センター循環器内科部長 赤尾 昌治 先生

 


平成28年 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 平成29年 | 1月 | 2月 | 3月

12月1日(木) 18:30〜
肺がん検診従事者研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:
生涯教育・計2単位[CC1,42(各1単位ずつ付与)]

演題及び講師
 「平成27年度 肺がん集団・個別検診における発見がん症例について」
司会:福井県がん検診精度管理委員会肺がん専門部会委員
清水 陽介 先生  島田 政則 先生

◎肺がん検診(集団・個別・精密)責務研修会となります。

12月1日(木) 19:15〜
武生胃腸疾患懇話会特別講演会

会場:ホテルクラウンヒルズ武生(旧武生パレスホテル)
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:
生涯教育1単位(CC12)

演題及び講師
 「胃がん大腸がんの検診状況と最新治療について」
福井大学医学部外科学(1)教授  五井 孝憲 先生

◎胃・大腸がん検診(集団・個別・精密)責務研修会となります。

12月2日(金) 19:00〜
福井県外科医会学術講演会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:
日医生涯教育1単位(CC15)

演題及び講師
 「ホルモン感受性乳癌再発治療戦略 〜骨転移治療を中心として〜」
国立病院機構北海道がんセンター乳腺外科統括診療部長  橋 將人 先生

◎乳がん検診(集団・個別・精密)責務研修会となります。
◎コ・メディカルの参加も可能です。

12月4日(日) 10:00〜
救急医療講座

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:
CC:1(0.5単位)
CC:4(1単位)
CC:5(1単位)
CC:15(0.5単位)
CC:68(1単位)
CC:69(1単位)

演題及び講師
「精神科救急の現状と課題について(仮題)」
福井県立病院こころの医療センター長 村田 哲人 先生
「福井県精神科救急情報センターについて(仮題)」
福井県総合福祉相談所 加賀ゆかり 氏、池田直子 氏
「精神疾患救急現場での救急隊のストレス(仮題)」
勝山市消防本部警防課救急救助グループ主幹 有馬 雄二 氏
「一見認知症に見えるが、実は違う病気(仮題)」
福井大学医学部附属病院救急部講師 小淵 岳恒 先生
「精神疾患患者への対応(仮題)」
福井県立病院精神科外来精神科専門看護師 山口 達也 氏
「暴れる患者の対応」
福井大学医学部附属病院救急部・総合診療部教授 林 寛之 先生

12月5日(月) 17:30〜
第30回 京大連携わかさセミナー

会場:公立小浜病院
問い合わせ先:第一三共梶@ TEL 0776-29-2080
取得単位:
CC:29(1単位)

演題及び講師
「レビー小体型認知症の診療と研究のアップデート」
京都大学大学院医学研究科臨床神経学特定病院助教 江川 斉宏 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

12月7日(水) 19:00〜
二州地区ウイルス性肝炎研究会学術講演会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:ギリアド・サイエンシズ梶@ TEL 070-2163-2265
取得単位:
CC:11(1単位)
CC:27(0.5単位)

演題及び講師
「当院におけるC型肝炎治療について」
市立敦賀病院消化器内科医長 守護 晴彦 先生
「C型肝炎と肝がんの病態学」
福井大学医学部附属病院消化器内科教授 中本 安成 先生

12月10日(土) 14:00〜
第25回福井呼吸ケア研究会(第1回福井ASV療法研究会)

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:帝人在宅医療梶@TEL 0776-22-7583
取得単位:
CC:45(1単位)
CC:80(0.5単位)

演題及び講師
「一般演題3題」

「心不全に対するASV治療の再考」
群馬県立心臓血管センター循環器内科・心臓リハビリテーション部長 安達 仁 先生

12月10日(土) 19:15〜
武生医師会学術講演会

会場:うおとめ
問い合わせ先:アステラス製薬梶@ TEL 0776-26-0307
取得単位:
CC:75(1単位)

演題及び講師
「最近の脂質異常症治療に対する知見(仮題)」
福井県立病院循環器内科医長 野路 善博 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

12月10日(土) 17:30〜
福井県内科医会学術講演会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:
日医生涯教育・計2単位[CC1,6,11,45(各0.5単位ずつ付与)]

演題及び講師
 「職場のメンタルヘルスと法 ―典型的な問題事例を素材としたワークと解説―」
近畿大学法学部教授  三柴 丈典 先生
 「気道疾患治療における吸入療法」  
仙台気道研究所所長  田村  弦 先生

※取得単位 日本内科学会2単位、日臨内5単位
◎コ・メディカルの参加も可能です。

12月14日(水) 19:00〜
第675回福井県胃腸疾患懇話会合同症例検討会

会場:福井県立病院
問い合わせ先:EAファーマ梶@ TEL 052-219-0151
取得単位:
CC:1(0.5単位)
CC:3(0.5単位)
CC:52(0.5単位)
CC:53(0.5単位)

演題及び講師
「胃腸症例 特別講演会」
福井県立病院消化器内科医長 青柳 裕之 先生

12月14日(水) 19:15〜
敦賀市医師会学術講演会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:小野薬品工業梶@ TEL 0776-21-0808
取得単位:
CC:23(0.5単位)
CC:76(1単位)

演題及び講師
「2型糖尿病におけるSGLT2阻害剤の有効性と安全性」
福井県済生会病院内科部長 番度 行弘 先生
「症例提示・ディスカッション:実地診療における糖尿病治療の検討」

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

12月16日(金) 19:00〜
第185回奥越学術講演会

会場:扇屋旅館
問い合わせ先:第一三共梶@ TEL 0776-29-2080
取得単位:
CC:78(1単位)

演題及び講師
「高齢者における抗血栓療法の留意点(仮題)」
福井大学医学部病態制御医学講座循環器内科学助教 天谷 直貴 先生

12月18日(日) 9:00〜
第4回医療経営セミナー

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:
CC:1(1単位)
CC:6(1単位)
CC:0(1単位)

演題及び講師
「最近の労務問題事例と間違えやすい労働基準法のルール」
「医療機関の就業規則の勘所、就業規則の具体的な作り方(事例)」
「職員ハンドブック作成手法と事例」
鞄本経営

12月18日(日) 9:45〜
日本胎児心臓病学会主催 第1回「レベルU胎児心エコー講習会」 ※遠隔配信による講習

会場:福井愛育病院
問い合わせ先:日本胎児心臓病学会講習会事務局 TEL 03-5332-3901
取得単位:
CC:71(4.5単位)

演題及び講師
「レベルU基本断面」
長野県立こども病院循環器小児科 武井 黄太 先生
「胎児心機能診断方法」
長野県立こども病院循環器小児科 瀧聞 浄宏 先生
「卵円孔または動脈管に依存する心疾患」
東京都立小児総合医療センター循環器科 渋谷 和彦 先生
「胎児不整脈の診断と治療(頻脈)」
久留米大学医学部小児科総合周産期母子医療センター 前野 泰樹 先生
「胎児不整脈の診断と治療(徐脈)」
筑波大学医学医療系小児科 堀米 仁志 先生
「胎児期に進行する予後不良な胎児心疾患」
東北大学病院周産母子センター婦人科/神奈川県立こども医療センター 川瀧 元良 先生
「出生後に緊急処置を要する胎児心疾患」
近畿大学医学部小児科学教室 稲村 昇 先生
「双胎とTTTS」
国立成育医療研究センター胎児診療科 和田 誠司 先生
「胎児心疾患のカウンセリング」
市立豊中病院小児科 河津 由紀子 先生

※受講料として日本胎児心臓病学会員は10,000円、非学会員は15,000円
※詳細は学会ホームページをご覧ください。URL:http://www.jsfc.jp

12月23日(金・祝) 10:00〜
平成28年度医療安全対策セミナー

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:
CC:4(0.5単位)
CC:7(1単位)

演題及び講師
「医療法第25条第1項に基づく立入検査結果について」
福井県健康福祉部地域医療課参事 辻 正宏 氏
「医療安全の最新の話題 ―WHO患者安全カリキュラムガイド多職種版に学ぶ―」
千葉大学医学部附属病院医療安全管理部教授 相馬 孝博 先生

 


平成28年 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 平成29年 | 1月 | 2月 | 3月

1月12日(木) 17:30〜
京大連携わかさセミナー

会場:公立小浜病院
問い合わせ先:持田製薬梶@ TEL 076-261-9981
取得単位:
CC:54(1単位)

演題及び講師
「潰瘍性大腸炎の診断と治療(仮題)」
京都大学大学院医学研究科消化器内科学助教 山本 修司 先生

1月12日(木) 19:30〜
坂井地区不整脈学術講演会(仮)

会場:坂井地区医師会館
問い合わせ先:ボストン・サイエンティフィックジャパン梶@TEL 090-8497-9573
取得単位:
CC:15(1単位)

演題及び講師
「心臓突然死治療の新しい世界(仮題)」
福井大学医学部病態制御医学講座循環器内科学教授 夛田 浩 先生

1月15日(日) 9:30〜
福井県かかりつけ医認知症対応力向上研修会

会場:公立小浜病院
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:
CC:4(0.5単位)
CC:12(1単位)
CC:15(0.5単位)
CC:29(1単位)

演題及び講師
「かかりつけ医の役割・診断・治療編、連携と制度編」
杉田玄白記念公立小浜病院精神科主任医長 鵜戸 逸友 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

1月19日(木) 19:00〜
福井県嶺南地区糖尿病セミナー

会場:ベルグレイヴ敦賀
問い合わせ先:日本イーライリリー梶@TEL 076-232-7003
取得単位:
CC:74(0.5単位)
CC:76(1単位)

演題及び講師
「超速効型インスリン製剤による食後血糖管理(仮題)」
福井大学医学部附属病院内分泌代謝内科講師 鈴木 仁弥 先生
「混合型インスリン製剤の有用性(仮題)」
静岡赤十字病院糖尿病・内分泌代謝科部長 村上 雅子 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

1月19日(木) 19:10〜
抗凝固薬適正使用講演会in丹南

会場:ホテルクラウンヒルズ武生
問い合わせ先:ファイザー梶@EL 075-315-5721
取得単位:
CC:45(0.5単位)
CC:78(1単位)

演題及び講師
「当院の深部静脈血栓症・肺塞栓症におけるDOACの使用実態」
福井大学医学部附属病院循環器内科 三好 真智子 先生
「脳梗塞急性期治療 〜近年の治療方針の変化〜」
公立丹南病院脳神経外科科長 根石 拡行 先生
「経口抗凝固薬を改めて整理しましょう」
鹿屋ハートセンター院長 新井 英和 先生

1月20日(金) 19:00〜
第70回マンモグラフィ検診研究会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:
CC1:(1単位)
CC25:(1単位)

演題及び講師
「集団検診・個別検診フィルム読影実習(症例検討)」

※乳がん検診(集団・個別・精密)責務研修会となります。

1月21日(土) 15:45〜
福井県内科臨床懇話会特別講演会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:
CC12:(0.5単位)
CC15:(0.5単位)
CC16:(0.5単位)
CC73:(0.5単位)
CC74:(0.5単位)

演題及び講師
「気管支喘息の最新の治療」
福井大学医学部内科学(3)助教 森川 美羽 先生
「Helicobacter pylori除菌と胃癌の最近の話題」
福井大学医学部内科学(2)助教 松田 秀岳 先生
「腎疾患における新規バイオマーカーについて」
福井大学医学部附属病院検査部部長・診療教授 木村 秀樹 先生
「プライマリーケアで知って得するマイナーエマージェンシー(4)」
福井大学医学部救急部講師 小淵 岳恒 先生
「免疫チェックポイント阻害薬とその展望」
福井大学医学部内科学(1)がん診療推進センター助教 細野 奈穂子 先生
「最近の乳癌診療と連携パスの運用について」
「乳がん地域連携クリニカルパスワーキング責任者/福井県済生会病院 女性診療センター長 笠原 善郎 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

1月27日(金) 18:45〜
糖尿病に関する学術講演会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:キッセイ薬品工業梶@ TEL 076-265-5666
取得単位:
CC:76(1単位)

演題及び講師
「当院におけるグルベス配合錠使用経験(仮題)」
福井県済生会病院内科医長 石倉 和秀 先生
「2型糖尿病と腸内細菌の話題」
順天堂大学大学院医学研究科代謝内分泌内科学准教授 金澤 昭雄 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

1月28日(土) 17:20〜
Fukui Influenza Seminar

会場:福井フェニックスホテル
問い合わせ先:塩野義製薬梶@TEL 0776-22-0482
取得単位:
CC:8(1単位)

演題及び講師
「インフルエンザの家族内感染と感染防御・ワクチン・治療」
廣津医院院長 廣津 伸夫 先生

1月29日(日) 13:30〜
福井県かかりつけ医認知症対応力向上研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:
CC:4(0.5単位)
CC:12(1単位)
CC:15(0.5単位)
CC:29(1単位)

演題及び講師
「かかりつけ医の役割・診断・治療編、連携と制度編」
野村内科医院院長(認知症サポート医) 野村 元積 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

 


平成28年 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 平成29年 | 1月 | 2月 | 3月

月2日(木) 19:15〜
平成28年度第2回在宅医療に関する実践研修会(応用)

会場:武生商工会議所
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:
CC:10(0.5単位)
CC:80(1単位)

演題及び講師
「がん患者の在宅移行に向けた治療への課題」
福井県済生会病院緩和ケアセンター長・緩和ケア科主任部長 谷 一彦 先生
「グループワーク:在宅移行に向けた治療への課題」

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象となる「在宅医療」の内容を含む研修会となります。

月4日(土) 18:00〜
福井県整形外科医会学術講演会

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:帝人ファーマ梶@TEL 0776-27-9280
取得単位:
CC28:(1単位)
CC59:(1単位)

演題及び講師
「清潔手術における周術期感染対策」
京都大学大学院医学研究科臨床病態検査学講師 長尾 美紀 先生
「転移性脊椎腫瘍に対する根治的手術の適応と実際」
金沢大学大学院医学研究科整形外科学准教授 村上 英樹 先生

月5日(日) 13:00〜
福井県産婦人科医師連合 第83回冬期臨床研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:
CC:76(1単位)

演題及び講師
「児の視点からみた妊娠糖尿病」
愛媛大学大学院医学系研究科産科婦人科学教授 杉山 隆 先生
「症例検討会」

※子宮頸がん(個別・精密)検診機関責務研修会となります。
※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

2月6日(月) 19:30〜
合併症を見据えた糖尿病治療戦略

会場:福井商工会議所
問い合わせ先:日本イーライリリー梶@TEL 076-232-7003
取得単位:
CC:75(0.5単位)
CC:76(1単位)

演題及び講師
「循環器診療における糖尿病治療の重要性(仮題)」
福井循環器病院副院長 水野 清雄 先生
「NAFLD:糖尿病学と肝臓病学の接点」
金沢大学医薬保健研究域脳・肝インターフェースメディシン研究センター准教授 太田 嗣人 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

2月7日(火) 19:15〜
福井第一医師会学術講演会

会場:福井パレスホテル
問い合わせ先:第一三共梶@ TEL 0776-29-2080
取得単位:
CC:43(0.5単位)
CC:78(0.5単位)

演題及び講師
「心房細動治療の現状:現状と展望」
福井大学医学部病態制御医学講座循環器内科学教授 夛田 浩 先生

2月7日(火) 17:30〜
京大連携わかさセミナー

会場:公立小浜病院
問い合わせ先:帝人ファーマ梶@TEL 0776-27-9280
取得単位:
CC:61(1単位)

演題及び講師
「高尿酸血症の治療を幅広く考える」
京都大学大学院医学研究科血液腫瘍内科学准教授 山下 浩平 先生

2月8日(水) 19:00〜
第676回福井県胃腸疾患懇話会合同症例検討会

会場:福井県立病院
問い合わせ先:EAファーマ梶@ TEL 0776-23-7761
取得単位:
CC:1(1単位)
CC:53(1単位)

演題及び講師
「胃腸集検症例の検討、ミニレクチャー」
総合司会:たわらまちクリニック 石黒 信彦 先生

※胃・大腸がん(集団・個別・精密)検診機関責務研修会となります。
※受講料として500円が必要となります。

2月8日(水) 19:15〜
敦賀市医師会学術講演会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:MSD梶@TEL 0776-21-6168
取得単位:
CC:8(1単位)

演題及び講師
「C型肝炎の進歩と問題点(仮題)」
福井県済生会病院内科主任部長 野ツ俣 和夫 先生

2月8日(水) 19:30〜
学術講演会〜逆流性食道炎治療を考える〜

会場:坂井地区医師会館
問い合わせ先:大塚製薬梶@TEL 0776-26-3041
取得単位:
CC:52(1単位)

演題及び講師
「酸関連疾患の現状とunmet needs 〜ボノプラザンの有用性〜(仮題)」
京都第一赤十字病院副院長 吉田 憲正 先生

2月8日(水) 19:00〜
福井県胃腸疾患懇話会合同症例検討会

会場:福井県立病院
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:
計2単位[CC1,53(各1単位)]

演題及び講師
「胃腸集検症例の検討、ミニレクチャー」
 司会担当:たわらまちクリニック  石黒 信彦 先生

※胃・大腸がん検診(集団・個別・精密)責務研修会となります。
※受講料500円が必要となります。

2月10日(金) 20:00〜
武生医師会学術講演会

会場:うおとめ
問い合わせ先:大日本住友製薬梶@TEL 0776-26-7699
取得単位:
CC:76(1単位)

演題及び講師
「高齢化社会を見据えたこれからの2型糖尿病薬物治療について」
福井県済生会病院内科部長 番度 行弘 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

2月10日(金) 19:20〜
手のケガと病気を考える会

会場:春江病院
問い合わせ先:旭化成ファーマ梶@TEL 080-4598-0192
取得単位:
CC:57(1単位)

演題及び講師
「日常診療における手外科」
春江病院整形外科部長 吉村 光生 先生

2月11日(土・祝) 18:00〜
大腸がん検診に関する研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:
CC:15(1単位)
CC:53(0.5単位)

演題及び講師
「医療従事者向けの検体の取扱いのポイント 〜より効果的な説明への取り組み〜」
福井県健康管理協会検査課長(臨床検査技師) 山場 みゆき 氏
「大腸内視鏡施行時の注意点について 〜内視鏡技師の立場から〜」
北陸消化器内視鏡技師会会長 竹田 直美 氏
「コロンモデルを用いた大腸内視鏡挿入に関する実技実習」
インストラクター 福井県立病院外科主任医長 服部 昌和 先生
福井赤十字病院消化器内科部長 道上 学 先生
谷川病院院長 谷川 一志 先生

※内視鏡技師、コ・メディカルの参加も可能です。
※大腸がん個別検診機関、精密検査機関責務研修会となります。

2月14日(火) 19:00〜
循環器疾患予防に向けた糖尿病治療

会場:ユアーズホテルフクイ
問い合わせ先:日本イーライリリー梶@ TEL 076-232-7003
取得単位:
CC75:(0.5単位)
CC76:(1単位)

演題及び講師
「今、あらためてDPP4阻害薬を考える 〜リナグリプチン2年間の臨床データから〜」
地域医療機能推進機構金沢病院内科診療部長 古川 健治 先生
「今、改めて糖尿病におけるMultiple Riskを考える」
福井循環器病院内分泌内科部長 村上 達明 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

2月16日(木) 19:30〜
臨床整形外科医会学術講演会

会場:福井フェニックスホテル
問い合わせ先:ギリアド・サイエンシズ梶@TEL 070-2163-2265
取得単位:
CC:11(1単位)

演題及び講師
「C型肝炎の最新の話題 〜整形外科との関連や医療訴訟について〜」
福井県済生会病院内科主任部長 野ツ俣 和夫 先生

2月17日(金) 19:00〜
第185回奥越学術講演会

会場:勝山ニューホテル
問い合わせ先:持田製薬梶@  TEL 076-261-9981
取得単位:
CC:74(1単位)

演題及び講師
「腎機能に優しい薬剤選択 〜降圧・鎮痛について〜」
福井大学医学部腎臓病態内科学教授 岩野 正之 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

2月17日(金) 19:15〜
丹南地区認知症講演会

会場:ホテルクラウンヒルズ武生
問い合わせ先:武田薬品工業梶@ TEL 0776-22-8160
取得単位:
CC12:(0.5単位)
CC29:(1単位)

演題及び講師
「南越前地区における認知症の現状と課題について(仮題)」
南越前町国民健康保険今庄診療所 宮谷 信行 先生
「動画で見るアルツハイマー型認知症の中核症状とBPSD(仮題)」
香川大学医学部附属病院神経医学講座教授 中村 祐 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

2月20日(月) 19:15〜
Fukui Hypertension Forum 2017

会場:ユアーズホテルフクイ
問い合わせ先:武田薬品工業梶@ TEL 0776-22-8160
取得単位:
CC:12(0.5単位)
CC:74(1単位)

演題及び講師
「難治性高血圧に関する話題1(仮題)」
福井県済生会病院内科部長 前野 孝治 先生
「難治性高血圧に関する話題2(仮題)」
福井赤十字病院循環器科部長 坪川 明義 先生
「高齢者高血圧のテーラーメード医療(仮題)」
福岡大学病院循環器内科診療教授 三浦 伸一郎 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

2月20日(月) 19:15〜
敦賀市医師会学術講演会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:ゼリア新薬工業梶@ TEL 076-265-8200
取得単位:
CC:52(1単位)

演題及び講師
「機能性ディスペプシアの診断と治療(仮題)」
福井大学医学部内科学(2)助教 松田 秀岳 先生

2月22日(水) 19:15〜
糖尿病診療学術講演会

会場:坂井地区医師会館
問い合わせ先:キッセイ薬品工業梶@TEL 076-265-5666
取得単位:
CC:82(1単位)

演題及び講師
「糖尿病の食事療法を再考する」
福井中央クリニック糖尿病・代謝内科部長 笈田 耕治 先生

2月28日(火) 19:00〜
福井県労災指定医協会総会・講演会(産業医研修会・日整会研修会)

会場:ユアーズホテルフクイ 4階
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:
1単位(CC11)

演題及び講師
 「脳卒中最新治療とリスク管理」
福井大学医学部脳脊髄神経外科学教授  菊田健一郎 先生

※産業医:基礎(後期)1単位 or 生涯(専門)1単位
※日整会専門医:1単位(単位は1,000円)

2月28日(火) 19:10〜
Diabetes Care Forum in Fukui〜さらに広がる薬剤選択肢を見据えて〜

会場:ユアーズホテルフクイ 5階
問い合わせ先:MSD梶@ TEL 0776-21-6168
取得単位:
CC:73(0.5単位)
CC:76(1単位)

演題及び講師
「作用メカニズムから期待されるweekly DPP-4阻害薬の将来展望(仮題)」
福井県済生会病院内科部長 番度 行弘 先生
「weekly DPP-4阻害薬の使用経験(仮題)」
福井中央クリニック糖尿病・代謝内科部長 笈田 耕治 先生
「腸から考える糖尿病治療 〜DPP-4阻害薬のこれから〜(仮題)」
慶應義塾大学病院腎臓内分泌代謝内科教授 伊藤 裕 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

 


平成28年 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 平成29年 | 1月 | 2月 | 3月

3月1日(水) 19:15〜
敦賀市医師会学術講演会

会場:敦賀市医師会館
問い合わせ先:武田薬品工業梶@TEL 0776-22-8160
取得単位:
CC:74(1単位)

演題及び講師
「高血圧治療に何か抜けていませんか?(仮題)」
大西内科ハートクリニック院長 大西 勝也 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

3月4日(土) 16:00〜
福井県乳がん検診研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:
計3単位[CC1,25,42(各1単位)]

演題及び講師
「Flee Film Reading(自由読影)」
 「マンモグラフィーの読影のコツと教材の提案」
国家公務員共済組合連合立川病院乳腺外科医長  服部 裕昭 先生

※乳がん検診(集団・個別・精密)責務研修会となります。
※コ・メディカルの参加も可能です。

3月5日(日) 13:30〜
肺がん検診従事者研修会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:
計2単位[CC1,42(各1単位)]

演題及び講師
 「胸部画像 一筆啓上 非の用心(肺がん検診等における症例検討)」
医療法人豊岡会理事長  千田 金吾 先生

※肺がん検診(集団・個別・精密)責務研修会となります。

3月5日(日) 13:00〜
第34回福井県臨床細胞学会総会・学術集会

会場:福井大学医学部附属病院
問い合わせ先:福井県医師会  TEL 0776-24-0387
取得単位:
CC:1(1単位)
CC:15(1単位)

演題及び講師
「一般演題(T群、U群)」
「改訂版 ベセスダシステム2014による子宮頸がん検診の実際 ―内膜細胞診(LBC)を用いた体癌検出共同研究の現況―」
獨協大学産婦人科教授 平井 康夫 先生
「教育講演:内膜病変の診断 ―液状処理標本への移行による変化―」
富山赤十字病院病理診断科部長 前田 宜延 先生

※子宮がん(個別・精密)検診登録医療機関責務研修会となります。

3月7日(火) 19:30〜
第11回北陸痛風・高尿酸血症フォーラム

会場:ホテルフジタ福井
問い合わせ先:帝人ファーマ梶@TEL 0776-27-9280
取得単位:
CC:73(0.5単位)
CC:76(1単位)

演題及び講師
「尿酸代謝と脂肪肝の関わり」
金沢大学附属病院内分泌代謝内科准教授 太田 嗣人 先生
「糖尿病、メタボリックシンドロームにおける尿酸管理の重要性について」
東京医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科主任教授 小田原 雅人 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

3月10日(金) 19:30〜
鯖江市医師会十日会

会場:サバエシティーホテル
問い合わせ先:大正富山医薬品梶@TEL 052-733-8112
取得単位:
CC:8(1単位)

演題及び講師
「最近話題になっている感染症」
福井大学医学部附属病院感染制御部教授 岩ア 博道 先生

3月10日(金) 18:45〜
小浜医師会学術講演会

会場:サンホテルやまね
問い合わせ先:アステラス製薬梶@ TEL 0776-26-0307
取得単位:
CC:65(1単位)

演題及び講師
「疫学調査からみた下部尿路症状と生活習慣病との関係」
福井大学医学部器官制御医学講座泌尿器科学講師 青木 芳隆 先生

3月10日(金) 19:15〜
武生医師会3月次医学会

会場:うおとめ
問い合わせ先:大塚製薬梶@TEL 0776-26-3041
取得単位:
CC:52(1単位)

演題及び講師
「酸関連疾患治療の現状とunmet needs 〜ボノプラザンの有用性〜(仮題)」
京都第一赤十字病院副院長・消化器センター長 吉田 憲正 先生

3月12日(日) 9:00〜
福井県胃・大腸検診研究会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:
CC1:(1単位)
CC53:(1単位)

演題及び講師
「最新の大腸癌治療と外来で目にする抗癌剤副作用とその対策」
藤田保健衛生大学下部消化管外科講師 松岡 宏 先生
「対策型胃内視鏡検診の現況と今後の課題 ―鳥取県米子市での胃がん検診の検討から―」
山陰労災病院消化器内科部長 謝花 典子 先生

※胃・大腸がん検診(集団・個別・精密)機関責務研修会となります。

3月17日(金) 17:30〜
第33回京大連携わかさセミナー

会場:公立小浜病院
問い合わせ先:MSD梶@ TEL 0776-21-6168
取得単位:
CC:76(1単位)

演題及び講師
「2型糖尿病患者におけるフレイルの特徴と糖尿病治療」
京都大学大学院医学系研究科糖尿病・内分泌・栄養内科学講師 原島 伸一 先生

※本研修会は地域包括診療料・加算の対象研修会となります。

3月19日(日) 14:00〜
道路交通法一部改正に伴う認知症鑑別診断に係る説明会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:
CC6:(1単位)
CC7:(0.5単位)

演題及び講師
「3月12日施行の道路交通法一部改正のポイントについて」
福井県警察本部交通部運転免許課運転者サポートセンター室長 岩佐 武彦 氏
「診断書の記載方法について 〜日本医師会発行マニュアルより〜」
福井県医師会副会長 池端 幸彦 先生
「認知症鑑別診断にかかるフロー図ならびに鑑別診断を行う医療機関について」
福井県健康福祉部長寿福祉課担当者

3月26日(日) 10:00〜
平成28年度社会保険指導者講習会伝達講習会

会場:福井県医師会館
問い合わせ先:福井県医師会 TEL 0776-24-0387
取得単位:
CC:16(1単位)
CC:26(1単位)
CC:39(1単位)
CC:79(1単位)

演題及び講師
「アレルギー疾患発症のメカニズム(概念・基礎)」
国立成育医療研究センター免疫アレルギー・感染研究部部長 松本 健治 先生
「アレルギー性皮膚疾患の診断と治療」
福井大学医学部感覚運動医学講座皮膚科学教授 長谷川 稔 先生
「食物アレルギーの診断と治療(小児気管支喘息の診断と治療)」
福井大学医学部病態制御医学講座小児科学教授 大嶋 勇成 先生
「アレルギー性鼻炎・花粉症の診断と治療」
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教授 藤枝 重治 先生

※コ・メディカルの参加も可能です。

3月30日(木) 19:00〜
慢性腰痛症に伴う疼痛における新たな治療選択

会場:福井フェニックスホテル
問い合わせ先:塩野義製薬梶@ TEL 0776-22-0482
取得単位:
CC:60(1単位)
CC:63(0.5単位)

演題及び講師
「慢性腰痛症の治療について 〜各種鎮痛薬の使い分け〜」
福井総合病院整形外科部長 水野 勝則 先生
「慢性痛治療における薬物療法の位置づけ 〜抗うつ薬使用のポイントを中心に〜」
岐阜大学大学院医学系研究科麻酔・疼痛制御学分野教授 飯田 宏樹 先生